【秋競馬ガイド2025】9〜12月全重賞スケジュールを公開しました 👉 詳しくはこちら

浦和記念2025予想|浦和ダ2000m展開・データ・追い切り評価・本命と買い目

浦和記念2025予想

11月26日(水)の浦和11Rは、東京大賞典にもつながるダートグレード・浦和記念JpnII(ダ2000m)。
交流重賞4勝の実績馬クラウンプライド、ダートで底を見せていない4歳ロードクロンヌ、勢い十分の南関新星マルカンラニらが、小回り&直線の短い浦和コースで激突します。
本記事では、過去データと浦和2000mのコース傾向、各馬の追い切り評価を踏まえつつ、展開予想から本命候補と買い目の狙いどころを整理していきます。

スーパーマンバケン|黒×白×金 G1風 CTA

※本コンテンツにはプロモーションが含まれます

スーパーマンバケンのアイキャッチ画像
PR

スーパーマンバケン|一撃100万円超を狙う高配当専門サイト

「無駄なレースは切り捨て、一撃で資金を跳ね上げる」を掲げる高配当特化サイト。 AIと総勢500名の馬券師が、高配当が生まれやすいレースだけを厳選します。

  • すべての予想が配当目標100万円以上
  • 原則10点以内の少点数フォーメーション
  • 不的中時は返還保証制度付きで安心
▶ スーパーマンバケンで一撃100万円超を狙う

浦和記念2025 概要

日時:2025年11月26日(水) 17:45発走
場所:浦和競馬場 11R(第46回 浦和記念 JpnII)
距離:ダート2000m(左回り)
条件:サラ系3歳以上 別定[指定交流]
賞金:1着 4,000.0万円/2着 1,400.0万円/3着 800.0万円/4着 400.0万円/5着 200.0万円

東京大賞典や年明けのダートグレードにもつながる重要ステップ・浦和記念。
小回りで直線の短い浦和2000mを舞台に、重賞初制覇を狙うロードクロンヌと実績十分のクラウンプライド、南関の新星マルカンラニらが激突する一戦を、展開・データ・追い切りから立体的に予想していきます。


出走表|浦和記念(JpnⅡ)

馬番馬名性齢騎手斤量厩舎短評
ウインリブルマン牡7藤本現56赤嶺本状態維持も相手関係は楽ではない
テンカハル牡7町田直56山田信左回り替わりは好材料も相手強力
マルカンラニ牡5松崎正56高野東京記念圧勝の上がり馬で勢い十分
スレイマン牡7御神本訓56藤田浦和重賞を快勝済みで舞台適性高い
ナイトオブファイア牡3吉原寛54渡邉和三歳世代上位の地力で古馬相手に挑戦
デルマソトガケ牡5団野大57須貝世界レベルの実績馬が復活を期す一戦
ディオスバリエンテセン7見越彬56小久保地元重賞で揉まれつつ力試しの一戦
ヘラルドバローズ牡6笹川翼56新子転入初戦快勝で小回り適性も高そう
ホウオウルーレット牡6岩田康56栗田徹シリウスS勝ちの末脚で小回り克服なるか
10グランデマーレ牡8西啓太56高岩近走安定もここでは相手が一段と強い
11ロードクロンヌ牡4横山和56四位ダートで崩れ知らずの4歳有望株
12クラウンプライド牡6坂井瑠57新谷交流重賞4勝の実績馬が条件好転で巻き返し

展開予想|浦和ダ2000mの傾向は?

浦和2000mダート

想定ペース:M(平均やや速め)
逃げ:⑫クラウンプライド、⑧ヘラルドバローズ
好位:⑦ディオスバリエンテ、⑪ロードクロンヌ、⑤ナイトオブファイア
中団:③マルカンラニ、④スレイマン、⑨ホウオウルーレット、②テンカハル
後方:⑩グランデマーレ、①ウインリブルマン、⑥デルマソトガケ

スタートして最初のコーナーまで約300mあり、先行争いはクラウンプライドとヘラルドバローズが主導権を取りに行く形。小回りで直線が短いため、3〜4コーナーで外から動ける器用さと長く脚を使えるタイプが有利です。ロードクロンヌは好位〜中団外から早め進出、マルカンラニやナイトオブファイアも3コーナーから押し上げていくイメージで、JRA勢と上がり馬による持久力勝負を想定します。


