競馬初心者から上級者まで、「的中しやすい馬券」として人気のあるワイド。この記事では、ワイド馬券の基本的な仕組みや買い方、実際のレース事例を交えてその魅力を徹底解説します。

馬連や3連複との違い、トリガミを避けるための買い方なども紹介するので、ワイド馬券で収支アップを目指す方は必見です。
競馬リベンジャーズ|馬券師と直接つながれる予想サイト
業界最多クラスの馬券師が集結し、「会員第一主義」を掲げる競馬リベンジャーズ。最大の特徴は、馬券師と無料で直接やり取りできる安心感です。鮮度の高い買い目や調教師コメントをリアルタイムに受け取れます。
- 平均的中率90%超・平均配当40万円超の高精度予想
- 馬券師と直接相談できる安心サポート体制
- 万一の不的中でも現金返金保証またはポイント保証
ワイド馬券とは?その仕組みと特徴
的中条件|3着以内に入った2頭でOK
ワイドとは、選んだ2頭が3着以内に入れば的中となる馬券です。着順は問わず、1・3着でも2・3着でもOK。JRAで1999年から導入され、正式名称は「拡大馬番号二連勝複式勝馬投票法」。名前の通り、馬連よりも“拡大”された的中条件が特徴です。
正式名称は「拡大馬番号二連勝複式」
「拡大」という言葉が指すのは、的中の範囲。馬連が1〜2着限定なのに対して、ワイドは1〜3着までが対象。これにより的中率が高く、初心者にもおすすめされる馬券となっています。

ワイド馬券のメリットとデメリット
メリット① 的中率が高い
ワイドの最大の強みは当てやすさ。2頭が3着以内に入れば良いので、馬連よりも的中率が高く、初心者でも楽しみやすい馬券種です。
メリット② 複数的中が可能
ワイドは、ボックス買いで複数的中する可能性があります。たとえば3頭のボックス(A・B・C)を買えば、A-B・A-C・B-Cの3点全てが的中する可能性があります。
デメリット|配当が馬連より低め
当たりやすい反面、配当は馬連や3連複よりも低め。とくに人気馬同士の組み合わせでは、配当が1倍台になることもあります。穴馬をどう絡めるかが高配当の鍵です。
ワイドの買い方|ボックス・流し・フォーメーション
各買い方の使い分け
ワイドの購入方法は、馬連や3連複と同様に「ボックス」「ながし」「フォーメーション」などが使えます。
- 軸馬を決めて流す場合は「ながし」

- 複数頭で全組合せを買いたい場合は「ボックス」

- 組み合わせを絞りたいなら「フォーメーション」

オッズの見方と資金配分のポイント
ワイドのオッズは「5.7〜6.4倍」のように下限〜上限で表示されます。これは的中時の配当幅を示しており、配当下限を見ながらトリガミ(的中しても損)にならないように資金配分を行うのがポイントです。
的中しても「トリガミ」に注意
とくに人気馬同士の組み合わせを中心に買うと、配当が低くトリガミになりやすいので要注意。買い目を絞る・オッズを確認してから買うことで回避できます。

ワイドのおすすめ活用法|人気薄を絡めた買い方
穴馬が3着以内に来ると高配当に
ワイドで配当妙味を狙うには、人気薄の穴馬を絡めることがカギです。「1〜2着は無理でも3着には来そう」な中穴〜大穴を軸に据えることで、高配当を狙えます。
【実例】チャンピオンズCでの高配当ワイド
2024年のチャンピオンズカップでは、以下のような結果でした。
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ② | レモンポップ | 牡6 | 坂井瑠 | 1 | 2.2 |
2着 | ⑧ | ウィルソンテソーロ | 牡5 | 川田将 | 2 | 5.5 |
3着 | ⑥ | ドゥラエレーデ | 牡4 | ムーア | 9 | 42.6 |
3頭のボックス買いで
- 馬連②-⑧:8.4倍(配当840円)
- ワイド②-⑧:3.9倍(配当390円)
- ワイド②-⑥:15.2倍(配当1,520円)
- ワイド⑥-⑧:22.0倍(配当2,200円)

ワイド3点合計で3,810円の払戻しとなり、馬連の840円を大きく上回りました。
信頼できる人気馬+穴馬の組合せが狙い目
例えば「上位人気の中で信頼できる1頭」を軸にして、「3着以内に飛び込める穴馬」との組み合わせで買うと、的中率と配当のバランスが良い買い目になります。
diggin’KEIBA(ディギン・ケイバ)
中央競馬に特化した高精度買い目サイト。毎週最大450万円の推定配当を狙えるプランに加え、無料予想(3連複・ワイド)も配信。初心者から経験者まで幅広く支持されています。
- 裏付けある“勝ちの構造”:調教・展開・オッズ・陣営情報を多角精査
- 選べる目標配当:60万〜450万円の複数プラン
- まずは無料で体験:中央開催ごとに無料予想を提供
他馬券種(馬連・3連複)との比較と使い分け
的中率と配当のバランスで使い分け
馬券種 | 的中難易度 | 平均配当 | 向いている人 |
複勝 | ★ | 1.2〜3倍 | 超初心者向け |
ワイド | ★★ | 1.5〜20倍 | 初心者〜中級者 |
馬連 | ★★★ | 2〜100倍 | 的中精度が高い人 |
3連複 | ★★★★ | 10〜数百倍 | 穴党・熟練者 |
ワイド vs 馬連・3連複の戦略比較
- 馬連より当てやすく、外しにくい
- 3連複の2頭軸総流しと似た戦略が可能
- 波乱度が高いときは3連複、堅そうならワイド

オッズを比較して最適な馬券を選ぶ
人気薄が絡みそうなときは、ワイドでも高配当が期待できます。逆に人気2頭決着の可能性が高い場合は、馬連や3連複の方が効率が良いことも。

オッズを比較して判断することが重要です。
まとめ|ワイド馬券は「当てて勝つ」ための最良の選択肢
- ワイドは「当てやすく楽しめる」馬券として初心者に最適
- 穴馬を絡めることで高配当も狙える
- トリガミに注意しながらオッズを見て買い目を組む

競馬において「的中体験」は重要です。ワイドを上手く活用することで、的中率と収支のバランスを保ちつつ、安定的に勝ちに近づくことができるでしょう。
うまピカ|“初心者でも勝てる”設計の王道予想サイト
シンプルで使いやすいUIに、プロ馬券師の精査データを融合。初回から配当目標50万円の一撃も狙える、ビギナーに心強い予想サービスです。
- 高精度なプロ馬券師データベース(独占情報を“見える化”)
- 安定配当×高収益:30〜40万円中心、次いで45〜75万円
- 専属サポートで購入までしっかりフォロー
最新の重賞予想や追い切り評価、展開分析をメルマガで配信中。WIN5や地方重賞の情報も満載!登録は以下から。
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング