【高松宮記念 2025】出走予定馬・予想・過去データ|スプリントGIを攻略
※本ページにはPR(広告)が含まれます。
この記事では、過去データ・出走予定馬・展開予想を詳しく解説します。
- 【高松宮記念 2025】開催日・賞金・出走条件|レース概要まとめ
- 【過去データ分析】高松宮記念の結果とレース傾向|スプリントGIの勝ち馬傾向を探る
- 【単勝人気別データ】人気馬vs穴馬の勝率・好走傾向を徹底分析!
- 【中京芝1200m】コース特徴とレースの攻略ポイントを解説!
- 【枠順データ】中京芝1200mの有利枠・不利枠を徹底分析!
- 【脚質データ】逃げ・差し・追い込み、どの脚質が有利?
- 【注目騎手】中京芝1200mで勝率の高いジョッキーとは?
- 【血統データ】中京芝1200mで好走する種牡馬&血統傾向を解説!
- 【トライアル】高松宮記念の出走権をかけた前哨戦まとめ
- 【最新情報】高松宮記念 2025の出走予定馬・登録馬一覧
- 【有力馬診断】高松宮記念 2025の注目馬&本命候補を徹底分析!
- 【最終予想】高松宮記念 2025の勝ち馬を見極めるポイント!
- 【追い切り診断】高松宮記念 2025の好調馬を見極める!
- 【最終結論&買い目】高松宮記念 2025のおすすめ馬券戦略!
- 【総まとめ】高松宮記念2025
- 【レース結果】高松宮記念 2025の振り返りと回顧分析(レース後更新)
【高松宮記念 2025】開催日・賞金・出走条件|レース概要まとめ
第55回 高松宮記念 |
---|
2025年3月30日(日) 発走 15:40 |
中京1200m(芝・左) 特指┃国際┃4歳以上┃オープン┃定量 |
本賞金 [万円] 1着 17,000┃2着 6,800 3着 4,300┃4着 2,600┃5着 1,700 |
高松宮記念は、1967年に「中京大賞典」として創設され、1971年に「高松宮杯」に改称。中京競馬場・芝2000mで行われる中距離戦だったが、1996年にスプリント路線の充実を目的に芝1200m・定量戦へ変更され、GⅠに格上げ。中京競馬場初のGⅠ競走となり、春のスプリント王決定戦として位置付けられた。1998年に「高松宮記念」へ改称し、2000年から3月開催・4歳以上の競走へと変更され、現在に至る。
【過去データ分析】高松宮記念の結果とレース傾向|スプリントGIの勝ち馬傾向を探る
年 | 1着 | 2着 | 3着 | 馬連 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|
2020 | モズスーパーフレア(9人気) | グランアレグリア(2人気) | ダイアトニック(4人気) | 9,150円 | 217,720円 |
2021 | ダノンスマッシュ(2人気) | レシステンシア(1人気) | インディチャンプ(3人気) | 1,010円 | 9,770円 |
2022 | ナランフレグ(8人気) | ロータスランド(5人気) | キルロード(17人気) | 13,560円 | 2,784,560円 |
2023 | ファストフォース(12人気) | ナムラクレア(2人気) | トゥラヴェスーラ(13人気) | 7,920円 | 668,290円 |
2024 | マッドクール(6人気) | ナムラクレア(2人気) | ビクターザウィナー(5人気) | 2,110円 | 58,740円 |

高松宮記念は、近年波乱の決着が目立つ春のスプリント王決定戦。特に2022年には3連単278万4560円、2019年には同449万7470円と超高額配当が続出している。2023年も12番人気ファストフォースが優勝し、13番人気トゥラヴェスーラが3着に入る波乱となった。近年、1番人気馬の不振が顕著で、2016年のビッグアーサー以降、1番人気馬は〔0・1・1・5〕と勝利がない。馬連・3連単ともに高配当が頻発しており、人気薄の馬が台頭しやすい傾向がある。
【単勝人気別データ】人気馬vs穴馬の勝率・好走傾向を徹底分析!
過去20年の高松宮記念における単勝人気別の成績は以下の通りです。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-2-5-9 | 20.0% | 30.0% | 55.0% |
2番人気 | 3-7-1-9 | 15.0% | 50.0% | 55.0% |
3番人気 | 4-2-5-9 | 20.0% | 30.0% | 55.0% |
4番人気 | 4-1-1-14 | 20.0% | 25.0% | 30.0% |
5番人気 | 1-2-1-16 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
6~9番人気 | 3-4-0-73 | 3.8% | 8.8% | 8.8% |
10番人気以下 | 1-2-7-167 | 0.6% | 1.7% | 5.6% |

高松宮記念の単勝人気別成績を見ると、1番人気の勝率は20.0%と低く、2016年のビッグアーサー以降は未勝利で不振が続いている。一方、3番人気や4番人気の馬が同じく20.0%の勝率を誇り、安定した成績を残している。さらに、6~9番人気や10番人気以下の馬も好走することがあり、波乱の決着が多いレース傾向が見られる。特に近年は中穴~大穴馬が絡むケースが増えており、高配当決着も頻発している。
【中京芝1200m】コース特徴とレースの攻略ポイントを解説!

