第19回 ヴィクトリアマイル
2024.5/12(土) 発走15:40 | 東京11R 第19回 ヴィクトリアマイル GI |
---|---|
コース | 東京1600m(芝/右外) 指定、牝馬(国際)、4歳以上 オープン、定量 |
本賞金(万円) | 1着 13,000 2着 5,200 3着 3,300 4着 2,000 5着 1,300 |
特別登録馬17頭 (出走可能頭数18頭)
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 全成績 | 前走 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ライラック | 牝5 | 56 | 戸崎圭 | 中央15戦 (2-1-2-10) | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 10 | 阪神1600芝 | |
2 | △ | フィアスプライド | 牝6 | 56 | ルメール | 中央17戦 (5-1-2-9) | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 9 | 中山1800芝 |
3 | スタニングローズ | 牝5 | 56 | 西村淳 | 中央14戦 (5-2-1-6) | 3/31 | 大阪杯 GI | 8 | 阪神2000芝 | |
4 | コンクシェル | 牝4 | 56 | 岩田望 | 中央16戦 (5-2-1-8) | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 1 | 中山1800芝 | |
5 | ★ | ウンブライル | 牝4 | 56 | 川田将 | 中央8戦 (2-3-0-3) | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 2 | 阪神1600芝 |
6 | ◎ | マスクトディーヴァ | 牝4 | 56 | モレイラ | 中央7戦 (4-1-0-2) | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 1 | 阪神1600芝 |
7 | △ | ハーパー | 牝4 | 56 | 池添謙 | 中央9戦 (2-2-2-3) | 3/31 | 大阪杯 GI | 13 | 阪神2000芝 |
8 | △ | サウンドビバーチェ | 牝5 | 56 | 松山弘 | 中央13戦 (3-2-0-8) | 2/4 | 東京新聞杯G3 | 14 | 東京1600芝 |
9 | テンハッピーローズ | 牝6 | 56 | 津村明 | 中央23戦 (5-5-2-11) | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 4 | 阪神1600芝 | |
10 | ○ | ナミュール | 牝5 | 56 | 武豊 | 中央15戦 (5-3-2-5) | 3/30 | ドバイターフ GI | 2 | UAE1800芝 |
11 | ルージュリナージュ | 牝5 | 56 | 横山和 | 中央14戦 (4-2-1-7) | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 13 | 中山1800芝 | |
12 | キタウイング | 牝4 | 56 | 杉原誠 | 中央14戦 (3-0-0-11) | 4/28 | 谷川岳S(L) | 8 | 新潟1600芝 | |
13 | ▲ | モリアーナ | 牝4 | 56 | 横山典 | 中央10戦 (3-0-2-5) | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 3 | 阪神1600芝 |
14 | フィールシンパシー | 牝5 | 56 | 横山琉 | 中央19戦 (4-4-1-10) | 4/20 | 福島牝馬S G3 | 2 | 福島1800芝 | |
15 | △ | ドゥアイズ | 牝4 | 56 | 鮫島駿 | 中央11戦 (2-4-1-4) | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 5 | 阪神1600芝 |
上位注目馬 | 通算成績 | 日付 | 重賞勝ち鞍 | 格 |
---|---|---|---|---|
マスクトディーヴァ 牝4/モレイラ | 中央在籍7戦 (4-1-0-2) | 23.09/17 24.04/06 | ローズS 阪神牝馬S | G2 G2 |
ナミュール 牝5/武豊 | 中央在籍15戦 (5-3-2-5) | 22.03/05 23.10/21 23.11/19 | チューリップ賞 富士S マイルCS | G2 G2 GI |
ウンブライル 牝4/川田将 | 中央在籍8戦 (2-3-0-3) | |||
モリアーナ 牝4/横山典 | 中央在籍10戦 (3-0-2-5) | 23.09/09 | 紫苑S | G2 |
スタニングローズ 牝5/西村淳 | 中央在籍14戦 (5-2-1-6) | 22.03/21 22.09/10 22.10/16 | フラワーC 紫苑S 秋華賞 | G3 G3 GI |
フィアスプライド 牝6/ルメール | 中央在籍17戦 (5-1-2-9) | 23.12/16 | ターコイズS | G3 |
データ分析

数多くの名牝が歴代優勝馬に名を連ねる上半期の古馬牝馬頂上決戦
2023年のヴィクトリアマイルを優勝したソングラインは、2022年に当レースと同じ東京・芝1600メートルが舞台の安田記念を勝っていた。また、2022年の優勝馬ソダシは2020年の阪神ジュベナイルフィリーズと2021年の桜花賞の勝ち馬で、2021年の優勝馬グランアレグリアはJRAのGⅠを4勝、2020年の優勝馬アーモンドアイは国内外のGⅠを6勝していた。歴史的名牝と呼ばれるような馬の優勝が続いている春の古馬牝馬チャンピオン決定戦を制するのはどの馬だろうか。今回は過去10年のレース結果から、好走馬に共通するポイントを分析してみたい。
JRA公式によるヴィクトリアM 引用データより
気になった注目データと該当馬を紹介していくぞ!
前走1着馬が不振
過去10年の3着以内馬延べ30頭中18頭は、前走の着順が2着から5着だった。一方、1着だった馬は3着内率7.7%、6着以下だった馬は同12.2%と、やや苦戦している。前走で掲示板に載ることができなかった馬だけでなく、前走を勝っていた馬の好走率も低いので、前走の着順を比較する際は注意した方がよさそうだ。
JRAより引用
前走の着順 成績 勝率 連対率 3着内率 1着 0-3-0-36 0% 7.7% 7.7% 2~5着 4-6-8-44 6.5% 16.1% 29.0% 6着以下 6-1-2-65 8.1% 9.5% 12.2% 前走の着順別成績(過去10年)

前走の着順が2着から5着だった馬はこちら
馬名 | 前走 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|
ウンブライル | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 2 | 阪神1600芝 |
コンクシェル | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 1 | 中山1800芝 |
テンハッピーローズ | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 4 | 阪神1600芝 |
ドゥアイズ | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 5 | 阪神1600芝 |
ナミュール | 3/30 | ドバイターフ GI | 2 | UAE1800芝 |
フィールシンパシー | 4/20 | 福島牝馬S G3 | 2 | 福島1800芝 |
モリアーナ | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 3 | 阪神1600芝 |
戸崎圭太騎手らが好成績
過去10年の騎手別成績を見ると、3着以内が複数回あったのは、C.ルメール騎手、戸崎圭太騎手(各5回)、吉田隼人騎手、D.レーン騎手、幸英明騎手(各2回)の計5名だった。3着以内数がもっとも多かった2名のうち、C.ルメール騎手は4月下旬時点で休業中だが、戸崎圭太騎手がエントリーしてきたらマークしておくべきだろう。
JRAより引用
騎手 成績 勝率 連対率 3着内率 C.ルメール 3-1-1-3 37.5% 50.0% 62.5% 戸崎圭太 3-0-2-4 33.3% 33.3% 55.6% 吉田隼人 1-1-0-3 20.0% 40.0% 40.0% D.レーン 1-1-0-2 25.0% 50.0% 50.0% 幸英明 1-0-1-1 33.3% 33.3% 66.7% 騎手別成績(過去10年)

戸崎圭太騎手、ルメール騎手が好相性!
馬名 | 騎手 | 前走 | レース | 着 |
---|---|---|---|---|
フィアスプライド | ルメール | 3/9 | 中山牝馬S G3 | 9 |
ライラック | 戸崎圭 | 4/6 | 阪神牝馬S G2 | 10 |
キャリア15戦以内の馬が中心
過去7年の3着以内馬延べ21頭中18頭は、通算出走数が15戦以下だった。一方、16戦以上だった馬は3着内率7.0%と苦戦している。2016年以前はキャリア16戦以上だった馬の好走も少なくなかったが、近年の傾向を重視するならばキャリアが豊富な馬は過信禁物とみておきたい。
JRAより引用
通算出走数 成績 勝率 連対率 3着内率 15戦以下 7-6-5-60 9.0% 16.7% 23.1% 16戦以上 0-1-2-40 0% 2.3% 7.0% 通算出走数別成績(過去7年)

通算キャリア15戦以下だった馬はこちら
馬名 | 全成績 |
---|---|
ウンブライル | 中央在籍8戦(2-3-0-3) |
キタウイング | 中央在籍14戦(3-0-0-11) |
サウンドビバーチェ | 中央在籍13戦(3-2-0-8) |
スタニングローズ | 中央在籍14戦(5-2-1-6) |
ドゥアイズ | 中央在籍11戦(2-4-1-4) |
ナミュール | 中央在籍15戦(5-3-2-5) |
ハーパー | 中央在籍9戦(2-2-2-3) |
マスクトディーヴァ | 中央在籍7戦(4-1-0-2) |
モリアーナ | 中央在籍10戦(3-0-2-5) |
ライラック | 中央在籍15戦(2-1-2-10) |
ルージュリナージュ | 中央在籍14戦(4-2-1-7) |
近年は前年以降のGⅠで連対していた馬が優勢
過去4年の3着以内馬延べ12頭中10頭は、前年以降のJRAの2200メートル未満のGⅠにおいて2着以内に入った経験がある馬だった。一方、この経験がなかった馬は3着内率4.2%と苦戦している。近年の傾向を重くみるならば、前年以降の2200メートル未満のGⅠで連対を果たしていない馬は割り引きが必要だ。
JRAより引用
経験の有無 成績 勝率 連対率 3着内率 あり 4-2-4-10 20.0% 30.0% 50.0% なし 0-2-0-46 0% 4.2% 4.2% 前年以降のJRAの2200メートル未満のGⅠにおいて2着以内に入った経験の有無別成績(過去4年)

前年以降のJRAの2200m未満のGⅠにおいて2着以内に入った経験がある馬はこちら
馬名 | 日付 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|
ウンブライル | 23.05/07 | NHKマイルC GI | 2 | 東京1600芝 |
ナミュール | 23.11/19 | マイルCS GI | 1 | 京都1600芝 |
ハーパー | 23.05/21 | オークス GI | 2 | 東京2400芝 |
マスクトディーヴァ | 23.10/15 | 秋華賞 GI | 2 | 京都2000芝 |
GⅠからの直行組が強い
過去4年の3着以内馬延べ12頭中8頭は、前走がGⅠもしくは海外重賞だった。一方、GⅠもしくは海外重賞以外だった馬は3着内率8.2%と苦戦している。GⅠから直行してきた馬や海外遠征帰りの馬は、高く評価するべきだろう。
前走 成績 勝率 連対率 3着内率 GⅠもしくは、海外重賞 4-1-3-11 21.1% 26.3% 42.1% その他 0-3-1-45 0% 6.1% 8.2% 前走別成績(過去4年) なお、前走がGⅠもしくは海外重賞以外だったにもかかわらず3着以内に入った4頭のうち3頭は、同年の左回りコースのJRA重賞において2着以内に入った経験がある馬だった。前走がGⅠもしくは海外重賞ではなく、年明け以降に左回りコースのJRA重賞で連対した実績もない馬は、上位に入る可能性が低いとみておきたい。
JRAより引用
経験の有無 成績 勝率 連対率 3着内率 あり 0-2-1-4 0% 28.6% 42.9% なし 0-1-0-41 0% 2.4% 2.4% 前走がGⅠもしくは海外重賞以外だった馬の、同年の左回りコースのJRA重賞において2着以内に入った経験の有無別成績(過去4年)

前走がGⅠもしくは海外重賞だった馬はこちら
馬名 | 前走 | レース | 着 | コース |
---|---|---|---|---|
スタニングローズ | 3/31 | 大阪杯 GI | 8 | 阪神2000芝 |
ナミュール | 3/30 | ドバイターフ GI | 2 | UAE1800芝 |
ハーパー | 3/31 | 大阪杯 GI | 13 | 阪神2000芝 |
前走GI、海外重賞以外で同年の左回りコースのJRA重賞において2着以内に入った経験がある馬は該当なし
充実!5つの無料情報

『えぶり(every)』は、プロの競馬予想が利用できる話題の「完全ポイント制競馬情報サイト」
LINE友だち登録のみで5つの豊富な無料予想が受け取り可能!誰でも気軽に投資競馬を始める人チャンス到来
第16回 ヴィクトリアマイル
2021.5/16 東京1600(芝)/曇・良/18頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | グランアレグリア | 牝5 | 498 | 55 | ルメール | 1.31.0 | 10-9-10 | 35.2 | 3 |
2 | 8 | ランブリングアレ― | 牝5 | 466 | 55 | 吉田隼 | 4 | 13-11-10 | 36.2 | 1 |
3 | 1 | マジックキャッスル | 牝4 | 434 | 55 | 戸崎 | クビ | 9-9-7 | 35.4 | 2 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥130 | ¥3,620 | ¥4,630 | ¥8,460 | ¥28,750 |
第17回 ヴィクトリアマイル
2022.5/15 東京1600(芝)/曇・良/18頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ソダシ | 牝4 | 476 | 55 | 吉田隼 | 1.32.2 | 3-4-4 | 33.4 | 4 |
2 | 11 | ファインルージュ | 牝4 | 500 | 55 | ルメール | 2 | 7-6-6 | 33.4 | 3 |
3 | 7 | レシステンシア | 牝5 | 510 | 55 | 横山武 | クビ | 2-2-2 | 34.1 | 6 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥570 | ¥2,010 | ¥4,010 | ¥8,270 | ¥43,780 |
第18回 ヴィクトリアマイル
2023.5/14 東京1600(芝)/小雨・良/16頭
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 馬体重 | 重量 | 騎手 | タイム/着差 | 通過順 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | ソングライン | 牝5 | 488 | 56 | 戸崎 | 1.32.2 | 10-8-6 | 33.2 | 4 |
2 | 16 | ソダシ | 牝5 | 488 | 56 | レーン | アタマ | 3-2-2 | 33.6 | 3 |
3 | 2 | スターズオンアース | 牝4 | 484 | 56 | ルメール | 3/4 | 5-5-3 | 33.6 | 1 |
単勝 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|
¥760 | ¥1,960 | ¥4,170 | ¥1,720 | ¥12,830 |
東京・芝1600m(左)

【コースのポイント】
スタート位置は2コーナー付近から。スタート直後は緩やかな下り勾配でハイペース傾向。3コーナーまでの距離は約540mでバックストレッチ後半に起伏があり、3~4コーナーは緩やかで、スピードは落ちにくい。ゴール前の直線は525.9mと長く、直線前半に全長160m・高低差2mの上り坂が待ち構える。坂を上るとゴールまで約300m
【好走条件】
平均よりハイペースで流れる傾向で最後の瞬発力勝負!
長く良い脚を使える馬が好走傾向で「スタミナ」と「切れ味」の総合力が求めらるタフなコース
【3歳以上レコード】 | 1:30.5 |
2019/05/12 | ノームコア(牝4) 55k/レーン |
無料メルマガ配信

重賞レースの全頭追い切り診断と毎週の重賞レース軸2頭予想をメルマガ限定で配信中!
【追い切り診断】毎週木曜
【重賞予想】毎週土日12:00~14:00頃

競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング

最強競馬ブログランキングへ