札幌競馬場は、北海道にあるJRAの競馬場で、芝コースに「洋芝(ようしば)」という特別な芝を使っているのが特徴です。また、カーブがゆるやかで全体が丸い形をしており、他の競馬場とはちょっと違ったレース展開になります。

本記事では、札幌競馬場のコース構造や芝・ダート各距離別の傾向、洋芝適性馬の見極め方まで徹底解説。夏競馬での予想に役立つ情報をお届けします。
札幌競馬場の基本情報と特徴
札幌競馬場は北海道札幌市にあるJRA(日本中央競馬会)所属の競馬場で、1990年に洋芝を採用した芝コースを整備し、芝・ダート両方のレースが開催されるようになりました。コースは右回りで、全体的に緩やかなカーブを描く”円形に近い”レイアウトが最大の特徴です。
コース種類 | 距離・特徴 |
---|---|
芝コース | 1周1640.9m(直線266.1m)・洋芝使用 |
ダートコース | 1周1487m(直線264.3m) |
高低差 | 全体的に平坦で起伏なし |
障害コース | なし |
開催重賞レース(例年開催)
- 札幌記念(GII)
- クイーンステークス(GIII)
- キーンランドカップ(GIII)
- エルムステークス(GIII)
- 札幌2歳ステークス(GIII)

【PR】的中率重視なら『シン競馬スピリッツ』
✅ 独自の「スピリッツ指数」で軸馬を無料公開
✅ メインレースの3連単的中率80%以上(公式発表)
✅ データ派&初心者に最適の無料予想サイト
まずは無料の軸馬情報からお試しを!
シン競馬スピリッツの無料予想を見る
洋芝とは?札幌ならではの芝質
札幌競馬場の芝は”オール洋芝”。一般的な競馬場で使われる野芝に比べて葉が長く、深く根を張るため、力のいる馬場になります。スピードよりもパワーを求められるため、”洋芝巧者”と呼ばれるタイプの馬が好走しやすいのが特徴です。

なお、札幌開催は年に約16日程度に限定され、1日の芝レース数も最大5鞍に制限されるなど芝の保護管理が徹底されています。水はけも良好で、不良馬場になることは極めて稀です。
円形レイアウトと展開の特徴
札幌競馬場の芝コースは、楕円型よりも円形に近い独特な構造です。コーナーの半径が大きく緩やかで、コース全体に占めるカーブの割合が高く、直線が短く設定されています。
- 芝の直線距離:266.1m(全競馬場の中でも短め)
- コーナー:緩やかで大回り
- スパイラルカーブ:非採用

このレイアウトにより、外を回ると距離ロスが大きくなるため、先行力やインを立ち回れる器用さが重要になります。特に後方一気の追い込みは決まりにくい傾向がありますが、早めに動ける馬にはチャンスがあるため展開読みが重要です。
距離別|札幌競馬場のコース傾向と狙い方

芝1000m
新馬戦を中心に組まれる短距離戦。スピード能力がそのまま結果に直結し、先行力のある素質馬が押し切るケースが多いです。
芝1200m
平坦な上にカーブが緩やかでスピードの持続力が問われます。特に前半の開催では高速決着が多く、逃げ・先行馬が圧倒的に有利。開催後半になると時計がかかり、差しも届くようになります。枠順による有利不利はほとんどありません。
芝1500m
札幌限定の距離。1〜2コーナーの引き込み線から発走し、2コーナーまでの争いが激しくなりがち。内枠・先行馬が有利で、外を回される差し馬は不利になりやすいです。
芝1800m
スタンド前からスタートし、180m先のコーナーまでがポジション争いの鍵。4回のコーナーを回るため、先行馬が粘りやすいコースです。ハイペースでも前が止まりにくい傾向があります。
芝2000m
スタンド前を通過して1周するコース。前半がスローになりやすく、瞬発力勝負になりやすい構造。洋芝で上がりもかかるため、差し馬にも十分なチャンスがあります。
芝2600m
3歳未勝利・1勝クラスで使用されることが多い距離。6回のコーナーを回るため先行馬が有利。ロングスパート型が好走しやすいです。

ダート1000m
スピード勝負の短距離戦。スタートからのダッシュ力が重要で、逃げ・先行馬が有利。内枠はかぶされやすく若干不利。
ダート1700m
カーブが緩やかで走りやすく、全体の時計は速め。逃げ・先行馬が活躍しやすい一方で、内枠は包まれるリスクがあるためやや不利です。
ダート2400m
札幌では稀に組まれる長距離戦。JRAでは条件戦や地方交流重賞で使用されることがある。コーナーを6回回るため、先行馬やスタミナ型の差し馬が中心。道中の折り合いや仕掛けどころがカギとなる。
札幌開催ならではの注目ポイント
東西ジョッキーの駆け引き
札幌開催では美浦・栗東所属の騎手が一堂に会し、トップジョッキー同士の駆け引きが見どころ。馬の力だけでなく、騎手の手綱さばきが結果に直結します。
クラシック候補の新馬戦
涼しい気候の札幌では、素質馬がメイクデビューすることも多く、クラシック候補を早期に見つけるなら札幌の新馬戦は注目です。
洋芝巧者の取捨が鍵
近走成績だけでは見抜けない洋芝適性。北海道シリーズで好走経験のある馬や、パワータイプの血統を持つ馬には注意を払いましょう。
※PR:本コンテンツには広告が含まれています
【天才!穴馬党】少点数で高配当を狙える注目サイト

「天才!穴馬党」は、信頼できる筋と独自分析に基づく“穴馬狙い”に特化した競馬予想サイト。土日中心に少点数・高回収の買い目を提供しています。
- 穴馬で高配当を狙いたい人におすすめ
- 競馬初心者でも安心のサポート体制
- 過去の実績や再現性も◎
アクセス・施設情報
- 所在地:〒060-0016 北海道札幌市中央区北16条西16-1-1
- 電話番号:011-726-0461
- 最寄駅:JR桑園駅から徒歩約10分、地下鉄二十四軒駅から徒歩約15分
- 開催日開門時間:9:00~17:00(場外時は9:25~16:45)
- 駐車場:西・南・東・第2八軒(開催日:1,000円/パークウインズ時:500円)
- 無料送迎バス:JR桑園駅・地下鉄二十四軒駅より運行(土日)

札幌競馬場は、洋芝と円形コースという特異な特徴を持つ競馬場です。展開読み・馬場適性・ジョッキーの技量が試される舞台であり、上級者にとっても予想のしがいがあるローカル場のひとつです。
メルマガ登録|重賞レースの無料予想を配信中!
最新の重賞予想や追い切り評価、展開分析をメルマガで配信中。WIN5や地方重賞の情報も満載!登録は以下から。
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング