【フラワーカップ2025予想】過去データ・傾向・有力馬を徹底分析!

今週の重賞レース予想 重賞予想(GⅡ・GⅢ)

【フラワーカップ2025】過去データ・予想・注目馬を徹底分析!

※本ページにはPR(広告)が含まれます。

この記事の内容
  1. 【フラワーカップ2025】日程・賞金・出走条件|基本情報と開催概要
  2. 【過去5年データ】フラワーカップの結果・傾向を徹底分析
  3. 【フラワーカップ人気別成績】1番人気は信頼できる?過去データを検証
  4. 【中山芝1800m攻略】フラワーカップのコース特徴&勝ちパターンを解説
  5. 【枠順データ】フラワーカップは内枠有利?過去データから徹底検証
  6. 【脚質データ】先行 vs 差し!フラワーカップで有利なのはどっち?
  7. 【フラワーカップ注目騎手】勝率・連対率から見る狙い目ジョッキーは?
  8. 【血統データ】フラワーカップで好走する種牡馬&血統傾向を解説
  9. 【出走予定馬】フラワーカップ2025の特別登録馬&最新情報をチェック
  10. 【有力馬診断】フラワーカップ2025の注目馬5頭を徹底分析
    1. パラディレーヌ
    2. ミッキーマドンナ
    3. ゴーソーファー
    4. ジョスラン
    5. レーヴドロペラ
  11. 予想ポイントまとめ・狙い方】フラワーカップ2025
  12. 【追い切り診断】フラワーカップ2025の最終評価&狙い馬を発表
  13. 【結論&買い目】フラワーカップ2025の最終予想とおすすめ馬券戦略
    1. 推奨買い目(馬券)
  14. 【レース回顧】フラワーカップ2025の結果速報!勝因・敗因を徹底分析(レース後更新
    1. 2025年 フラワーカップの勝ち馬・払戻金
    2. レース回顧・次走狙い目の馬は?
    3. 📩 WIN5無料予想&馬券攻略法を手に入れよう!

【フラワーカップ2025】日程・賞金・出走条件|基本情報と開催概要

第39回 フラワーカップ GⅢ
2025年3月22日(土)
中山1800m(芝A・右内)
指定┃牝馬(国際)┃3歳┃オープン┃馬齢
本賞金 [万円]
1着 3,800┃2着 1,500
3着 950┃4着 570┃5着 380

フラワーカップ(GⅢ)は、1987年に創設された3歳牝馬限定の重賞競走で、中山競馬場・芝1800mで行われる。桜花賞やオークスへと続く牝馬クラシック路線の重要な前哨戦として位置付けられ、関東圏の有力馬が集うレース。負担重量は2001年に別定重量へ変更されたが、2024年より再び馬齢重量に戻された。競走名の「フラワー」は英語で「花」を意味し、春の訪れを感じさせる一戦となっている。


✅ 無料情報が充実!初心者でも活用しやすい

穴馬ch25は、中央・地方競馬の全25会場を網羅し、高配当を狙う穴馬情報を提供する競馬予想サービス。独自の情報網とプロの精査により、大衆が買えない馬を的中させる実績多数!今なら1万円分のポイント贈呈中!

🔽競馬予想のプロが選ぶ穴馬を無料で受け取るチャンス!

穴馬ch25のスクリーンショット
無料予想を受け取る

【過去5年データ】フラワーカップの結果・傾向を徹底分析

1着 2着 3着 馬連 3連単
2020 アブレイズ(12人気) レッドルレーヴ(4人気) シーズンギフト(1人気) 32,060円 340,910円
2021 ホウオウイクセル(5人気) エンスージアズム(2人気) ユーバーレーベン(1人気) 2,730円 19,570円
2022 スタニングローズ(2人気) ニシノラブウインク(9人気) シンティレーション(1人気) 5,950円 79,490円
2023 エミュー(2人気) ヒップホップソウル(8人気) バルクリチュード(3人気) 4,980円 79,490円
2024 ミアネーロ(2人気) ホーエリート(8人気) カンティアーモ(1人気) 4,590円 34,620円

フラワーカップの直近5年の決着傾向を見ると、上位人気馬が安定して好走しつつも、中穴や人気薄の馬が絡むケースが多い。1番人気馬は3着内に入ることが多いが、優勝には至っていない点が特徴的。また、2番人気馬は勝率が高く、軸として信頼しやすい。一方で、8番人気以下の馬が毎年のように馬券圏内に食い込んでおり、伏兵の台頭にも注意が必要。馬連・3連単ともに高配当が出る年があるため、手広く狙う戦略が有効。


【フラワーカップ人気別成績】1番人気は信頼できる?過去データを検証

過去20年のフラワーカップにおける単勝人気別の成績は以下の通りです。

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 6-5-5-4 30.0% 55.0% 80.0%
2番人気 6-2-3-9 30.0% 40.0% 55.0%
3番人気 2-2-1-15 10.0% 20.0% 25.0%
4番人気 0-3-1-16 0.0% 15.0% 20.0%
5番人気 2-1-1-16 10.0% 15.0% 20.0%
6~9番人気 2-7-5-66 2.5% 11.3% 17.5%
10番人気以下 2-1-3-113 1.7% 2.5% 5.0%

単勝人気別のポイント:
・1番人気は複勝率80.0%と安定しており、信頼できる軸馬になりやすい。
・2番人気も勝率30.0%と優秀で、1番人気とともに連対候補。
・3~5番人気は連対率・複勝率ともにやや低下するため、軸馬よりも相手候補。
・6番人気以下は一発があるものの、勝率は低めで、ヒモ荒れ狙いが基本戦略。

【中山芝1800m攻略】フラワーカップのコース特徴&勝ちパターンを解説

中山・芝1800m(内回り)
中山芝1800mコース

中山・芝1800m(内回り)は、スタンド前から発走し、内回りコースを1周するレイアウト。スタート直後に急坂があり、1コーナーまで約200mと短いため、前半のペースは上がりにくい。2コーナーからの下り勾配で徐々に加速し、3~4コーナーへ。直線は310mと短く、直線半ばの高低差2.2mの急坂が勝負どころ。先行馬が有利だが、パワーと持久力が求められ、差し馬も展開次第で台頭可能なコース形態となっている。

JRA公式:中山競馬場コース紹介


【枠順データ】フラワーカップは内枠有利?過去データから徹底検証

枠順 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 19-26-17-177 7.9% 18.8% 25.9%
2枠 24-11-23-198 9.4% 13.7% 22.7%
3枠 18-20-29-212 6.5% 13.6% 24.0%
4枠 25-26-25-217 8.5% 17.4% 25.9%
5枠 20-23-16-247 6.5% 14.1% 19.3%
6枠 20-22-25-251 6.3% 13.2% 21.1%
7枠 25-26-21-258 7.6% 15.5% 21.8%
8枠 26-23-21-274 7.6% 14.2% 20.3%

中山・芝1800mの枠番別成績を見ると、内枠(1~4枠)がやや有利な傾向。特に1枠は連対率18.8%、複勝率25.9%と安定感があり、4枠も好成績を残している。一方、外枠(7~8枠)は勝率・連対率ともに低めで、外を回されるロスが影響している可能性が高い。ただし、馬場状態や展開次第では外枠でも好走例はある。総じて、ロスなく立ち回れる内枠の先行馬が有利なコースである。

【脚質データ】先行 vs 差し!フラワーカップで有利なのはどっち?

中山・芝1800mコースの脚質別の成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 16-5-16-81 16.0% 21.0% 32.0%
先行 91-86-79-657 10.0% 19.4% 28.0%
差し 20-28-28-1502 8.8% 21.2% 33.6%
追込 3-2-21-919 5.8% 6.3% 26.3%

中山・芝1800mの脚質別成績を見ると、「逃げ」が勝率16.0%、複勝率32.0%と高く、逃げ切りが決まりやすいコース「先行」も安定しており、勝率10.0%、複勝率28.0%と上位争いに絡みやすい。一方、「差し」は勝率8.8%ながら複勝率33.6%とまずまずの成績を残しているが、「追込」は勝率5.8%、連対率6.3%と苦戦傾向。前半のペースが落ち着きやすいことから、前で運べる馬が有利なコースと言える


【フラワーカップ注目騎手】勝率・連対率から見る狙い目ジョッキーは?

※このデータは、過去5年間(2020年~2024年)における中山・芝1800mの騎手別成績をまとめたものです。

騎手 着別度数 出走 勝率 連対率 複勝率
戸崎圭太 19-6-9-67 101 18.8% 24.8% 33.7%
C.ルメール 15-12-6-29 62 24.2% 43.5% 53.2%
横山武史 14-16-18-47 95 14.7% 31.6% 50.5%
三浦皇成 10-8-10-57 85 11.8% 21.2% 32.9%
津村明秀 8-8-6-74 96 8.3% 16.7% 22.9%
菅原明良 6-10-10-63 89 6.7% 18.0% 29.2%
北村宏司 6-10-5-60 81 7.4% 19.8% 25.9%
柴田大知 5-7-3-65 80 6.2% 15.0% 18.8%
横山和生 5-7-3-41 56 8.9% 21.4% 26.8%
川田将雅 5-3-2-5 15 33.3% 53.3% 66.7%
丹内祐次 4-2-6-71 83 4.8% 7.2% 14.5%
M.デムーロ 4-5-9-31 49 8.2% 18.4% 36.7%
永野猛蔵 4-1-2-40 47 8.5% 10.6% 14.9%
丸山元気 4-2-3-38 47 8.5% 12.8% 19.1%
田辺裕信 3-10-8-69 90 3.3% 14.4% 23.3%
大野拓弥 3-5-9-64 81 3.7% 9.9% 21.0%
石川裕紀人 3-7-6-54 70 4.3% 14.3% 22.9%
木幡巧也 3-2-0-47 52 5.8% 9.6% 9.6%
吉田豊 3-3-2-43 51 5.9% 11.8% 15.7%
丸田恭介 3-3-0-26 32 9.4% 18.8% 18.8%

中山・芝1800mの騎手別成績を見ると、ルメール騎手が勝率24.2%、複勝率53.2%と高く、安定感のある騎乗ぶりを示している。川田将雅騎手も少ない騎乗数ながら勝率33.3%、複勝率66.7%と抜群の好成績。一方、横山武史騎手は出走95回で勝率14.7%、複勝率50.5%と堅実さが光り、戸崎圭太騎手や三浦皇成騎手も安定した数字を残している。総じて、上位騎手は前めでレースを進めるケースが多く、好位を取れる騎乗技術が成績に大きく影響していると言える。


【血統データ】フラワーカップで好走する種牡馬&血統傾向を解説

このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の中山・芝1800mにおける種牡馬別成績を基にしています。

種牡馬 着別度数 出走 勝率 連対率 複勝率
ドゥラメンテ 17-10-7-68 102 16.7% 26.5% 33.3%
ロードカナロア 14-13-6-57 90 15.6% 30.0% 36.7%
ディープインパクト 13-12-11-76 112 11.6% 22.3% 32.1%
エピファネイア 9-7-10-90 116 7.8% 13.8% 22.4%
キズナ 9-10-8-53 80 11.2% 23.8% 33.8%
ハーツクライ 8-6-6-73 93 8.6% 15.1% 21.5%
モーリス 8-9-6-49 72 11.1% 23.6% 31.9%
ゴールドシップ 7-11-9-92 119 5.9% 15.1% 22.7%
ルーラーシップ 7-14-12-74 107 6.5% 19.6% 30.8%
ハービンジャー 6-6-8-53 73 8.2% 16.4% 27.4%
スクリーンヒーロー 5-2-6-46 59 8.5% 11.9% 22.0%
ヴィクトワールピサ 5-1-2-35 43 11.6% 14.0% 18.6%
ジャスタウェイ 4-2-1-40 47 8.5% 12.8% 14.9%
ノヴェリスト 4-0-0-19 23 17.4% 17.4% 17.4%
リアルスティール 4-4-1-14 23 17.4% 34.8% 39.1%
ダイワメジャー 3-5-5-45 58 5.2% 13.8% 22.4%
キングカメハメハ 3-6-7-33 49 6.1% 18.4% 32.7%
サトノダイヤモンド 3-1-2-13 19 15.8% 21.1% 31.6%
ローエングリン 3-1-1-14 19 15.8% 21.1% 26.3%
キングズベスト 3-0-1-2 6 50.0% 50.0% 66.7%

中山芝1800mの種牡馬別成績を見ると、ディープインパクト(112頭)が勝率11.6%、複勝率32.1%と安定感を示しており、キズナ(80頭)も勝率11.2%、連対率23.8%で上位を確保。ロードカナロア(90頭)やドゥラメンテ(102頭)も15%前後の勝率と好成績を残している。一方、ゴールドシップ(119頭)やハーツクライ(93頭)など、スタミナとパワーに優れた血統が上位に名を連ねている点が特徴的。出走数こそ少ないものの、キングズベスト(6頭)は勝率50.0%と突出しており、少数精鋭で高い適性を示しているといえる。


【出走予定馬】フラワーカップ2025の特別登録馬&最新情報をチェック

  • 出走馬確定
  • 特別登録馬

出走馬16頭

馬番馬名性齢騎手重量厩舎
ミッキーマドンナ牝3佐々木大55
 キョウエイタイコ牝3横山和55勢司
 △レーヴドロペラ牝3大野拓55加藤士
パラディレーヌ牝3川田将55千田
ハギノピアチェーレ牝3藤懸貴55高野
インヴォーグ牝3田辺裕55福永
ジョスラン牝3横山武55鹿戸雄
 △ホウオウガイア牝3丸田恭55大竹
ジャルディニエ牝3北村宏55奥村豊
10 ハードワーカー牝3石川裕55竹内
11レーゼドラマ牝3戸崎圭55辻野
12 ★ゴーソーファー牝3津村明55手塚久
13 ホリーアン牝3松岡正55萱野
14コンテナライン牝3三浦皇55高柳大
15ヴォンフレ牝3江田照55村田
16エナジーショット牝3横山琉55矢嶋

特別登録馬18頭

馬名性齢騎手重量厩舎
インヴォーグ牝3田辺裕55福永
 ウィルサヴァイブ牝3○○55須貝尚
 ヴォンフレ牝3江田照55村田
 エナジーショット牝3横山琉55矢嶋
 キョウエイタイコ牝3○○55勢司
 コンテナライン牝3三浦皇55高柳大
 ★ゴーソーファー牝3津村明55手塚久
 ジャルディニエ牝3北村宏55奥村豊
 ショウナンサムデイ牝3池添謙55奥村武
ジョスラン牝3横山武55鹿戸雄
 ハギノピアチェーレ牝3藤懸貴55高野
パラディレーヌ牝3川田将55千田
 ハードワーカー牝3石川裕55竹内
ホウオウガイア牝3丸田恭55大竹
 ホリーアン牝3○○55萱野
ミッキーマドンナ牝3佐々木大55
レーヴドロペラ牝3大野拓55加藤士
 レーゼドラマ牝3戸崎圭55辻野

【有力馬診断】フラワーカップ2025の注目馬5頭を徹底分析

パラディレーヌ

  • 前走レース: つばき賞(1勝クラス)
  • 開催日: 2025年2月22日
  • 開催競馬場: 京都
  • 距離: 芝1800m
  • 着順: 1着
  • 騎手: 岩田望来
前走インタビュー

パラディレーヌ(1着)岩田望騎手

未勝利の時も1800mで力みながら強い内容で勝ってくれましたし、今日も強かったです。前に馬を置きたかったのですが、勝ちにいく内容で馬も折り合ってくれましたし、伸びも良かったですね。追って左にモタれるので、それが解消できればもっと上を目指せると思います。

父: キズナ
母: パラダイスガーデン
母父: クロージングアーギュメント
姉:ガーデンオブエデン


パラディレーヌは新馬戦で後手を踏みながらも最速の上がりを記録し、2戦目では圧巻の4馬身差勝利。つばき賞では先行策から牡馬相手に3馬身差の快勝を収めるなど、スピードと持続力を兼ね備える。まだ追われるとモタれる面はあるが、それでもこの内容は評価に値する。初のコースとなるが、前走の内容からも対応可能と見てよさそう。ここでも主力級の存在として期待できる。


ミッキーマドンナ

  • 前走レース: セントポーリア賞(1勝クラス)
  • 開催日: 2025年2月2日
  • 開催競馬場: 東京
  • 距離: 芝1800m
  • 着順: 2着
  • 騎手: R.キング
前走インタビュー

ミッキーマドンナ(2着)R.キング騎手

前に壁を作り、リズム良く運ぶことができました。直線でスペースができるまで待たされましたが、開いてからはしっかりと脚を使ってくれましたし、力がありますね。メンタル面が成長しつつ、もっと走れるようになりそうです。

父: エピファネイア
母: ミッキークイーン
母父: ディープインパクト
姉:ミッキーゴージャス


ミッキーマドンナは、牝馬二冠馬ミッキークイーンの仔で、姉のミッキーゴージャスも重賞勝ちの実績馬という良血馬。芙蓉Sでは軽い熱発明けながらも2着と健闘し、4カ月ぶりのセントポーリア賞では前に馬を置く形で牡馬相手に2着と地力を示した。叩き2戦目でさらに状態の上積みが見込める今回は、重賞の舞台でも十分通用しそうだ。素質の高さを武器に、ここでの勝ち負けも期待できる。


ゴーソーファー

  • 前走レース: 3歳1勝クラス
  • 開催日: 2025年1月6日
  • 開催競馬場: 中山
  • 距離: 芝2000m
  • 着順: 1着
  • 騎手: 津村明秀
前走インタビュー

ゴーソーファー(1着)津村明騎手

中間の稽古に乗せてもらい、遜色のない能力がありそうだと思っていました。できればもう少し前で運べればと思っていたのですが、ラストでいい脚を使ってくれましたね。距離が延びてもこなしそうですし、ひ弱な部分がこれから良くなっていきそうな感じです。

父: キズナ
母: ゴーマギーゴー
母父: ゴーストザッパー
兄:オープンファイア


ゴーソーファーは、新馬戦で逃げ切り勝ちを収めた後、サフラン賞で9着と振るわなかったが、休養を経て復帰戦の1勝クラスで見事な勝利を飾った。最後方から外を回して差し切る豪快な勝ちっぷりを見せ、素質の高さを証明。2着だったアロヒアリイが弥生賞ディープインパクト記念で僅差3着に好走しており、その相手に競り勝った点は大きな価値がある。成長とともにさらなる飛躍が期待される注目馬だ。


ジョスラン

  • 前走レース: 2歳新馬
  • 開催日: 2024年12月21日
  • 開催競馬場: 中山
  • 距離: 芝1800m
  • 着順: 1着
  • 騎手: 横山武史
前走インタビュー

ジョスラン(1着)横山武騎手

僕にとって縁のある血統の仔で新馬を勝てて嬉しいです。正直逃げるプランはなかったんですが、想像以上に二の脚が速く、この馬のリズムを優先した結果、この形になりました。このきょうだいにしては切れる脚があるので先々が楽しみです。

父: エピファネイア
母: ケイティーズハート
母父: ハーツクライ
全兄:エフフォーリア


ジョスランは、兄にエフフォーリアを持つ良血馬。新馬戦では外からのプレッシャーを受けながらも、手応え優勢のまま主導権を握り、ラスト3Fを11秒6-11秒1-11秒0の加速ラップで突き放す圧巻の逃げ切り勝ちを見せた。追ってからの伸びが鋭く、大物感あふれる走りが光る。キャリアの浅さはあるが、そのポテンシャルは高く、重賞の舞台でも勝ち負けに持ち込める期待が十分にある。


レーヴドロペラ

  • 前走レース: ホープフルS(GI)
  • 開催日: 2024年12月28日
  • 開催競馬場: 中山
  • 距離: 芝2000m
  • 着順: 8着
  • 騎手: 大野拓弥
前走インタビュー

レーヴドロペラ(8着)大野拓騎手

牡馬相手にも頑張ってくれました。3、4角は馬場にのめるところがありましたが、最後までよく踏ん張ってくれています。

父: モーリス
母: レーヴルシード
母父: ディープインパクト
姉:タイセイフェリーク


レーヴドロペラは、札幌2歳S5着、芙蓉S2着と牡馬相手に安定した走りを見せてきた実力馬。ホープフルSでは後手に回り、荒れた内を走る厳しい展開ながら8着に健闘。勝ち負けには絡めなかったものの、GⅠの舞台で得た経験は大きい。持ち前の堅実なレース運びとタフな競馬への対応力を武器に、ここでも上位争いに食い込む可能性は十分。豊富な経験値を活かし、重賞制覇を狙う一戦となる。


👉 【本日締切】競馬予想のプロが選ぶ穴馬を無料で受け取るチャンス

予想ポイントまとめ・狙い方】フラワーカップ2025

1. 桜花賞・オークスにつながる重要な一戦
フラワーカップは桜花賞トライアルではないが、クラシック戦線へのラストチャンスとなる重要な一戦。2022年の勝ち馬スタニングローズは、次走オークスで2着に好走しており、ここから牝馬クラシック戦線に進む馬が多い。

2. 1~2番人気の好走率が高い
過去10年のうち9年で1・2番人気の馬が連対しており、3着内率も80%と高水準。特に2番人気馬は勝率50%、連対率70%と優秀な成績を残している。一方で、3番人気以下は成績に大きな偏りがなく、相手選びは慎重に。

3. 2勝馬が優勢
過去10年の好走馬を見ると、2勝馬の成績が優秀(勝率18.5%、複勝率44.4%)。出走数は少ないものの、高確率で上位に食い込んでおり、該当馬は要チェック。一方、1勝馬も軽視は禁物で、展開次第では馬券圏内に入る可能性がある。

4. 前走1勝クラス組に注目
過去10年で最も好走率が高いのが、前走1勝クラス組。特に芝1600m~2000m戦を勝ち上がってきた馬は、勝率23.5%、3着内率64.7%と高水準の成績を残している。

5. 穴馬の台頭は少なく、実績重視が有効
過去の傾向からも、波乱の決着は少なく、基本的には実績上位馬が有利。特に1・2番人気を軸に、2勝馬や前走1勝クラス組を相手に組み立てるのが有効な戦略となる。

🔍 まとめ:狙い方

フラワーカップは桜花賞・オークスへ向かう重要なレース。1・2番人気の信頼度が高く、2勝馬や前走1勝クラス組が好成績を残している点に注目したい。基本的には実績馬が有利な傾向で、大穴狙いよりも堅実な馬券の組み立てが有効となる。


【追い切り診断】フラワーカップ2025の最終評価&狙い馬を発表

  • 最終追い切り
  • 1週前追い切り

✅好調を維持・上昇気配の馬

ゴーソーファー(美W不・3/19)
馬体充実、動き目立つ↗(馬なり余力)
短評:「終いの伸びが良く、順調な仕上がり」

パラディレーヌ(栗CW重・3/19)
絶好の動き見せる↗(馬なり余力)
短評:「仕上がり良好で、キレのある動き」

ホウオウガイア(美W不・3/19)
この一追いで良化→(馬なり余力)
短評:「前走より動きがシャープになった」

ウィルサヴァイブ(栗坂重・3/19)
好調持続→(馬なり余力)
短評:「一追いごとに良化し、状態は安定」

ヴォンフレ(美坂不・3/19)
スピード感十分→(馬なり余力)
短評:「順調な仕上がり。時計も想定内」


仕上がり途上・評価割引の馬

コンテナライン(栗坂重・3/19)
動き今ひと息→(馬なり余力)
短評:「順調に乗り込んでいるが、まだ本調子ではない」

ホリーアン(美W不・3/19)
良化気配なく→(馬なり余力)
短評:「調子は上向かないが、レースでどこまで対応できるか」


🏇注目ポイント最終追い切り

  • ゴーソーファー、パラディレーヌ は 特に好調 で期待できる
  • ホウオウガイア、ウィルサヴァイブ も 仕上がり良好
  • コンテナライン、ホリーアン は 調整が遅れ気味 でやや評価を下げる

✅好仕上がり・動きが目立った馬

◎インヴォーグ(栗CW・82.0秒)
栗東CWで 6F 82.0秒・ラスト10.9秒
一杯に追われ、しっかりとした伸びを見せ、併せ馬で先着。仕上がり順調。

◎ヴォンフレ(美W・82.6秒)
美浦ウッドで 6F 82.6秒・ラスト11.5秒
一杯に追われるも、意欲的な動きを見せ、状態アップ。

◎ゴーソーファー(美W・82.4秒)
美浦ウッドで 6F 82.4秒・ラスト11.3秒
直線一杯に追われて、しっかりとした伸び。調整は順調。


順調な仕上がりを見せる馬

○ウィルサヴァイブ(栗坂・52.2秒)
坂路で 4F 52.2秒・ラスト12.7秒
一杯に追われ、状態アップを感じさせる内容。

○コンテナライン(栗坂・52.4秒)
坂路で 4F 52.4秒・ラスト12.2秒
一杯に追われて、しっかりとした脚取り。順調な仕上がり。

○パラディレーヌ(栗CW・84.4秒)
栗東CWで 6F 84.4秒・ラスト11.9秒
馬なりながらも余裕十分で、好仕上がり。

○ミッキーマドンナ(美W・79.2秒)
美浦ウッドで 6F 79.2秒・ラスト11.4秒
強めに追われて、意欲的な動き。


状態アップが期待できる馬

▲ジョスラン(美W・71.7秒)
美浦ウッドで 6F 71.7秒・ラスト11.9秒
時計は平凡だが、終いの伸びは良く、最終追い切りに注目。

▲ホウオウガイア(美W・81.0秒)
美浦ウッドで 6F 81.0秒・ラスト11.6秒
一杯に追われ、やや伸び欠くも、上昇気配あり。

▲レーゼドラマ(栗CW・81.5秒)
栗東CWで 6F 81.5秒・ラスト12.1秒
馬なりで順調に乗り込み、最終追いでの上積みを期待。


調整段階の馬

△ハードワーカー(美W・84.1秒)
美浦ウッドで 6F 84.1秒・ラスト12.1秒
遅れはあったが、乗り込み量は十分。

△ショウナンサムデイ(美W・66.7秒)
美浦ウッドで 5F 66.7秒・ラスト11.4秒
動きはまずまずも、上昇余地あり。

△エナジーショット(美W・83.2秒)
美浦ウッドで 6F 83.2秒・ラスト12.8秒
素軽い動きを見せるも、終いの伸びが今ひとつ。


総評:1週前追い切り

1週前の追い切りでは インヴォーグ・ヴォンフレ・ゴーソーファー の動きが目立ち、仕上がりは良好。
ウィルサヴァイブ・コンテナライン・パラディレーヌ・ミッキーマドンナ も順調な仕上がりを見せている。
調整段階の馬もおり、最終追い切りでの仕上がり具合を確認することが重要。


【結論&買い目】フラワーカップ2025の最終予想とおすすめ馬券戦略

馬番馬名性齢騎手重量厩舎
ミッキーマドンナ牝3佐々木大55
キョウエイタイコ牝3横山和55勢司
レーヴドロペラ牝3大野拓55加藤士
パラディレーヌ牝3川田将55千田
ハギノピアチェーレ牝3藤懸貴55高野
インヴォーグ牝3田辺裕55福永
ジョスラン牝3横山武55鹿戸雄
ホウオウガイア牝3丸田恭55大竹
ジャルディニエ牝3北村宏55奥村豊
10ハードワーカー牝3石川裕55竹内
11レーゼドラマ牝3戸崎圭55辻野
12ゴーソーファー牝3津村明55手塚久
13ホリーアン牝3松岡正55萱野
14コンテナライン牝3三浦皇55高柳大
15ヴォンフレ牝3江田照55村田
16エナジーショット牝3横山琉55矢嶋

