第41回 エプソムカップ
2024.6/9(日) 発走15:45 | 東京11R 第41回 エプソムカップ G3 |
---|---|
コース | 東京1800m(芝/左) 特指、国際、3歳以上 オープン、別定 |
本賞金(万円) | 1着 4,300 2着 1,700 3着 1,100 4着 650 5着 430 |
特別登録馬19頭 (出走可能頭数18頭)
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 全成績 | 前走 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | アルナシーム | 牡5 | 57 | 横山典 | 中央18戦 (5-2-0-11) | 5/11 | 都大路S (L) | 2 | 京都1800芝 | |
△ | ヴェルトライゼンデ | 牡7 | 58 | 戸崎圭 | 中央14戦 (4-4-2-4) | 4/2 | 大阪杯 GI | 9 | 阪神2000芝 | |
カレンシュトラウス | 牡7 | 57 | 北村宏 | 中央21戦 (5-4-3-9) | 5/18 | メイS (OP) | 5 | 東京1800芝 | ||
グランスラムアスク | 牝5 | 55 | 御神本 | 中央26戦 (4-1-3-18) | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 12 | 中山1800芝 | ||
▲ | グランディア | セ5 | 57 | 三浦皇 | 中央16戦 (4-3-2-7) | 3/17 | スピカS(3勝) | 14 | 中山1800芝 | |
△ | サイルーン | セ5 | 57 | 岩田望 | 中央14戦 (4-5-1-4) | 3/24 | 春興S (3勝) | 1 | 中山1600芝 | |
シルトホルン | 牡4 | 57 | 吉田豊 | 中央17戦 (2-4-1-10) | 5/18 | メイS (OP) | 3 | 東京1800芝 | ||
セルバーグ | 牡5 | 58 | 丸山元 | 中央19戦 (5-0-4-10) | 5/5 | 新潟大賞典 G3 | 12 | 新潟2000芝 | ||
タイムトゥヘヴン | 牡6 | 57 | 北村友 | 中央28戦 (2-2-2-22) | 3/30 | ダービー卿CT G3 | 6 | 中山1600芝 | ||
○ | トゥデイイズザデイ | 牡5 | 57 | 津村明 | 中央12戦 (4-4-1-3) | 4/28 | 谷川岳S (L) | 2 | 新潟1600芝 | |
△ | ニシノスーベニア | 牡5 | 57 | 田辺裕 | 中央19戦 (4-2-4-9) | 3/30 | ダービー卿CT G3 | 4 | 中山1600芝 | |
△ | ノースザワールド | 牡6 | 57 | 菅原明 | 中央31戦 (4-10-2-15) | 4/21 | マイラーズC G2 | 12 | 京都1600芝 | |
マイネルケレリウス | 牡4 | 57 | 石川裕 | 中央13戦 (4-1-1-7) | 4/27 | 府中市市政施行70周年(3勝) | 1 | 東京2000芝 | ||
ラケマーダ | 牡4 | 57 | 石橋脩 | 中央15戦 (4-1-4-6) | 5/5 | 分倍河原S(3勝) | 1 | 東京1600芝 | ||
☆ | ルージュリナージュ | 牝5 | 55 | 丸田恭 | 中央15戦 (4-2-1-8) | 5/12 | ヴィクトリアM GI | 5 | 東京1600芝 | |
レッドランメルト | 牡5 | 57 | オシュア | 中央15戦 (4-3-1-7) | 4/21 | オクトーバーS(L) | 13 | 東京2000芝 | ||
◎ | レーベンスティール | 牡4 | 59 | ルメール | 中央8戦 (3-2-1-2) | 5/5 | 新潟大賞典 G3 | 11 | 新潟2000芝 | |
ワールドウインズ | セ7 | 57 | 内田博 | 中央31戦 (4-4-1-22) | 5/11 | 都大路S (L) | 7 | 京都1800芝 | ||
ジェイパームス | 牡4 | – | – | 中央7戦 (4-0-1-2) | 5/26 | むらさき賞 (3勝) | 1 | 東京1800芝 |
上位注目馬 | 通算成績 | 日付 | 重賞勝ち鞍 | 格 |
---|---|---|---|---|
レーベンスティール 牡4/ルメール | 中央在籍8戦 (3-2-1-2) | 23.09/18 | セントライト記念 | G2 |
サイルーン セ5/岩田望 | 中央在籍14戦 (4-5-1-4) | |||
トゥデイイズザデイ 牡5/津村明 | 中央在籍12戦 (4-4-1-3) | |||
ルージュリナージュ 牝5/丸田恭 | 中央在籍15戦 (4-2-1-8) | |||
ヴェルトライゼンデ 牡7/戸崎圭 | 中央在籍14戦 (4-4-2-4) | 22.06/04 23.01/15 | 鳴尾記念 日経新春杯 | G3 G2 |
ニシノスーベニア 牡5/田辺裕 | 中央在籍19戦 (4-2-4-9) |
厳選無料!週に7レース以上

アナタノケイバでは現在、新規会員登録キャンペーン実施中!キャンペーン内容の詳細や無料予想のチェックはこちらから
データ分析

上半期の東京開催最後の平地重賞
2020年には9番人気のダイワキャグニーが優勝、3着には18番人気のトーラスジェミニが入る波乱となったが、過去10年で見れば5番人気以内の馬が9勝を挙げ、連対馬でも20頭中15頭を占めるなど、上位人気馬がそれなりの安定感を示している。ここでは過去10年のデータから、好走馬に共通する項目を探ってみた。
JRA公式によるエプソムC 引用データより
気になった注目データと該当馬を紹介していくぞ!
前走5番人気以内の馬が好成績
過去10年の3着以内馬延べ30頭中25頭は前走で単勝5番人気以内に支持されていた。3着内率でも前走1番人気馬の39.1%を筆頭に、前走5番人気以内の馬はいずれも20%以上となっている。一方、前走6番人気以下の馬は好走率が低く、前走10番人気以下の馬となると延べ43頭が出走して連対ゼロと苦戦傾向が強い。前走で5番人気以内の馬を上位に評価すべきだろう。
JRAより引用
前走の単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率 1番人気 3-4-2-14 13.0% 30.4% 39.1% 2番人気 2-0-1-11 14.3% 14.3% 21.4% 3番人気 2-1-2-11 12.5% 18.8% 31.3% 4番人気 1-2-1-11 6.7% 20.0% 26.7% 5番人気 1-2-1-12 6.3% 18.8% 25.0% 6~9番人気 1-0-2-29 3.1% 3.1% 9.4% 10番人気以下 0-0-1-42 0% 0% 2.3% 前走の単勝人気別成績(過去10年)

エプソムカップでは上位人気が堅い傾向だ!
想定人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | レーベンスティール | 4.5 |
2 | 5.8 | |
3 | サイルーン | 9.3 |
4 | トゥデイイズザデイ | 9.9 |
5 | ルージュリナージュ | 11.2 |
6 | ヴェルトライゼンデ | 11.6 |
7 | ニシノスーベニア | 11.8 |
8 | アルナシーム | 13.2 |
9 | シルトホルン | 14.5 |
10 | グランディア | 19.0 |
11 | ラケマーダ | 20.9 |
12 | マイネルケレリウス | 29.7 |
13 | セルバーグ | 46.5 |
14 | ノースザワールド | 47.0 |
15 | タイムトゥヘヴン | 54.3 |
16 | カレンシュトラウス | 70.4 |
17 | ワールドウインズ | 83.2 |
18 | レッドランメルト | 85.8 |
19 | グランスラムアスク | 126.0 |
前走が1800メートル戦だった馬に注目
過去10年の前走の距離別成績をまとめると、エプソムCと同距離となる1800メートルのレースに出走していた馬が3着以内数で最多、3着内率でもトップとなっている。前走が1600メートル以下や2000メートル以上のレースだった馬が極端な不振傾向にあるわけではないが、前走が1800メートル戦だった馬に注目してみたい。
JRAより引用
前走の距離 成績 勝率 連対率 3着内率 1600m以下 3-2-2-38 6.7% 11.1% 15.6% 1800m 5-4-5-42 8.9% 16.1% 25.0% 2000m以上 2-4-3-50 3.4% 10.2% 15.3% 前走の距離別成績(過去10年)

好走率が高い前走1800mを使った馬に注目!
馬名 | 前走 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|
アルナシーム | 5/11 | 都大路S (L) | 2 | 京都1800芝 |
カレンシュトラウス | 5/18 | メイS (OP) | 5 | 東京1800芝 |
グランスラムアスク | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 12 | 中山1800芝 |
グランディア | 3/17 | スピカS(3勝) | 14 | 中山1800芝 |
5/26 | むらさき賞 (3勝) | 1 | 東京1800芝 | |
シルトホルン | 5/18 | メイS (OP) | 3 | 東京1800芝 |
ワールドウインズ | 5/11 | 都大路S (L) | 7 | 京都1800芝 |
5枠から外の枠が優勢
過去10年の枠番別成績を見ると、優勝馬10頭中8頭は5枠から外の枠に入った馬だった。連対率で5枠・6枠・8枠が15%以上を記録しているのに対して、4枠から内の枠で15%以上なのは3枠のみ。総じて5枠から外の枠が優勢にあると言えそうだ。
JRAより引用
枠番 成績 勝率 連対率 3着内率 1枠 1-1-1-14 5.9% 11.8% 17.6% 2枠 0-1-1-15 0% 5.9% 11.8% 3枠 1-2-2-13 5.6% 16.7% 27.8% 4枠 0-1-2-16 0% 5.3% 15.8% 5枠 2-1-1-16 10.0% 15.0% 20.0% 6枠 2-1-0-16 10.5% 15.8% 15.8% 7枠 1-1-1-21 4.2% 8.3% 12.5% 8枠 3-2-2-19 11.5% 19.2% 26.9% 枠番別成績(過去10年)

外寄りの枠に入った馬に注目だ!
競馬で10億円を稼ぐ方法とは

うまとみらいと10億円実現クラブは、100人の予想家が集結する前代未聞のコミュニティ
登録はメールアドレスのみで予想家上位3名の予想を無料で公開!
第38回 エプソムカップ
2021.06/13 東京1800(芝)/曇・良/18頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 15 | ザダル | 牡5 | 504 | 56 | 石橋脩 | 1.45.1 | 10-8-9-8 | 34.1 | 3 |
2 | 13 | サトノフラッグ | 牡4 | 496 | 56 | 戸崎圭 | クビ | 14-15-15-12 | 34.3 | 6 |
3 | 7 | ファルコニア | 牡4 | 460 | 56 | 川田将 | 1 1/4 | 13-13-10-7 | 34.8 | 2 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥680 | ¥6,110 | ¥11,170 | ¥13,090 | ¥84,860 |
第39回 エプソムカップ
2022.06/12 東京1800(芝)/晴・重/12頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ノースブリッジ | 牡4 | 492 | 56 | 岩田康 | 1.46.7 | 3-3-3-3 | 34.6 | 4 |
2 | 8 | ガロアクリーク | 牡5 | 510 | 56 | 石橋脩 | クビ | 7-7-7-5 | 34.2 | 8 |
3 | 5 | ダーリントンホール | 牡5 | 536 | 56 | ルメール | クビ | 4-6-5-5 | 34.4 | 2 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥730 | ¥8,010 | ¥13,430 | ¥7,260 | ¥55,860 |
第40回 エプソムカップ
2023.06/11 東京1800(芝)/曇・稍重/17頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 15 | ジャスティンカフェ | 牡5 | 504 | 57 | 横山和 | 1.45.5 | 15-14-14-11 | 34.3 | 1 |
2 | 17 | ルージュリナージュ | 牝4 | 466 | 55 | 石川裕 | 1 1/4 | 2-2-2-2 | 35.3 | 7 |
3 | 2 | マテンロウスカイ | セ4 | 472 | 57 | 横山典 | クビ | 3-3-3-3 | 35.1 | 4 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥320 | ¥2,510 | ¥4,030 | ¥4,830 | ¥22,680 |
東京・芝1800m(左)

【コースのポイント】
東京1800m芝コースは、2コーナー付近のポケット地点からスタートし本線に合流していくレイアウト。2コーナーアまでの距離も短く先行争いは、それほど激しくならずに一息入る傾向。バックストレッチ後半の上り勾配を越えると3コーナー途中まで下り勾配。
徐々にペースアップしながら最後の直線へ。ゴール前の直線は525.9mと長く、直線入口からラスト300m地点まで高低差2mの上り坂。坂を越えるとゴールまでは、ほぼ平坦。
【好走条件】
東京1800m芝コースは、コーナーを3つ通過するため、ペースにも緩急が生じやすく道中の折り合いや器用さが求められる。
3歳以上レコード | 1:44.1 |
2022/10/09 | サリオス(牡5) 松山弘平 |
無料メルマガ配信

重賞レースの全頭追い切り診断と毎週の重賞レース軸2頭予想をメルマガ限定で配信中!
【追い切り診断】毎週木曜
【重賞予想】毎週土日12:00~14:00頃

競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング

最強競馬ブログランキングへ