中京・芝1200メートルは、バックストレッチからスタートし、コースを約半周するレイアウト。スタートから3コーナーまでの距離は約300メートルと短く、序盤からペースが速くなりやすい。ゴール前の直線は412.5メートルとJRAの芝1200メートルコースで最長を誇り、最後に高低差2メートルの上り坂が待ち受けるため、スタミナも問われる。下り勾配が長く続き息が入りにくいため、スピードだけでは押し切れず、1400メートル級の持久力を兼ね備えた馬が有利になりやすい。
【枠順データ】中京芝1200mの有利枠・不利枠を徹底分析!
中京・芝1200mの枠番別成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。
枠順 | 着度数 | 出走数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
1枠 | 14-17-12-148 | 191 | 7.3% | 16.2% | 22.5% |
2枠 | 18-17-19-145 | 199 | 9.0% | 17.6% | 27.1% |
3枠 | 16-23-15-151 | 205 | 7.8% | 19.0% | 26.3% |
4枠 | 15-15-18-165 | 213 | 7.0% | 14.1% | 22.5% |
5枠 | 14-18-24-161 | 217 | 6.5% | 14.7% | 25.8% |
6枠 | 10-7-13-194 | 224 | 4.5% | 7.6% | 13.4% |
7枠 | 21-10-14-234 | 279 | 7.5% | 11.1% | 16.1% |
8枠 | 13-14-6-259 | 292 | 4.5% | 9.2% | 11.3% |

中京・芝1200mの枠順別成績を見ると、内枠(1~3枠)が比較的安定した成績を残しており、特に2枠は勝率9.0%、連対率17.6%、複勝率27.1%と好成績を収めている。一方で、6~8枠の外枠は勝率・連対率ともに低く、特に8枠は勝率4.5%、複勝率11.3%と厳しい傾向がある。ゴール前の急坂が影響し、先行馬が外枠から押し切るのは難しく、道中で脚を溜めやすい内寄りの枠が有利になりやすい特徴がある。
【脚質データ】逃げ・差し・追い込み、どの脚質が有利?
中京・芝1200mの脚質別の成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。
脚質 | 着度数 | 出走数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
逃げ | 19-13-10-93 | 135 | 14.1% | 23.7% | 31.1% |
先行 | 60-59-56-641 | 816 | 7.4% | 14.6% | 21.4% |
差し | 9-13-15-105 | 142 | 6.3% | 15.5% | 26.1% |
追込 | 2-2-1-8 | 13 | 15.4% | 30.8% | 38.5% |

中京・芝1200mは、逃げ・先行馬が有利な傾向がある。特に逃げ馬の勝率は14.1%、複勝率31.1%と高く、先行馬も勝率7.4%、複勝率21.4%と安定している。一方で、差し馬は複勝率26.1%と一定の成績を残すものの、勝率6.3%とやや低め。追い込み馬は勝率15.4%、複勝率38.5%と高いが、サンプル数が少なく再現性には疑問が残る。ゴール前の急坂があるため、スタミナを温存しつつ先行する馬が有利なコース形態となっている。
【注目騎手】中京芝1200mで勝率の高いジョッキーとは?
このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の中京・芝1200mコースにおける騎手別成績を基にしています。
騎手 | 着度数 | 出走数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
幸英明 | 11-5-4-46 | 66 | 16.7% | 24.2% | 30.3% |
福永祐一 | 7-3-5-16 | 31 | 22.6% | 32.3% | 48.4% |
川田将雅 | 7-4-1-11 | 23 | 30.4% | 47.8% | 52.2% |
岩田望来 | 6-4-8-31 | 49 | 12.2% | 20.4% | 36.7% |
坂井瑠星 | 6-3-2-25 | 36 | 16.7% | 25.0% | 30.6% |
松山弘平 | 5-9-5-43 | 62 | 8.1% | 22.6% | 30.6% |
西村淳也 | 5-3-2-32 | 42 | 11.9% | 19.0% | 23.8% |
団野大成 | 5-5-1-28 | 39 | 12.8% | 25.6% | 28.2% |
池添謙一 | 5-3-1-23 | 32 | 15.6% | 25.0% | 28.1% |
武豊 | 4-3-2-23 | 32 | 12.5% | 21.9% | 28.1% |
和田竜二 | 3-2-3-49 | 57 | 5.3% | 8.8% | 14.0% |
藤岡康太 | 3-4-5-36 | 48 | 6.2% | 14.6% | 25.0% |
吉田隼人 | 3-1-2-32 | 38 | 7.9% | 10.5% | 15.8% |
斎藤新 | 3-2-3-28 | 36 | 8.3% | 13.9% | 22.2% |
小沢大仁 | 3-1-1-26 | 31 | 9.7% | 12.9% | 16.1% |
北村友一 | 3-1-5-15 | 24 | 12.5% | 16.7% | 37.5% |
C.ルメール | 3-1-1-8 | 13 | 23.1% | 30.8% | 38.5% |
H.ドイル | 3-0-0-3 | 6 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
鮫島克駿 | 2-6-5-37 | 50 | 4.0% | 16.0% | 26.0% |
酒井学 | 2-1-1-29 | 33 | 6.1% | 9.1% | 12.1% |