展開予想:ペースはミドル想定(M)

⑤ハギノピアチェーレがハナを切る形、④パラディレーヌや⑯エナジーショットも好位へ。ペースが上がれば、差し馬有利の展開に。
→◎ゴーソーファーの末脚が活きる展開になる可能性が高い。


馬番馬名評価理由
12ゴーソーファーサフラン賞最下位からの巻き返しが秀逸。牡馬相手に差し切りは価値あり。
距離延長歓迎、レースレベルも上がれば上がるほど向くタイプ。
パラディレーヌ前走の内容・時計ともに優秀。コーナー4回の中山で折り合えれば重賞級。
川田騎手+関西馬という組み合わせも頼もしい。
ジョスラン初戦内容も優秀で、成長力に富んだ一頭。美浦所属だが能力は上位。前進可能。
インヴォーグリズム重視タイプで、中山コースなら善戦以上も。
田辺騎手の手腕込みで押さえたい。
10ハードワーカー穴推奨。中距離の方が合うとのコメント通り、距離延長で一変の可能性。妙味あり。

推奨買い目(馬券)

馬連(3点〜5点)

  • 12 – 4(本線)
  • 12 – 7
  • 12 – 6
  • 12 – 10(穴)
  • 4 – 7(抑え)

ワイド(本線+抑えで高配狙い)

  • 12 – 10(妙味大)
  • 4 – 10

三連複(本線軸1頭流し)

  • 軸:12
  • 相手:4, 6, 7, 10(6点)

✍️ まとめ

2025年フラワーカップは、ゴーソーファーの末脚に注目したい一戦。
距離延長+牝馬限定戦で本領発揮。
川田騎手のパラディレーヌも有力で、勝ち切る力は十分。
穴ならハードワーカーが距離適性と騎手の意欲コメントからも面白い存在です。


ベストホース(BEST HORSE)のスクリーンショット

競馬予想歴35年以上の専門家監修

最新のAI分析と関係者情報
1万円分のPTプレゼント&重賞無料公開

👉 競馬のプロが選ぶ勝負レースを試す


【レース回顧】フラワーカップ2025の結果速報!勝因・敗因を徹底分析(レース後更新

2025年 フラワーカップの勝ち馬・払戻金

着順馬番馬名性齢斤量騎手着差上り3F単人気馬体重
111レーゼドラマ牝355戸崎圭1.47.835.45464(-2)
2バラディレーヌ牝355川田将2 1/234.81498(-4)
312ゴーソーファー牝355津村明クビ35.04462(+2)
4ジョスラン牝355横山武135.53474(-4)
5ミッキーマドンナ牝355佐々木大クビ35.82458(+4)

払戻金一覧

単勝111,440円馬単6-183,660円
複勝11
4
12
250円
130円
190円
ワイド6-18
6-14
14-18
380円
1,060円
350円
枠連2-6410円3連複6-14-181,950円
馬連4-11920円3連単6-18-1419,600円
優勝インタビュー

重賞初V!鞍上の戸崎圭騎手はJRA通算1600勝達成!

レーゼドラマ│戸崎圭騎手

前走はあまりこの馬の力を出せなかったので、そのあたりを考えて乗りました。タフな馬なので自分から仕掛けていく形でレースをしました。凄く乗りやすくて長く脚を使える馬です。こういうタフなレースになってくれればいいですね。

レース回顧・次走狙い目の馬は?

タフな展開を2番手から押し切ったレーゼドラマが完勝。持久力を活かした強い内容で、重賞でも侮れない存在に。2着パラディレーヌは出遅れながらも鋭く伸び、能力の高さを証明。立て直せば巻き返し可能。

注目はキャリア2戦目のジョスラン。脚をためて折り合いもスムーズ、直線でフラつきながらも見せ場十分。馬場や経験を積めば重賞でも通用しそうな素材。次走での前進に期待。


📩 WIN5無料予想&馬券攻略法を手に入れよう!

記事が参考になったと感じた方は、ぜひ無料メルマガにご登録ください。

🔽 他の予想記事もチェック!


競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!

競馬ランキング

タイトルとURLをコピーしました