※本コンテンツにはプロモーションが含まれます

リスタートのアイキャッチ画像

リスタート|“人生復活競馬”を掲げる再挑戦サポート型サイト

過去に負けを重ねてきた人に、もう一度チャンスを掴んでもらうことをテーマにした予想サービス。 関係者情報とAI分析を組み合わせ、勝負になるレースだけを厳選配信します。

  • 内部情報×AI分析による再現性重視の精査
  • 特典パックや返還保証で“やり直し”をサポート
  • 個別担当が購入タイミングまでフォロー
リスタートの詳細を見る

データ分析|浦和記念の傾向と攻略ポイント

  • 過去10年の傾向を見ると、勝ち馬はすべて単勝5番人気以内。1番人気の信頼度はそこまで高くない一方で、3番人気は【1-5-1】と2着が多いのが特徴で「軸よりヒモで狙いたい人気ゾーン」です。
  • 所属別ではJRA関西馬が【8-4-8】と圧倒的な好成績。関東馬や地方馬も馬券圏には絡むものの、勝ち切るのはほとんどが栗東所属という構図で、今年もロードクロンヌ・クラウンプライド・デルマソトガケなど関西勢を素直に上位評価したいところです。
  • 年齢では3歳と4歳がともに3着内率50%と優勢。5歳以上はやや割引が必要で、特に7歳以上は善戦止まりの傾向。ローテーション面では、前走JBCや白山大賞典、日本テレビ盃など地方のダートグレード組が好走傾向を示しており、「地方DG→浦和記念」の流れは評価できるポイントです。

総合すると、「JRA関西所属の3〜4歳馬」「人気は5番人気以内」「前走ダートグレード組」が理想形。そこに地方の上がり馬や3歳勢の一発をどう組み合わせるかが、馬券妙味を生むカギとなります。


浦和記念2025 追い切り評価まとめ(S〜C)

評価馬番 馬名追い切り短評
S⑤ ナイトオブファイア大井外回りで確かな伸びと好時計。仕上がり万全で動きも力強い。
S⑫ クラウンプライドCWで自己ベスト級の時計。推進力ある走りで本気度の高い攻め。
A③ マルカンラニ外回りで長めから入念に乗り込み。直前も軽快なフットワークで好気配。
A⑥ デルマソトガケCW中心の乗り込みで馬体引き締まる。久々2戦目でさらに良化気配。
A⑧ ヘラルドバローズ園田で終い重点の追い切り。直前は強めに追われ上積み十分。
A⑨ ホウオウルーレット美坂&W併用で順調。終いまで力強い脚捌きで好調キープ。
A⑪ ロードクロンヌ坂路とCWで抜かりない調整。脚取り確かでデキは前走以上。
Bp⑦ ディオスバリエンテ美Wと浦和本馬場で負荷をかける。力強い脚捌きで着実に良化。
B① ウインリブルマン坂路と外回りで乗り込み十分だが、本調子まではもう一段階欲しい印象。
B② テンカハル船橋外で余裕のある動き。デキ落ちはなく現状維持の仕上がり。
B④ スレイマン外厩坂路で強め。前走後も順調だが、ピーク一歩手前の感触。
B⑩ グランデマーレCWで好時計を披露。大きくは変わらないが、高いレベルで安定。

【追い切り総評】

最上位評価は⑤ナイトオブファイアと⑫クラウンプライド。ともに終い重点でしっかり負荷をかけ、時計・内容ともに文句なしのS評価です。A評価勢では、ローテ的な上積みも見込める⑪ロードクロンヌと上がり馬③マルカンラニの動きが目立ち、レースに向けて態勢は万全。世界レベルの実績を持つ⑥デルマソトガケも、転厩2戦目で気配が確実に上向いており侮れません。地元勢では⑦ディオスバリエンテが良化途上ながらBp評価で、B評価組も大きなデキ落ちはなく、力関係通りの決着になりやすい印象です。


注目馬ピックアップ(◎○▲△☆)|浦和記念2025予想

◎ ⑪ ロードクロンヌ

芝からダート替わりで一変して4連勝し、一気にオープンまで駆け上がった4歳有望株。ダートでは【4.3.2.0】と未だ馬券圏内を外しておらず、前走のみやこSでも不利な馬場・展開のなかで3着を確保して地力を示しました。追い切りでも坂路とCWでしっかり負荷をかけつつ、脚取りは確かで状態はさらに上向き。小回り・コーナー6つの浦和2000mでも、好位〜中団から長く良い脚を使えるタイプで舞台適性は高いと見ます。不安点を挙げるなら初の地方コースと砂質ですが、センスの高さで克服可能と判断し、重賞初タイトルまで期待します。

○ ⑫ クラウンプライド

国内外で重賞4勝を挙げる交流トップクラスの実績馬。広いコースよりも小回りでタフさが要求される条件が合うタイプで、浦和2000mはまさにベストレンジと言えます。近走はGI級で結果が出ていないものの、条件が一気に楽になるここなら能力上位は明らか。追い切りでもCWで自己ベスト級の時計をマークし、推進力ある走りで復調気配が濃厚です。斤量57キロとマークは厳しくなりますが、先行して自分の形に持ち込めれば粘り込み濃厚の対抗評価。

▲ ⑤ ナイトオブファイア

羽田盃2着、東京ダービー4着と世代トップクラスと渡り合ってきた南関の3歳馬。戸塚記念では4馬身差の完勝とポテンシャルの高さを改めて示しました。前走JDDは展開不向きで度外視可能。今回は斤量54キロで古馬と初対戦となりますが、年齢別成績で3歳馬が好成績を残す浦和記念の傾向も追い風。追い切りでも確かな伸びと好時計を連発しており、吉原騎手との新コンビで一発まで警戒したい存在です。

△ ③ マルカンラニ

東京記念を5馬身差で制した大井の新星。2000m以上に矛先を向けてから戦績が急上昇しており、スタミナと持続力を活かせる舞台に替わって本格化の気配です。調教では長めから丹念に乗り込まれ、直前も外回りで軽快な動きを披露しており仕上がり上々。JRA勢との力関係がカギですが、ローテーションと勢いを加味すれば、馬券圏内に飛び込むだけの力は十分です。

△ ⑨ ホウオウルーレット

前走シリウスSで重賞初制覇を飾り、地力強化が顕著な6歳馬。体の芯がしっかりしてきたことでレースぶりの安定感が増し、岩田康騎手とのコンビで末脚を信じた競馬が板についてきました。小回りの浦和は課題ではあるものの、JRAほど序盤の流れが速くならない分、いつもより位置を取って運べる可能性も。追い切りでも美坂とWコース併用で力強い動きを見せており、展開ひとつで浮上の余地は大きいでしょう。

☆ ⑥ デルマソトガケ

全日本2歳優駿・UAEダービー勝ちに加え、BCクラシック2着の実績を誇るワールドクラスのダートホース。4歳以降は結果が出ていないものの、今年から須貝厩舎へ移籍し、調整パターンを坂路からCW中心に変えたことで上向き気配。みやこSは高速馬場が合わなかった印象で、地方の時計のかかる砂に替わるのは明らかにプラス材料です。状態が一段階上がっていれば、いきなり復活Vがあっても驚けません。


買い目例

馬連:
⑪ − ⑫⑤③⑨(計4点)

3連複フォーメーション:
1列目:⑪
2列目:③⑤⑫
3列目:③⑤⑥⑨⑫(計9点)

さらに点数を絞るなら:
⑪ − ⑤⑫ − ③⑤⑨⑫(計5点)


【最終見解】勝つのはこの馬!

本命 ⑪ロードクロンヌ
ダート路線に転じてから一度も馬券圏を外していない安定感に加え、前走みやこSでは不利な条件下でも3着を確保しており、重賞タイトルまであと一歩のところまで来ています。浦和2000mのコーナー6つという形態は、好位〜中団から長く脚を使える同馬にとってプラス材料。追い切りでも前走以上の気配が伝わっており、4歳世代を代表する新星としてここで初タイトル奪取を期待します。対抗クラウンプライドとのJRA勢が中心となりつつ、南関勢や世界級のデルマソトガケがどこまで迫れるかが勝負どころになりそうです。

※本コンテンツにはプロモーションが含まれます

ベストホースのアイキャッチ画像

ベストホース|業界大物監修の“王道系”競馬予想サイト

競馬予想歴35年以上の大物やベテラン専門家が監修し、関係者情報・AI分析・経験則を組み合わせた予想を提供。 中央・地方ともに強い情報網を持つ、王道スタイルのサービスです。

  • 中央・地方どちらにも強い独自情報ルート
  • 過去データと展開読みを掛け合わせた精査
  • 無料予想あり&登録費・月額費はすべて無料
ベストホースの詳細を見る

【無料メルマガ登録はこちら】“勝ち馬”情報をお届け!

馬券攻略に役立つメルマガ限定情報お届け中。登録は1分で完了。

競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!

競馬ランキング


関連リンク

タイトルとURLをコピーしました