中京・芝1200mでは、川田将雅が勝率30.4%、連対率47.8%、複勝率52.2%と圧倒的な成績を誇る。次いでH.ドイルが勝率50.0%と非常に高いが、出走数が少ない点には注意が必要。幸英明、坂井瑠星、池添謙一らは安定した成績を残しており、勝負強さが光る。松山弘平、岩田望来も一定の成績を維持しているが、勝率はやや低め。反対に和田竜二、酒井学は苦戦傾向があり、勝率・複勝率ともに低く、信頼度は高くない。
【血統データ】中京芝1200mで好走する種牡馬&血統傾向を解説!
このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の中京・芝1200mコースにおける種牡馬別成績を基にしています。
種牡馬 | 着度数 | 出走数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ロードカナロア | 21-13-12-111 | 157 | 13.4% | 21.7% | 29.3% |
ビッグアーサー | 8-3-7-34 | 52 | 15.4% | 21.2% | 34.6% |
ダイワメジャー | 6-11-6-71 | 94 | 6.4% | 18.1% | 24.5% |
キズナ | 5-5-7-48 | 65 | 7.7% | 15.4% | 26.2% |
キンシャサノキセキ | 5-3-3-43 | 54 | 9.3% | 14.8% | 20.4% |
ディープインパクト | 4-3-5-43 | 55 | 7.3% | 12.7% | 21.8% |
モーリス | 4-3-0-39 | 46 | 8.7% | 15.2% | 15.2% |
Dark Angel | 4-0-1-8 | 13 | 30.8% | 30.8% | 38.5% |
ミッキーアイル | 3-5-0-24 | 32 | 9.4% | 25.0% | 25.0% |
オルフェーヴル | 3-3-1-23 | 30 | 10.0% | 20.0% | 23.3% |
ファインニードル | 3-3-2-9 | 17 | 17.6% | 35.3% | 47.1% |
バゴ | 3-0-1-5 | 9 | 33.3% | 33.3% | 44.4% |
リオンディーズ | 2-3-2-16 | 23 | 8.7% | 21.7% | 30.4% |
エイシンヒカリ | 2-1-1-12 | 16 | 12.5% | 18.8% | 25.0% |
アメリカンペイトリオット | 2-0-3-8 | 13 | 15.4% | 15.4% | 38.5% |
キタサンブラック | 2-1-1-7 | 11 | 18.2% | 27.3% | 36.4% |
ディスクリートキャット | 2-0-0-8 | 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
トーセンラー | 2-2-0-3 | 7 | 28.6% | 57.1% | 57.1% |
War Front | 2-0-0-1 | 3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
エピファネイア | 1-2-0-28 | 31 | 3.2% | 9.7% | 9.7% |

中京・芝1200mではロードカナロア産駒が最多勝利を誇り、勝率13.4%、複勝率29.3%と安定した成績を残している。ビッグアーサー、ファインニードル、バゴ産駒も高い勝率・複勝率を記録し、スプリント適性の高さが際立つ。一方で、ディープインパクトやエピファネイア産駒は勝率・複勝率ともに低く、やや不振の傾向。War Frontやトーセンラーなど、一部の海外血統やマイナー血統も少ない出走数ながら高い勝率を示しており、波乱の要因となり得る。
【トライアル】高松宮記念の出走権をかけた前哨戦まとめ
高松宮記念(GⅠ)は、春のスプリント王決定戦(芝1200m)。スピードと適性が問われるため、前哨戦の成績をしっかりチェックしておくことが重要です。
🔥 高松宮記念の主な前哨戦
シルクロードステークス(GⅢ)
- 開催時期:1月下旬~2月上旬
- 開催場所:京都競馬場(芝1200m)
- 特徴:
- 最重要ステップレースの一つ。
- ハンデ戦のため、高松宮記念と斤量が異なる点に注意。
- 過去に「ロードカナロア(2013年2着→高松宮記念1着)」など好走馬を輩出。
- 近年は軽ハンデ馬の台頭もあり、高松宮記念との直結度がやや低下傾向。
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 着差 | 上り3F | 単人気 | 馬体重 | 増減 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | エイシンフェンサー | 牝5 | 55 | 川又賢 | 1.08.2 | 34.0 | 9 | 480 | 4 | 栗吉村 |
2 | 14 | グランテスト | 牝5 | 53 | 団野大 | 1 1/2 | 34.6 | 10 | 472 | -2 | 栗今野 |
3 | 9 | ウインカーネリアン | 牡8 | 59 | 三浦皇 | 1/2 | 35.0 | 4 | 522 | 0 | 美鹿戸雄 |
4 | 13 | カピリナ | 牝4 | 54 | 戸崎圭 | クビ | 34.3 | 2 | 478 | 0 | 美田島俊 |
5 | 3 | メイショウソラフネ | 牡6 | 57 | 酒井学 | アタマ | 34.5 | 5 | 452 | -2 | 栗石橋 |
阪急杯(GⅢ)
- 開催時期:2月末
- 開催場所:阪神競馬場(芝1400m)
- 特徴:
- 距離が200m長いが、スプリンター向きの馬も多く出走。
- 「ダイアトニック(2020年1着→高松宮記念3着)」など、短縮ローテが好成績。
- 上がりの速い馬が活躍する傾向があり、直線勝負型の馬が狙い目。
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 着差 | 上り3F | 単人気 | 馬体重 | 増減 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | カンチェンジュンガ | 牡5 | 57 | 幸英明 | 1.21.7 | 36.1 | 7 | 496 | 12 | 栗庄野 |
2 | 6 | アサカラキング | 牡5 | 57 | 斎藤新 | 1/2 | 34.9 | 2 | 526 | 2 | 美斎藤誠 |
3 | 13 | ソーダズリング | 牝5 | 55 | 浜中俊 | 3/4 | 34.3 | 3 | 472 | -6 | 栗音無 |
4 | 17 | ダノンマッキンリー | 牡4 | 58 | 北村友 | クビ | 34.5 | 4 | 476 | 4 | 栗藤原英 |
5 | 8 | フォーチュンタイム | 牡4 | 57 | 岩田望 | ハナ | 34.9 | 1 | 512 | 12 | 栗吉岡 |
オーシャンステークス(GⅢ)
- 開催時期:3月上旬
- 開催場所:中山競馬場(芝1200m)
- 特徴:
- 本番と同じ1200m戦で直結しやすい。
- 2022年にオーシャンSを勝った「ナランフレグ」が本番も制覇。
- 小回り適性と瞬発力が重要。
- 直行組が増えており、近年はやや影響力が低下。
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 着差 | 上り3F | 単人気 | 馬体重 | 増減 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11 | ママコチャ | 牝6 | 56 | 川田将 | 1.07.1 | 33.1 | 1 | 494 | -2 | 栗池江寿 |
2 | 12 | ペアポルックス | 牡4 | 57 | 岩田康 | 1/2 | 33.4 | 3 | 472 | -8 | 栗梅田智 |
3 | 2 | ウイングレイテスト | 牡8 | 57 | 横山武 | 2 | 33.4 | 6 | 516 | 4 | 美畠山吉 |
4 | 13 | ヴェントヴォーチェ | 牡8 | 57 | ルメール | 1/2 | 33.3 | 5 | 518 | -10 | 栗牧浦 |
5 | 10 | ウインモナーク | 牡6 | 57 | 松岡正 | 1 | 33.2 | 4 | 504 | 6 | 美奥平雅 |
海外レース組(香港スプリントなど)
- 開催時期:前年12月
- 開催場所:シャティン競馬場(香港・芝1200m)
- 特徴:
- 高松宮記念には、香港スプリント帰りの馬が出走するケースあり。
- 例:「ダノンスマッシュ(2020年香港スプリント1着→2021年高松宮記念1着)」
香港スプリント2024 出走馬│2024年12月8日(日)
🔹サトノレーヴ(3着)
🔹トウシンマカオ(9着)
🔹ルガル(11着)
近年の高松宮記念勝ち馬の前哨戦ローテ
年 | 勝ち馬 | 前走 |
---|---|---|
2024 | マッドクール | 香港スプリント(8着) |
2023 | ファストフォース | 阪急杯(7着) |
2022 | ナランフレグ | オーシャンS(4着) |
2021 | ダノンスマッシュ | 香港スプリント(1着) |
2020 | モズスーパーフレア | シルクロードS(8着) |
2019 | ミスターメロディ | 阪急杯(1着) |
🎯 傾向
- 直行ローテ(前哨戦を使わず直行)も増えている。
- 阪急杯・オーシャンS・シルクロードS組が多い。
- 香港帰りの馬も勝利経験あり。
高松宮記念に向けた注目ポイント
- スピード能力+持続力が重要(直線の瞬発力勝負だけでは厳しい)。
- 阪急杯→高松宮記念ローテが好成績(1400m→1200mへの適応力がカギ)。
- シルクロードS組は斤量に注意(ハンデ戦のため、本番で条件が変わる)。
🔽『ベストホース』で、勝ち組競馬を体感しよう!
高精度の予想が証明!関係者情報×AI分析のハイブリッド予想により、安定した回収率を実現。

