※本ページにはPR(広告)が含まれます。
2025年6月29日(日)函館競馬場で行われる伝統のハンデ重賞、第61回函館記念(芝2000m)。
「サマー2000シリーズ第2戦」として例年波乱含みの一戦で、ハンデ戦ならではの妙味も大きな魅力です。

過去データ・展開予想・追い切り評価から、有力馬を絞り込み、狙うべき本命馬と買い目を導きます。
※PR:プロモーションが含まれています
精度重視なら「ベストホース」
登録無料で今なら 1万円分のポイントプレゼント!
AI×関係者情報で構築された高精度予想が話題。
中央・地方を問わず、無料でも収支を狙える!
函館記念2025│基本情報とレース概要
- 開催日:2025年6月29日(日)
- 発走時刻:15:25
- コース:函館芝2000m(Aコース)
- 条件:3歳以上・国際・ハンデ戦
- 賞金:1着4,300万円、2着1,700万円、3着1,100万円、4着650万円、5着430万円
特別登録馬と注目ポイント
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | △ | マイネルモーント | 牡5 | 丹内祐 | 56 | 美高木登 |
2 | アウスヴァール | セン7 | 古川吉 | 55 | 栗昆 | |
3 | ハヤテノフクノスケ | 牡4 | 横山武 | 56 | 栗中村 | |
4 | キミノナハマリア | 牝5 | 鮫島駿 | 54 | 栗千田 | |
5 | △ | ボーンディスウェイ | 牡6 | 木幡巧 | 57 | 美牧 |
6 | サンストックトン | 牡6 | 浜中俊 | 55 | 美堀内 | |
7 | ディマイザキッド | 牡4 | 岩田康 | 56 | 美清水英 | |
8 | △ | ヴェローチェエラ | 牡4 | 佐々木大 | 56 | 栗須貝尚 |
9 | ○ | アルナシーム | 牡6 | 藤岡佑 | 59 | 栗橋口慎 |
10 | ▲ | グランディア | セン6 | 三浦皇 | 56 | 栗中内田 |
11 | △ | ランスオブクイーン | 牝4 | 斎藤新 | 54 | 栗奥村豊 |
12 | マイネルメモリー | 牡5 | 菱田裕 | 55 | 栗宮 | |
13 | ◎ | マコトヴェリーキー | 牡5 | 北村友 | 57 | 栗上村 |
14 | トップナイフ | 牡5 | 横山和 | 57 | 栗昆 |
注目馬ピックアップ(本命・対抗・穴馬候補)
- ◎マコトヴェリーキー
阪神大賞典2着とスタミナは折り紙付き。調教も動き抜群で、2000m前後の距離がベスト。叩き2戦目で勝負気配。 - ○アルナシーム
久々でも調教内容は高水準をキープ。洋芝実績もあり、斤量据え置きなら巻き返し可能。 - ▲グランディア
福島民報杯でも崩れず安定。軽めの調整ながら気配は良く、ハンデも手頃で一発あり。 - △ヴェローチェエラ
大阪ーハンブルクCでの内容は上々。タフな流れにも対応でき、展開が向けば馬券内も。 - △マイネルモーント
金鯱賞7着は展開不利。ハンデ戦での巻き返しに警戒が必要。 - △ランスオブクイーン
牝馬で斤量恩恵あり。前走の勝ち方が秀逸で、上昇力は随一。 - △ボーンディスウェイ
新潟大賞典5着と重賞でも安定。時計がかかる馬場は得意なタイプで穴として面白い。
コースの特徴|函館芝2000mの攻略ポイント
- コースの特徴|函館芝2000mの攻略ポイント

函館芝2000mはスタートから下りが続き、前半はペースが流れやすい構造ですが、今年は逃げ専タイプが不在。スロー~ミドルの平均ペースが想定され、立ち回りやすい枠・馬格・末脚が問われそう。

マコトヴェリーキーやヴェローチェエラが先行して粘り込みを狙い、グランディアやアルナシームが中団から差す形。外差しが決まりやすい馬場コンディションなら、差し馬勢にもチャンス。
女性脳の観察力と直感力が武器!
「返金保証」で初めての方も安心して予想を受け取れます。
※本ページにはプロモーションが含まれます。
1週前追い切り評価まとめ(S〜C)
※調教内容・時計・フォームから総合評価を付与。
馬名 | 評価 | コメント |
---|---|---|
マコトヴェリーキー | A | 洋芝でも脚取り軽く、好仕上がり。 |
アルナシーム | A | 一息入ったが動きは良化。態勢整う。 |
グランディア | B | やや頭が高い走りも活気あり。 |
ボーンディスウェイ | A | 函館での追い切りが好内容。 |
ヴェローチェエラ | B | 末脚の反応は上々。軽視禁物。 |
ランスオブクイーン | A | 休み明けでも動き良好。 |
[6/25更新] 最終追い切り評価まとめ(S〜Cランク)
馬名 | 追い切り内容 | 評価 |
---|---|---|
アウスヴァール | 函館芝良 65.9-49.9-36.6-11.6(馬なり) | B+ |
アルナシーム | 函館芝良 68.9-52.8-38.8-11.9(G前仕掛け) | A |
ヴェローチェエラ | 函館W良 68.4-52.7-38.4-12.4(強め) | B+ |
キミノナハマリア | 函館W良 70.1-54.8-39.4-12.3(直強め) | B- |
グランディア | 函館芝稍 53.4-38.8-12.2(馬なり) | B |
サンストックトン | 函館W良 66.9-51.9-38.3-12.7(馬なり) | B- |
タイキラフター | 美坂良 54.4-39.7-25.2-11.9(馬なり) | B |
ディマイザキッド | 函館ダ良 66.8-52.3-38.7-12.5(馬なり) | B+ |
トップナイフ | 函館芝良 64.4-49.1-36.3-11.4(馬なり) | A |
ハヤテノフクノスケ | 函館芝良 67.4-51.2-37.0-12.2(一杯) | B+ |
ボーンディスウェイ | 函館芝良 65.5-50.6-37.4-12.1(馬なり) | B+ |
マイネルメモリー | 函館W良 68.2-52.6-39.4-12.9(馬なり) | B |
マイネルモーント | 函館W良 67.0-52.4-39.3-11.9(一杯) | B+ |
マコトヴェリーキー | 函館W良 65.6-51.8-38.8-12.6(一杯) | B |
ランスオブクイーン | 函館W良 68.7-53.9-39.0-12.2(G前仕掛け) | B |
総括|調教から見える注目馬
最終追い切りで高評価となったのは以下の2頭:
- トップナイフ(函館芝良 64.4-49.1-36.3-11.4)
→ 前走後も好調維持。馬なりでも迫力あり、動きの力強さは際立つ。 - アルナシーム(函館芝良 68.9-52.8-38.8-11.9・G前仕掛け)
→ 気配・時計ともに上昇傾向で、レースへの意欲が伝わる内容。
B+評価では、ボーンディスウェイ・ハヤテノフクノスケ・ヴェローチェエラらも好気配を保ち、仕上がり上々。一方で、キミノナハマリアやサンストックトンはやや物足りない動きに映ります。
過去データ分析から見える好走パターン
人気薄の激走が多発
過去10年の3着以内30頭中、実に15頭が単勝6番人気以下。中でも10番人気以下が8頭(2着5回+3着3回)と、馬券的妙味は十分。
6歳馬の好走率が高い
年齢別では、6歳馬の好走率が安定。勝ち馬数も最多の4勝をマークし、連対数も最多。年齢的に衰えが囁かれる世代だが、むしろここが狙い目。
前走着順より内容重視
10着以下から巻き返す馬も多く、前走の敗因や着順だけで評価を落とすと危険。むしろ展開や馬場適性の影響を重視したい。
(6/28更新)最終結論|展開・印・買い目例
展開予想とペース分析|アウスヴァールの単騎逃げ濃厚でミドル~ややスロー
枠順と脚質から、②アウスヴァールが単騎で主導権を握る公算。内に控える①マイネルモーント、⑤ボーンディスウェイ、⑭トップナイフらが好位を固め、⑬マコトヴェリーキーは外から早め進出の構え。

ペースはミドル~ややスローで、洋芝での消耗度も加味すると、最後は地力+立ち回り+瞬発力が問われる流れ。馬場のいい所を通れる内目先行馬、または洋芝適性のある差し馬に妙味がありそうだ。
最終予想印
- ◎⑦ディマイザキッド(牡4・岩田康)
⇒ 前走より仕上がり明らかに上昇。函館ダートでの最終追いは力強く、洋芝替わりも好材料。 - ○①マイネルモーント(牡5・丹内祐)
⇒ 洋芝巧者で立ち回り上手。早期入厩で滞在効果も大きく、枠を活かせば馬券圏内に濃厚。 - ▲⑬マコトヴェリーキー(牡5・北村友)
⇒ GⅡ好走歴あり。函館芝は母譲りの適性あり。外枠からでも長く脚を使えるタイプ。 - △②アウスヴァール(セン7・古川吉)
⇒ 昨年に続き再度の好枠+マイペース濃厚。自分のリズムなら押し切り可能。 - △⑨アルナシーム(牡6・藤岡佑)
⇒ 斤量59kgは課題も、稽古の動き・馬体ともに充実。洋芝への適性は過去にも証明済。 - ☆⑩グランディア(セン6・三浦皇)
⇒ 昨年の2着馬でリピーターの可能性あり。内枠+コース適性が高く、展開一つ。
買い目例(馬連・三連複フォーメーション)
■馬連(本線+押さえ)計【5点】
- 本線:⑦-①・⑬
- 押さえ:⑦-②・⑨・⑩
■三連複フォーメーション 計【7点】
- 1頭目:⑦
- 2頭目:①・⑬
- 3頭目:①・②・⑨・⑩・⑬
AIで競馬をもっと簡単・確実に。

えーあいNEOは、最大1日24レース分の無料AI予想を配信する革新的な競馬情報サイト。
的中実績はユーザー投稿型で透明性が高く、初心者でも安心して使える設計が魅力です。
- 独自ロジック搭載の高精度AIが自動予想
- 3連単の高額的中報告も多数
- LINE登録だけですぐに無料利用可能
※本ページにはプロモーションが含まれます。
まとめ|函館記念2025の最終見解と予想戦略
函館記念は毎年波乱含みの決着が続く名物ハンデ戦。今年も実力伯仲のメンバーが揃い、展開ひとつで着順が大きく変わる難解な一戦です。
注目は洋芝への適性と、タフな流れでも脚を使える持続力。加えて、好仕上がりの馬や先行力のある馬が例年優勢です。過去データからは「ハンデ54〜57.5kg」「6歳馬」「GⅡ・GⅢで掲示板確保」などが狙い目です。
直前追い切りの動きや馬場状態を踏まえたうえで、以下の要素を重視して最終的な馬券戦略を組み立てましょう。
- 好調教+中団より前で運べる馬
- 過去に洋芝で実績のある馬
- ハンデが見込まれすぎていない実力馬
最終予想印、買い目例は【6月28日(土)】に更新予定です。ぜひ当サイトをブックマークし、直前情報もチェックしてください。
最新の重賞予想や追い切り評価、展開分析をメルマガで配信中。WIN5や地方重賞の情報も満載!登録は以下から。
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング