第33回 アーリントンカップ
2024.4/13(土) 発走15:30 | 阪神11R 第33回 アーリントンC G3 |
---|---|
コース | 阪神1600m(芝/右外) 指定、牝馬(国際)、3歳 オープン、馬齢 NHKマイルTR・3着まで優先出走権 |
本賞金(万円) | 1着 4,100 2着 1,600 3着 1,000 4着 620 5着 410 |
特別登録馬17頭 (出走可能頭数18頭)
馬番 | 馬名 | 父名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 前走 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ポッドテオ | ジャングルポケット | 牡3 | 57 | 北村宏 | 2/18 | 3歳1勝クラス | 1 | 東京1600芝 |
2 | アレンジャー | リアルスティール | 牡3 | 57 | 横山典 | 3/23 | 3歳1勝クラス | 2 | 中山1200芝 |
3 | ディスペランツァ | ルーラーシップ | 牡3 | 57 | モレイラ | 3/10 | 3歳1勝クラス | 1 | 阪神1600芝 |
4 | シンドリームシン | キズナ | 牡3 | 57 | 浜中 | 1/6 | ジュニアC (L) | 7 | 中山1600芝 |
5 | シヴァース | モーリス | 牡3 | 57 | 川田 | 2/4 | きさらぎ賞 G3 | 3 | 阪神1800芝 |
6 | グローリーアテイン | ヴィクトワールピサ | 牡3 | 57 | 松山 | 3/16 | 3歳1勝クラス | 3 | 阪神1600芝 |
7 | チャンネルトンネル | グレーターロンドン | 牡3 | 57 | 坂井瑠 | 3/17 | スプリングC G2 | 4 | 中山1800芝 |
8 | タイキヴァンクール | エイシンヒカリ | 牡3 | 57 | 和田竜 | 3/16 | ファルコンS G3 | 10 | 中京1400芝 |
9 | ワールズエンド | ロードカナロア | 牡3 | 57 | ムルザバエフ | 2/4 | 3歳新馬 | 1 | 京都1600芝 |
10 | トップオブザロック | ルーラーシップ | 牡3 | 57 | Mデムーロ | 12/17 | 2歳新馬 | 1 | 阪神1800芝 |
11 | セレスト | ホークビル | 牡3 | 57 | 川端 | 2/25 | 3歳未勝利 | 1 | 小倉1800芝 |
12 | アスクワンタイム | ロードカナロア | 牡3 | 57 | 松若 | 12/17 | 朝日杯FS GI | 15 | 阪神1600芝 |
13 | ジュンヴァンケット | キズナ | 牡3 | 57 | 岩田望 | 3/3 | 3歳未勝利 | 1 | 阪神1600芝 |
14 | ケイケイ | イスラボニータ | セ3 | 57 | 岩田康 | 3/31 | 3歳1勝クラス | 1 | 中山1600芝 |
15 | オフトレイル | ファー | 牡3 | 57 | 武豊 | 2/10 | こぶし賞(1勝) | 1 | 京都1600芝 |
16 | タガノデュード | ヤマカツエース | 牡3 | 57 | 古川吉 | 3/17 | フローラルW賞(1勝) | 3 | 中京1600芝 |
– | オベイユアマスター | アジアエクスプレス | 牡3 | – | – | 3/23 | 3歳1勝クラス | 3 | 阪神1400芝 |
上位注目馬 | 通算成績 |
---|---|
ディスペランツァ 牡3/モレイラ | 中央在籍5戦 (2-0-0-3) |
シヴァース 牡3/川田 | 中央在籍2戦 (1-0-1-0) |
ジュンヴァンケット 牡3/岩田望 | 中央在籍1戦 (1-0-0-0) |
チャンネルトンネル 牡3/坂井瑠 | 中央在籍4戦 (1-1-0-2) |
オフトレイル 牡3/武豊 | 中央在籍4戦 (2-1-1-0) |
ワールズエンド 牡3/ムルザバエフ | 中央在籍1戦 (1-0-0-0) |
データ分析

マイル王決定戦への切符を懸け3歳馬が火花を散らす
アーリントンCは2018年に開催時期が4月中旬に移されるとともに、NHKマイルCのトライアルレースに指定され、3着までに優先出走権が与えられるようになった。それ以降は2022年の優勝馬ダノンスコーピオンが本番も制して3歳マイル王に輝くなど、毎年のように本番で好走する馬を送り出している。なお、阪神・芝1600メートルという舞台設定は開催時期の変更前から変わっていないため、過去10年のデータを中心にレースの特徴を探っていく。
JRA公式によるアーリントンC 引用データより
気になった注目データと該当馬を紹介していくぞ!
1番人気は両極端な成績
過去10年の単勝1番人気馬は勝つか4着以下という極端な成績となっているが、前走がJRA重賞だった馬に限れば〔6・0・0・1〕と、信頼度が大きく増す。ただ、2番人気馬と3番人気馬の成績が振るわないので、1番人気馬が4着以下に敗れた際に上位人気馬が総崩れとなるケースまで想定すべきだろう。3連単の配当が100万円を超えた2019年がその典型で、この年は10番人気以下の馬が2頭も馬券に絡んだ。1番人気馬が信用できなければ、思い切った馬券で勝負するのも面白そうだ。
JRAより引用
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率 1番人気 6-0-0-4 60.0% 60.0% 60.0% 2番人気 0-0-1-9 0% 0% 10.0% 3番人気 0-2-1-7 0% 20.0% 30.0% 4番人気 1-2-2-5 10.0% 30.0% 50.0% 5番人気 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0% 6~9番人気 1-4-4-31 2.5% 12.5% 22.5% 10番人気以下 1-1-1-52 1.8% 3.6% 5.5% 単勝人気別成績(過去10年)
前走とレース間隔に注目
現在の開催時期となった過去6年では、前走がJRA重賞だった馬の成績が良好。その中でも当レースで単勝1番人気に支持された馬が〔4・0・0・0〕、前走が朝日杯フューチュリティSだった馬が〔4・0・0・0〕と出色の成績をマークしている。なお、前走が重賞以外だった馬は3着以内に7頭入っているが、いずれも未勝利か1勝クラスを勝った直後の馬で、前走がオープン特別だった馬は、昨年1番人気で11着に敗れたユリーシャを含め全馬7着以下に敗れている。
前走 成績 勝率 連対率 3着内率 JRA重賞 6-3-2-21 18.8% 28.1% 34.4% それ以外 0-3-4-58 0% 4.6% 10.8% 前走別成績(過去6年) また、過去6年の3着以内馬18頭のうち16頭は前走との間隔が中4週以上だった。中3週以下だった馬は前走が重賞であっても〔0・1・0・9〕と苦戦しているので、短い間隔で出走してきた馬は評価を下げる必要がありそうだ。
JRAより引用
前走との間隔 成績 勝率 連対率 3着内率 中3週以下 0-2-0-32 0% 5.9% 5.9% 中4週以上 6-4-6-47 9.5% 15.9% 25.4% 前走との間隔別成績(過去6年)

6~9番人気あたりの穴馬として注目したいトライアル組
馬名 | 前走 | レース | 着 |
---|---|---|---|
アスクワンタイム | 12/17 | 朝日杯FS GI | 15 |
シヴァース | 2/4 | きさらぎ賞 G3 | 3 |
タイキヴァンクール | 3/16 | ファルコンS G3 | 10 |
チャンネルトンネル | 3/17 | スプリングC G2 | 4 |
好走傾向の前走との間隔が中4週以上で臨む馬は以下のとおり
馬名 | ローテーション | 前走 | レース | 着 |
---|---|---|---|---|
アスクワンタイム | 中17週 | 12/17 | 朝日杯FS GI | 15 |
オフトレイル | 中9週 | 2/10 | こぶし賞(1勝) | 1 |
グローリーアテイン | 中4週 | 3/16 | 3歳1勝クラス | 3 |
シヴァース | 中10週 | 2/4 | きさらぎ賞 G3 | 3 |
ジュンヴァンケット | 中6週 | 3/3 | 3歳未勝利 | 1 |
シンドリームシン | 中14週 | 1/6 | ジュニアC (L) | 7 |
セレスト | 中7週 | 2/25 | 3歳未勝利 | 1 |
タイキヴァンクール | 中4週 | 3/16 | ファルコンS G3 | 10 |
タガノデュード | 中4週 | 3/17 | フローラルW賞(1勝) | 3 |
チャンネルトンネル | 中4週 | 3/17 | スプリングC G2 | 4 |
ディスペランツァ | 中5週 | 3/10 | 3歳1勝クラス | 1 |
トップオブザロック | 中17週 | 12/17 | 2歳新馬 | 1 |
ポッドテオ | 中8週 | 2/18 | 3歳1勝クラス | 1 |
ワールズエンド | 中10週 | 2/4 | 3歳新馬 | 1 |
JRAでの勝利数をチェック
過去10年の3着以内馬30頭のうち、22頭はJRAで通算2勝以上を挙げていた。中でも、3勝馬は2014年のミッキーアイル、2018年のタワーオブロンドンと、該当した2頭が共に勝利している。また、近年はオープンクラスでの勝利歴を持つ2勝馬も活躍が顕著で、4月に移設された2018年以降に限れば〔4・1・2・5〕と過半数が3着以内に入っている。一方、同じく過去6年において、1勝以下の馬は〔0・3・1・50〕(3着内率7.4%)と、苦戦傾向が強まっている。
JRAより引用
JRAでの通算勝利数 成績 勝率 連対率 3着内率 3勝 2-0-0-0 100% 100% 100% 2勝 7-7-6-50 10.0% 20.0% 28.6% 1勝以下 1-3-4-65 1.4% 5.5% 11.0% JRAでの通算勝利数別成績(過去10年)

近年はオープンクラスでの勝利歴を持つ2勝馬の活躍が目立つ!
馬名 | 前走 | レース |
---|---|---|
アスクワンタイム | 中央在籍5戦 | 2-1-0-2 |
アレンジャー | 中央在籍8戦 | 1-2-2-3 |
オフトレイル | 中央在籍4戦 | 2-1-1-0 |
グローリーアテイン | 中央在籍5戦 | 2-0-0-3 |
ケイケイ | 中央在籍2戦 | 1-0-1-0 |
シヴァース | 中央在籍5戦 | 2-0-0-3 |
ジュンヴァンケット | 中央在籍1戦 | 1-0-0-0 |
シンドリームシン | 中央在籍3戦 | 1-0-1-1 |
セレスト | 中央在籍6戦 | 1-1-0-4 |
タイキヴァンクール | 中央在籍6戦 | 1-1-1-3 |
タガノデュード | 中央在籍9戦 | 1-1-3-4 |
チャンネルトンネル | 中央在籍4戦 | 1-1-0-2 |
ディスペランツァ | 中央在籍5戦 | 2-0-0-3 |
トップオブザロック | 中央在籍1戦 | 1-0-0-0 |
ポッドテオ | 中央在籍8戦 | 2-3-3-0 |
ワールズエンド | 中央在籍1戦 | 1-0-0-0 |
-PR- 誰にでもチャンスがあります

厳しい審査基準をクリアした精鋭馬券師が予想公開中!今週の予想はお任せください。
第30回 アーリントンC
2021.4/11 阪神1600(芝)/晴・重/18頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ホウオウアマゾン | 牡3 | 496 | 56 | 川田 | 1.34.2 | 2-2-2 | 33.8 | 1 |
1 | 10 | リッケンバッカー | 牡3 | 468 | 56 | 幸 | 1 1/4 | 6-6-7 | 32.9 | 10 |
3 | 12 | レイモンドバローズ | 牡3 | 476 | 56 | 浜中 | 1/2 | 6-4-4 | 33.7 | 7 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥340 | ¥6,780 | ¥10,290 | ¥47,050 | ¥215,700 |
第31回 アーリントンC
2022.4/16 阪神1600(芝)/晴・良/18頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | ダノンスコーピオン | 牡3 | 458 | 56 | 川田 | 1.32.7 | 10-10-10 | 33.6 | 1 |
2 | 14 | タイセイディバイン | 牡3 | 516 | 56 | 松若 | クビ | 9-6-4 | 33.9 | 7 |
3 | 1 | キングエルメス | 牡3 | 484 | 56 | 坂井瑠 | 3/4 | 2-3-4 | 34.1 | 4 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥250 | ¥2,250 | ¥2,940 | ¥6,350 | ¥22,540 |
第32回 アーリントンC
2023.4/16 阪神1600(芝)/雨・重/18頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | オオバンブルマイ | 牡3 | 426 | 56 | 武豊 | 1.33.9 | 6-7-7 | 34.6 | 5 |
2 | 4 | セッション | 牡3 | 510 | 56 | 団野 | アタマ | 3-3-3 | 35.1 | 4 |
3 | 1 | ショーモン | 牡3 | 504 | 56 | 鮫島駿 | クビ | 2-2-2 | 35.4 | 2 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥700 | ¥4,320 | ¥8,670 | ¥6,660 | ¥42,710 |
阪神・芝1600m(右外)

【コースのポイント】
阪神1600m芝コース(外回り)は、Aコース時(直線473.6m)とBコース時(476.3m)で直線が3m、曲線部分の幅員が4mが異なる。Aコースは開催前半、Bコースは開催後半で分けて使用される。
スタート位置は、バックストレッチ中間地点から外回りのゆったりとした3~4コーナーを通過。
最後の直線はAコース(473.6m) Bコース(476.4m)。直線半ばまで下り勾配が続き、直線残り200m地点から約120m間に勾配1.8mの急坂を越えゴールを迎える。
【好走条件】
ゴール前の急坂が待ち受けるため、極端なスローペースでない限りは最後の底力勝負!
3歳以上レコード | 1:31.1 |
2021.04/11 | ソダシ (牝3)吉田隼人 |
無料メルマガ配信

重賞レースの全頭追い切り診断と毎週の重賞レース軸2頭予想をメルマガ限定で配信中!
【追い切り診断】毎週木曜
【重賞予想】毎週土日12:00~14:00頃

競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング

最強競馬ブログランキングへ