【秋競馬ガイド2025】9〜12月全重賞スケジュールを公開しました 👉 詳しくはこちら

テレ玉杯オーバルスプリント2025予想|浦和ダ1400m展開・追い切り評価・本命と買い目

テレ玉杯オーバルスプリントJpn3

9月23日(火・祝)、浦和競馬場では秋の短距離戦線を占う「テレ玉杯オーバルスプリント2025(JpnⅢ・ダ1400m)」が行われます。小回りで直線220mと短い舞台は先行力と器用さが求められるコース。地元の雄ムエックスがJRA勢を迎え撃つのか、重賞2勝馬エートラックス、世界級の実績を誇るガビーズシスターら強豪が押し寄せる注目の一戦です。

本記事では展開予想や追い切り評価に加え、過去データから見える勝ち馬像を徹底分析します。


PR

ニジュウマル|AIと馬券師が支える“安心の予想体験”

「ニジュウマル」はスマホ1つで使える競馬予想サイト。独自AIシステムとプロ馬券師の目で精査された情報が届くので、初心者でも安心して予想に取り入れられます。

  • AIと馬券師がWチェックするからブレにくい
  • 過去データ×展開分析で幅広い予想に対応
  • 登録費・年会費は完全無料
まずは無料で試してみる
※本リンクはプロモーションを含みます。

テレ玉杯オーバルスプリント2025 概要

日時:2025年9月23日(火・祝) 18:55 発走
場所:浦和11R
距離:ダート1400m(左)
条件:サラ系オープン・交流・別定(JpnⅢ)
賞金:1着3,000万円/2着1,050万円/3着600万円/4着300万円/5着150万円


出走表|テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ)

馬番馬名性齢騎手斤量厩舎短評
ムエックス牡7張田昂54張田さきたま杯2着の地力。
浦和巧者で再度主役。
ジゼル牝6笹川翼52山中意欲的な攻め。
斤量魅力でどこまで。
ティントレット牡4矢野貴54荒山浦和1400ベスト域。
リズム良ければ好勝負。
オメガレインボー牡9野畑凌54小久保実績十分のベテラン。
軽ハンデで侮れず。
ハッピーマン牡3坂井瑠52寺島同舞台重賞実績。
52kg活かして先行粘り。
ツーシャドー牝6福原杏52小澤叩き2戦目で良化。
内で脚ためたい。
ストライクオン牡4本田重54山下状態上向き。
展開ひとつで台頭。
トーセンサンダー牡6安藤洋54小久保外厩仕上げ。
内立ち回りがカギ。
エートラックス牡4モレイラ57宮本重賞2勝の快速。
先行形なら重い印。
10サンライズフレイム牡5菱田裕54石坂1400m巧者。
小回り対応がテーマ。
11アウストロ牡5秋元耕54小澤地元重賞馬。
好時計で一変も。
12ガビーズシスター牝4武豊53森一誠世界級の資質。
仕上がり良好で巻き返し。

展開予想|浦和1400mの傾向は?

浦和1400mダート

想定ペース:H
逃げ:⑨エートラックス/③ティントレット/⑤ハッピーマン
好位:①ムエックス ⑩サンライズフレイム ⑦ストライクオン
中団:⑫ガビーズシスター ⑪アウストロ ⑧トーセンサンダー
後方:②ジゼル ④オメガレインボー ⑥ツーシャドー

スタート直後から1角まで約280m。内先行有利だがハナ争いは激化必至でH想定。内でロスなく好位を取れる①ムエックスが理想隊列、外から⑨が被せる展開。直線短く捲り差しのタイミングが遅れると届かないため、3〜4角で加速できる機動力が鍵。

PR

競馬リベンジャーズ|平均的中率90%超・平均配当40万円

馬券師と直接つながれるだけでなく、平均的中率90%超・平均配当40万円超という実績を誇る競馬リベンジャーズ。数字で裏付けられた予想力が強みです。

  • 会員限定で最新の買い目を配信
  • 馬券師から直接フィードバックも
  • 不的中時も安心の返金保証・ポイント保証
無料で最新予想をチェックする
※本リンクはプロモーションを含みます。

テレ玉杯オーバルスプリント2025 追い切り評価まとめ(S〜C)

評価馬番 馬名追い切り短評
S① ムエックス外回りで力強い伸び。本番向きに上昇。
S⑨ エートラックス栗坂で好時計連発。反応鋭く出来最上位。
A⑫ ガビーズシスター美坂→Wと負荷十分。馬体充実で態勢整う。
A⑪ アウストロ浦和で迫力満点。同入先着で気配良好。
A⑩ サンライズフレイム坂路で終いまで手応え良。仕上がり上々。
B+③ ティントレット小林坂でラスト鋭い。この一追いで良化。
B+⑦ ストライクオン船橋で活発な動き。好調持続。
B+⑤ ハッピーマンCW終い強めで推進力十分。52kgで怖い。
B④ オメガレインボー中間軽めも折合良。当日気配次第。
B⑧ トーセンサンダー外厩で乗り込み。実戦勘が鍵。
B② ジゼル意欲的な本数。展開待ち。
C⑥ ツーシャドー叩いて良化途上。前進は見込める。

【追い切り総評】

坂路での好時計と反応面で⑨エートラックスが目立つが、①ムエックスも地元外回りで終いの伸びが秀逸。⑫ガビーズシスターは坂路とWの併用で余力十分、仕上がりの良さを感じる。⑪アウストロと⑩サンライズフレイムが続き、地元勢の気配も総じて良好。叩き良化の⑥は当日気配次第で評価上げ。


過去データ分析(10年傾向)

人気別

  • 上位人気(1~5番人気)決着が基本線。ただし「どの人気も勝率が拮抗」し、買い方次第で妙味あり。
  • 6番人気以下は3着までが目安で過度な期待は禁物。

枠順別

  • 小回り+1角まで短く「内先行」がセオリー。内~中枠で機動力のある先行型が優勢。
  • 大外は被されやすく、位置を取れないと苦戦。外枠は早め進出でロスの少ない進路取りが鍵。

前走別・臨戦

  • 近4走以内に JRAオープン/ダートグレード/南関重賞の勝ち または 前年の当レース好走 が強い買い材料。
  • さきたま杯・東京スプリント・かきつばた記念など1400m前後の実績がベター。リピーターも活躍傾向。

年齢別・勝ち馬像

  • 4歳の勝率が高く、3歳も軽量で通用。
  • ベテランの好走(特に7歳)もあり、地力+機動力+コース適性が揃うなら年齢不問。
  • 先行力×コーナーワーク×1400m実績、この3点が「勝ち切る」条件。

過去10年の傾向を振り返ると、勝ち馬の大半は5番人気以内で、特に1〜3番人気に大きな差はなく「人気上位の組み合わせ」が基本線。ただし配当妙味は十分にあり、馬券戦略次第で高回収を狙える一戦です。年齢別では4歳が高勝率を誇る一方、7歳以上のベテランも連対しており、地力とコース適性を兼ね備えれば年齢不問で通用。さらに近4走で重賞やオープン勝ちの実績、あるいは前年の好走歴を持つ馬が好走の必須条件となっています。内枠先行型+重賞実績持ちが「勝ち馬像」と言えるでしょう。

注目馬ピックアップ(◎○▲△☆)|テレ玉杯オーバルスプリント予想

◎① ムエックス

浦和1400mでの立ち回りは一枚上。さきたま杯2着の地力に、最終追いで終い伸び良く上昇ムード。Hペースでも内でロスなく運べる利を最大化し、直線は最内~中目へスムーズに。不安はペースが極端に落ちた時の瞬発力勝負だが、展開的に流れる想定で克服可能。

○⑨ エートラックス

坂路での好時計が示す通り出来は盤石。先行リズムを崩さなければしぶとく粘れるタイプで、小回り初でもモレイラなら位置取りに不安少。57kgと外枠で被される形は避けたい。

▲⑫ ガビーズシスター

世界級のスプリント実績。放牧明けでも乗り込み量十分で身の入り良し。機動力型ではないため浦和の忙しさが課題も、武豊の早め進出で持ち味を引き出せれば突き抜けまで。

△⑩ サンライズフレイム

“1400mのプロ”。反応の鈍さを小回りで補えれば。早めスパートが肝。

☆③ ティントレット

浦和1400mがベスト域。流れに乗れれば一発圏内。


買い目例

馬連:① − ③⑨⑩⑫(計4点)

3連複フォーメーション:
① − ⑨⑫ − ③⑤⑦⑩⑪⑫(計10点)

さらに点数を絞るなら:
① − ⑨⑫ − ③⑨⑩⑫(計5点)


【最終見解】勝つのはこの馬!

本命 ① ムエックス
内有利の浦和1400mで好位確保→4角先頭列の理想形。追い切りの終い伸びと地元適性、さきたま杯2着の実績からも展開の恩恵を最大に受けられる。対する⑨は出来最上位で押し切り候補、⑫が早め進出で迫る構図。結論は「内枠先行+地元機動力」を評価し、①から。

PR

サラコレ|“脱・低配当”で高配当を狙うレース選定

血統要素にAIの展開予測・適性診断を組み合わせ、高配当の期待値が高い番組に厳選参戦。点数と券種は、ヒット時に利益が残る設計を志向しています。

  • 番組選定から逆算した買い目
  • 根拠を開示する検証レポート
  • LINEで無料配信・更新通知
高配当フォーカスの無料予想を見る
※本リンクはプロモーションを含みます。

【無料メルマガ登録はこちら】“勝ち馬”情報をお届け!

新着予想/追い切り更新をスピード配信。重賞だけ効率よく追いたい方に。

競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!

競馬ランキング


関連リンク

タイトルとURLをコピーしました