【最新情報】高松宮記念 2025の出走予定馬・登録馬一覧
- 出走馬確定
- 特別登録馬
出走馬18頭
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ★ | マッドクール | 牡6 | 58 | 坂井瑠 | 栗池添学 |
2 | ウイングレイテスト | 牡8 | 58 | 松岡正 | 美畠山吉 | |
3 | △ | Bビッグシーザー | 牡5 | 58 | 北村友 | 栗西園正 |
4 | トゥラヴェスーラ | 牡10 | 58 | 丸山元 | 栗高橋康 | |
5 | オフトレイル | 牡4 | 58 | 菱田裕 | 栗吉村 | |
6 | ▲ | ルガル | 牡5 | 58 | 西村淳 | 栗杉山晴 |
7 | モズメイメイ | 牝5 | 56 | 松若風 | 栗前川 | |
8 | カンチェンジュンガ | 牡5 | 58 | 武豊 | 栗庄野 | |
9 | キタノエクスプレス | 牡7 | 58 | 国分恭 | 栗坂口智 | |
10 | △ | サトノレーヴ | 牡6 | 58 | モレイラ | 美堀 |
11 | スズハローム | 牡5 | 58 | 佐々木大 | 栗牧田 | |
12 | △ | トウシンマカオ | 牡6 | 58 | 横山武 | 美高柳瑞 |
13 | △ | エイシンフェンサー | 牝5 | 56 | 川又賢 | 栗吉村 |
14 | ◎ | ナムラクレア | 牝6 | 56 | ルメール | 栗長谷川 |
15 | ○ | ママコチャ | 牝6 | 56 | 川田将 | 栗池江寿 |
16 | バルサムノート | 牡5 | 58 | 亀田温 | 栗高野 | |
17 | ドロップオブライト | 牝6 | 56 | 幸英明 | 栗福永 | |
18 | ペアポルックス | 牡4 | 58 | 岩田康 | 栗梅田智 |
特別登録馬20頭
印 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|
ウイングレイテスト | 牡8 | 58 | 松岡正 | 美畠山吉 | |
ヴェントヴォーチェ | 牡8 | 58 | シュタル | 栗牧浦 | |
△ | エイシンフェンサー | 牝5 | 56 | 川又賢 | 栗吉村 |
オフトレイル | 牡4 | 58 | 菱田裕 | 栗吉村 | |
カンチェンジュンガ | 牡5 | 58 | 武豊 | 栗庄野 | |
キタノエクスプレス | 牡7 | 58 | ○○ | 栗坂口智 | |
グランテスト | 牝5 | 56 | 団野大 | 栗今野 | |
△ | サトノレーヴ | 牡6 | 58 | モレイラ | 美堀 |
スズハローム | 牡5 | 58 | 佐々木大 | 栗牧田 | |
△ | トウシンマカオ | 牡6 | 58 | 横山武 | 美高柳瑞 |
トゥラヴェスーラ | 牡10 | 58 | 丸山元 | 栗高橋康 | |
ドロップオブライト | 牝6 | 56 | 幸英明 | 栗福永 | |
◎ | ナムラクレア | 牝6 | 56 | ルメール | 栗長谷川 |
バルサムノート | 牡5 | 58 | ○○ | 栗高野 | |
△ | ビッグシーザー | 牡5 | 58 | 北村友 | 栗西園正 |
ペアポルックス | 牡4 | 58 | 岩田康 | 栗梅田智 | |
★ | マッドクール | 牡6 | 58 | 坂井瑠 | 栗池添学 |
○ | ママコチャ | 牝6 | 56 | 川田将 | 栗池江寿 |
モズメイメイ | 牝5 | 56 | 松若風 | 栗前川 | |
▲ | ルガル | 牡5 | 58 | 西村淳 | 栗杉山晴 |
【有力馬診断】高松宮記念 2025の注目馬&本命候補を徹底分析!
ナムラクレア
- 前走レース: 阪神カップ(GⅡ)
- 開催日: 2024年12月21日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1400m
- 着順: 1着
- 騎手: C.ルメール
ナムラクレア(1着)ルメール騎手
凄くいい瞬発力を使ってくれました。いつも通りに後ろの方から最後よく伸びてくれました。そのなかで手応えは良かったけど、右回りで内にモタれてしまったんですが、直線では何とか我慢して、大外へ出してからもよく頑張ってくれました。能力は勿論ありますし、重賞でもしっかりと結果を出す馬。GⅠは最大の目標ですし、期待しています。

父: ミッキーアイル
母: サンクイーンⅡ
母父: ストームキャット
妹:ナムラクララ
ナムラクレアはスプリントGⅠで安定して上位に入り、直近2戦は上がり最速と末脚が際立つ存在。前走の阪神Cではマッドクールを豪快に差し切り、年齢を重ねても衰えを感じさせない。坂路で好時計を連発しており、状態も万全。勝ち運さえあればGⅠ制覇も射程圏内。
サトノレーヴ
- 前走レース: 香港スプリント(GI)
- 開催日: 2024年12月8日
- 開催競馬場: 香港
- 距離: 芝1200m
- 着順: 3着
- 騎手: モレイラ

父: ロードカナロア
母: チリエージェ
母父: サクラバクシンオー
兄:ウォーリングステイツ
サトノレーヴは昨年のスプリンターズSで出遅れながらも7着、香港スプリントでは3着とGⅠでも通用する力を証明。大型馬ながら久々を苦にせず、帰厩後の調教も順調。道悪でも好走歴あり、安定感も魅力。左回りが初となる点がカギ。
ママコチャ
- 前走レース: オーシャンS(GⅢ)
- 開催日: 2025年3月1日
- 開催競馬場: 中山
- 距離: 芝1200m
- 着順: 1着
- 騎手: 川田将雅
ナムラクレア(1着)ルメール騎手
凄くいい瞬発力を使ってくれました。いつも通りに後ろの方から最後よく伸びてくれました。そのなかで手応えは良かったけど、右回りで内にモタれてしまったんですが、直線では何とか我慢して、大外へ出してからもよく頑張ってくれました。能力は勿論ありますし、重賞でもしっかりと結果を出す馬。GⅠは最大の目標ですし、期待しています。

父: クロフネ
母: ブチコ
母父: キングカメハメ
全姉:ソダシ
ママコチャは一昨年のスプリンターズS覇者で、昨年も僅差の4着と健闘。前走オーシャンSでは切れ味鋭く勝利し、衰えは一切見られない。中山だけでなく中京でも好走歴があり、コース替わりも問題なし。良馬場なら昨年以上の結果が期待できる。
マッドクール
- 前走レース: 阪神カップ(GⅡ)
- 開催日: 2024年12月21日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1400m
- 着順: 2着
- 騎手: 坂井瑠星
マッドクール(2着)坂井瑠騎手
ゲートが決まりましたし、最近のなかでも一番余裕を持って追走できました。いい時のマッドクールでしたけど、今日は勝ち馬の決め脚が抜けていましたね。

父: ダークエンジェル
母: マッドアバウトユー
母父: インディアンリッジ
姉:ア マ シェール
マッドクールは昨年の高松宮記念覇者で、道悪を苦にせずナムラクレアの追撃を凌ぐ勝負根性を見せた。速すぎる流れは不向きだが、前走の阪神Cでは落ち着いたペースで粘りを発揮。やや緩い流れや時計のかかる馬場なら連覇の可能性は十分だ。
ルガル
- 前走レース: 香港スプリント(GI)
- 開催日: 2024年12月8日
- 開催競馬場: 香港
- 距離: 芝1200m
- 着順: 11着
- 騎手: 西村淳也

父: ドゥラメンテ
母: アタブ
母父: ニューアプローチ
兄:ジャドワル
ルガルは昨年の高松宮記念10着も骨折の影響によるもので度外視可能。本来の姿はスプリンターズSで見せた先行押し切りの強さにあり、速い流れでも粘れる持続力が武器。道悪も良馬場も対応でき、最終週の中京でも安定感あり。課題はスタートだが、好発を決めればチャンス十分。
トウシンマカオ
- 前走レース: 香港スプリント(GI)
- 開催日: 2024年12月8日
- 開催競馬場: 香港
- 距離: 芝1200m
- 着順: 9着
- 騎手: 菅原明良

父: ビッグアーサー
母: ユキノマーメイド
母父: スペシャルウィーク
兄:ベステンダンク
トウシンマカオは昨年のスプリンターズSで2着と実力は証明済み。近2年の高松宮記念は道悪に泣かされたが、良馬場ならパフォーマンスは一変するタイプ。中京1200mではセントウルSでママコチャを差し切っており、左回りも問題なし。久々でも走れるタイプで、条件が整えば上位争いは十分可能。
ビッグシーザー
- 前走レース: 京阪杯(GⅢ)
- 開催日: 2024年11月24日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1200m
- 着順: 1着
- 騎手: 北村友一
ビッグシーザー(1着)北村友騎手
スムーズな競馬をしてこの馬の力を発揮させることだけを考えて乗りました。イメージよりズブさがあって、スッと行く感じがなかったですが、気合をつけると素直に反応して走ってくれました。そのあとは手応え良く前の馬を見ながら直線は外へ出せればと思って、イメージ通りの競馬ができました。抜け出して手応えほど突き放せなかったあたりは、もっとやれる余地があります。これからの成長が期待できますね。

父: ビッグアーサー
母: アンナペレンナ
母父: テイルオブエカティ
全弟:ビッグドリーム
ビッグシーザーは昨年の高松宮記念でGⅠ初挑戦し、今年はオープン特別と重賞を連勝して勢い十分。先行して末脚も使える安定感が武器で、速い時計にも対応可能。左回りも問題なく、良馬場ならさらに持ち味が生きる。力の要る馬場よりもスピード勝負が理想だ。
カンチェンジュンガ
- 前走レース: 阪急杯(GⅢ)
- 開催日: 2025年2月22日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1400m
- 着順: 1着
- 騎手: 幸英明
カンチェンジュンガ(1着)幸英明騎手
ラストは外に出してほしいとの指示でしたが、うまくいきました。出した時の手応えは良く、あとはどれだけ届いてくれるかという感じでした。凄い脚を使ってくれましたし、乗っていて気持ちが良かったです。

父: ビッグアーサー
母: クレスタボルタ
母父: ノヴェリスト
全弟:モンタルチーノ
カンチェンジュンガは前走の阪急杯で待望の重賞初制覇を果たし、勢いに乗って高松宮記念へ挑むビッグアーサー産駒。曾祖父サクラユタカオーから続く父子4代JRA・GⅠ制覇が懸かる注目馬で、血統背景にも夢が広がる。持ち味のスピードを活かせる展開になれば、一気の戴冠も十分。
エイシンフェンサー
- 前走レース: シルクロードS(GⅢ)
- 開催日: 2025年2月2日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1200m
- 着順: 1着
- 騎手: 川又賢治
エイシンフェンサー(1着)川又賢騎手
スタートが良く、競馬も上手なので、急かしたり引っ張ったりしないよう運びたいと思っていました。いつも一生懸命走ってくれますが、気を抜くところがあり、その点は少し心配でしたが大丈夫でした。この馬でいつか重賞をと思っていたので、今日勝つことができて本当に嬉しいです。デビュー時からずっと乗せていただいているオーナー、厩舎関係者に感謝の気持ちで一杯です。

父: ファインニードル
母: エーシンバナギア
母父: エイシンサンディ
姉:エイシンヌプリ
エイシンフェンサーは昇級後、ゴチャついた一戦を除けば④①①着と安定感抜群。スタートが上手で好位を取れ、終いの脚も確か。左回りの経験は少ないながらも好走実績があり、中京の急坂にも対応済み。道悪も苦にしないタフさがあり、大崩れしにくい堅実タイプとして注目だ。
【最終予想】高松宮記念 2025の勝ち馬を見極めるポイント!
✅ 内枠が優勢
・過去10年の3着内馬の約7割(21/30)が馬番1~9番
・外枠(10~18番)は3着内率10.0%と低迷
・良馬場・稍重では外枠馬の成績がさらに悪化
✅ 前走の成績が重要
・前走1着、または1着馬とのタイム差0.2秒以内の馬が好走傾向
・逆に0.3秒以上離された馬は3着内率8.4%と苦戦
✅ 末脚の鋭い馬が有利
・過去4年の3着内馬の58%(7/12)が、前走の上がり3ハロン2位以内
・特に前走がJRAのレースだった馬が有力
✅ 5歳以上が優勢
・2020年以降の優勝馬はすべて5歳以上
・4歳馬は過去4年で未勝利
✅ GⅠ・GⅡ実績が重要
・前年以降のJRA GⅠ・GⅡで2着以内経験がある馬が3着内率28.6%
・この実績がない馬は3着内率9.1%と低迷
🔍 まとめ:狙い方
高松宮記念の予想では、内枠・前走好走馬・末脚の鋭い馬・5歳以上の馬が狙い目となる。過去10年のデータでは、馬番1~9番の馬が3着内率23.3%と優勢で、特に良馬場・稍重では外枠馬の苦戦が顕著。前走成績も重要で、前走1着または1着馬とのタイム差0.2秒以内の馬が好成績を収めている。近年は前走で上がり3ハロン2位以内を記録した馬の好走率が高く、末脚の鋭さも重要な要素。また、5歳以上の馬が2020年以降連勝しており、4歳馬は勝ち切れていない点に注意が必要。さらに、前年以降にJRAのGⅠ・GⅡで2着以内経験のある馬が3着内率28.6%と好成績。これらのデータを基に、内枠の先行馬・前走好走馬・末脚の鋭い実績馬を中心に予想を組み立てると良さそうだ。

「内枠」「前走好走」「末脚の鋭さ」「5歳以上」「GⅠ・GⅡ実績」を重視して予想を組み立てるのが有効!
【追い切り診断】高松宮記念 2025の好調馬を見極める!
- 最終追い切り
- 1週前追い切り
高松宮記念2025 最終追い切りまとめ
馬名 | 日付 | コース | 内容 | 評価 |
---|---|---|---|---|
ウイングレイテスト | 3/26(水) | 美浦W 良 | 66.7-50.4-35.9-10.8(馬なり) | 右にもたれる面あるが、伸びは上々 |
エイシンフェンサー | 3/26(水) | 栗坂 良 | 53.1-38.6-25.0-12.1(馬なり) | 好調キープ、体調安定 |
オフトレイル | 3/26(水) | 栗坂 良 | 53.0-38.0-24.5-12.2(馬なり) | 軽快な動きで好印象 |
カンチェンジュンガ | 3/26(水) | 栗坂 良 | 49.8-36.9-24.7-12.7(馬なり) | 一杯の併せ馬に先着、気配抜群 |
キタノエクスプレス | 3/26(水) | 栗坂 良 | 51.6-37.6-24.3-11.9(馬なり) | 体も動きも好調キープ |
サトノレーヴ | 3/26(水) | 美浦W 良 | 49.8-35.0-10.7(馬なり) | 終いの伸び鋭く、先着も評価 |
スズハローム | 3/26(水) | 栗坂 良 | 52.9-38.2-23.8-11.8(馬なり) | 素軽さあり、気配良好 |
トウシンマカオ | 3/26(水) | 美浦W 良 | 80.5-64.3-50.2-35.9-11.0(馬なり) | 完璧な仕上がり、時計も優秀 |
ナムラクレア | 3/26(水) | 栗坂 良 | 52.8-37.4-23.4-11.7(馬なり) | 好気配持続、鋭さあり |
ビッグシーザー | 3/26(水) | 栗坂 良 | 51.3-37.0-24.6-12.7(馬なり) | 順調に仕上がり、動きも上々 |
マッドクール | 3/26(水) | 栗坂 良 | 55.0-38.8-24.6-11.7(馬なり) | ラスト1Fの鋭さが目立つ |
ママコチャ | 3/26(水) | 栗坂 良 | 53.2-38.3-24.5-12.1(末強め) | 一息入るも良い気配保つ |
ルガル | 3/26(水) | 栗坂 良 | 52.0-37.5-24.3-11.8(馬なり) | 力強い伸び脚で好印象 |
📝 全体所感

- トウシンマカオとナムラクレアはラストの伸びが際立ち、万全の仕上がり。
- カンチェンジュンガは併せ馬で抜群の動き、状態絶好。
- マッドクールは1Fの鋭さが特に光り、好調キープ。
- サトノレーヴやスズハロームも好感触。
- 調教映像などで確認できる馬体や動きも加味して、最終評価へ。
✅高松宮記念2025 最終追い切り評価ランク
🔥 調教評価A(仕上がり抜群、動き秀逸)
馬名 | 評価理由 |
---|---|
トウシンマカオ(↗) | 美Wでラスト11.0秒の鋭伸、全体時計も水準以上。仕上がり万全。 |
ナムラクレア(↗) | ラスト1F11秒台で鋭い伸び。気配も良く、好仕上がり。 |
カンチェンジュンガ(→) | 坂路で好時計を出しながら併せ馬先着。攻め内容も充実。 |
ルガル(↗) | 坂路で力強い伸び。全体時計も安定し、気配上昇中。 |
⚠️ 調教評価B(仕上がり良好、力は出せる)
馬名 | 評価理由 |
---|---|
マッドクール(↗) | ラストの加速が目立つが、全体のバランスはB評価に留める。 |
ビッグシーザー(→) | 併せ馬でしっかり先着。地力は十分出せる仕上がり。 |
スズハローム(→) | ラスト鋭く、素軽い動き。気配は安定している。 |
オフトレイル(→) | 全体的に好調をキープ。やや地味だが力は出せそう。 |
エイシンフェンサー(→) | 調教内容は安定しており、上積みも見込める。 |
ママコチャ(→) | 一息入った分だけ評価下げたが、動きは良化傾向。 |
🧊 調教評価C(評価下げ、気になる点あり)
馬名 | 評価理由 |
---|---|
モズメイメイ(→) | 元気はあるが終いの粘りや反応がやや物足りない印象。 |
ウイングレイテスト(→) | ラストで右にもたれる面があり、集中力にやや不安。 |
印付き注目馬(展開・枠順不問)
- ◎本命候補:トウシンマカオ
- 上積み+中京適性+鋭い終い → 総合力トップ
- ○対抗候補:ナムラクレア
- 瞬発力勝負で強み発揮、枠次第では◎と互角
- ▲単穴候補:ルガル
- 地力開花、今の坂路状態での好時計が強調材料
- △連下候補:カンチェンジュンガ/マッドクール/ビッグシーザー
- 前残りや流れ次第で台頭可能
📈 展開想定:スピード勝負も「上がり勝負」の可能性あり
- ハイペース必至:先行馬が揃っており、縦長の流れに。
- 差し馬の台頭:直線の長い中京1200m、末脚重視。
- 内枠<外枠優勢:近年の傾向からも直線での捌きやすさがカギ。
評価 | 馬名 | 調教内容のポイント |
---|---|---|
A | ナムラクレア | 栗坂で鋭い動き&反応◎。全体時計・終いともに上々で文句なしの仕上がり。 |
A | ビッグシーザー | 坂路で鋭い一杯追い。併走馬を一気に突き放し、抜群の気配。 |
A | スズハローム | 栗CWで実戦並みの併せ馬。全体時計・終いともに水準以上。好調キープ。 |
B | モズメイメイ | 坂路で鋭い伸び脚。一杯追いで活気十分。反応良し。 |
B | トウシンマカオ | 美Wで負荷をかけながらも時計優秀。先着あり、気配上昇。 |
B | マッドクール | 栗CWで終い11.1秒、坂路でも軽快。順調に仕上がる。 |
B | カンチェンジュンガ | 坂路で好時計連発。脚取りも力強く順調。 |
B | ルガル | 坂路でラスト1F11.8秒。パワフルな動きで海外帰りも上々。 |
C | ウイングレイテスト | 美坂でラスト2本は軽め調整。やや動きに重さ残る。 |
C | オフトレイル | 坂路時計平凡。上積みあれば一変も。 |
C | グランテスト | 坂路中心で軽めが続き、変わり身待ち。 |

🔥 注目の調教馬3頭
ナムラクレア(A評価)
- 【調教内容】栗坂で《51.5-37.3-24.4-12.1》、馬なりで鋭く伸びる。前走時より反応良化。
- 【ポイント】馬体の張りも文句なし。ゲート練習もこなしており、万全の態勢。
ビッグシーザー(A評価)
- 【調教内容】栗坂で《51.7-36.8-24.0-12.2》、併せ馬を突き放す迫力ある動き。
- 【ポイント】中間も抜群の内容。勢いをそのままに好勝負へ。
スズハローム(A評価)
- 【調教内容】栗CWで《95.2-79.5-65.3-51.1-36.9-11.4》と一杯に追われ実戦並み。
- 【ポイント】併せた相手にしっかり先着。充実一途で一発の可能性あり。

高松宮記念の「展開+適性◎馬3選」や「買い目想定」「危険な人気馬」はメルマガにて配信!
📩 WIN5無料予想&馬券攻略法を手に入れよう!
記事が参考になったと感じた方は、ぜひ無料メルマガにご登録ください。
【最終結論&買い目】高松宮記念 2025のおすすめ馬券戦略!
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|
1 | マッドクール | 牡6 | 58 | 坂井瑠 | 栗池添学 |
2 | ウイングレイテスト | 牡8 | 58 | 松岡正 | 美畠山吉 |
3 | Bビッグシーザー | 牡5 | 58 | 北村友 | 栗西園正 |
4 | トゥラヴェスーラ | 牡10 | 58 | 丸山元 | 栗高橋康 |
5 | オフトレイル | 牡4 | 58 | 菱田裕 | 栗吉村 |
6 | ルガル | 牡5 | 58 | 西村淳 | 栗杉山晴 |
7 | モズメイメイ | 牝5 | 56 | 松若風 | 栗前川 |
8 | カンチェンジュンガ | 牡5 | 58 | 武豊 | 栗庄野 |
9 | キタノエクスプレス | 牡7 | 58 | 国分恭 | 栗坂口智 |
10 | サトノレーヴ | 牡6 | 58 | モレイラ | 美堀 |
11 | スズハローム | 牡5 | 58 | 佐々木大 | 栗牧田 |
12 | トウシンマカオ | 牡6 | 58 | 横山武 | 美高柳瑞 |
13 | エイシンフェンサー | 牝5 | 56 | 川又賢 | 栗吉村 |
14 | ナムラクレア | 牝6 | 56 | ルメール | 栗長谷川 |
15 | ママコチャ | 牝6 | 56 | 川田将 | 栗池江寿 |
16 | バルサムノート | 牡5 | 58 | 亀田温 | 栗高野 |
17 | ドロップオブライト | 牝6 | 56 | 幸英明 | 栗福永 |
18 | ペアポルックス | 牡4 | 58 | 岩田康 | 栗梅田智 |
高松宮記念2025 最終予想
◎本命:14 ナムラクレア(ルメール)
- スプリントG1を勝ち切れないまでも、常に安定して上位争い。
- 昨年のこのレースは2着。負けて強しの競馬。
- 今年は調整に抜かりなく、「何とか今年こそ」の陣営コメントに本気度が滲む。
- 外枠も問題なし。馬場が乾けば勝機十分。
○対抗:15 ママコチャ(川田将雅)
- 昨年のスプリンターズS勝ち馬。前哨戦の阪急杯も快勝。
- 調子の良さ+川田騎手+自在な脚質で、今回も上位争い濃厚。
- 雨が降ると少し割引だが、馬場が持てば本命と互角。
▲単穴:10 サトノレーヴ(モレイラ)
- 香港帰りでも動きは文句なし。
- 調教評価高く、瞬発力勝負の末脚型で差し展開に向くタイプ。
- モレイラの腕に期待。
△連下候補:
- 6 ルガル:昨年の最優秀スプリンター。香港は度外視できる。左回りに課題は残るが能力上位。
- 17 ドロップオブライト:好位差しで安定感あり。最内~中の枠が理想だったが、発馬決まれば。
- 3 ビッグシーザー:本格化気配あり。重賞を連勝中の勢い。
- 12 トウシンマカオ:地力は確かで、展開嵌れば怖い存在。
- 13 エイシンフェンサー:牝馬ながら斤量差を活かせば食い込み可能。
展開予想とポイント
- ペース:ミドル〜ややハイ寄り
逃げ候補は⑱ペアポルックスと⑥ルガル。
マッドクールやママコチャも好位から早めに出していく構え。 - 直線勝負になるが、前が完全に止まる展開にはなりづらい
→ 好位差し、外差しの決め手タイプが優勢。 - 馬場が渋れば:ママコチャやルガル、ビッグシーザー向き。
良馬場なら:ナムラクレアやサトノレーヴが浮上。
推奨馬券戦略(少点数/穴含む)
3連複フォーメーション(11点)
1頭目:14(ナムラクレア)
2頭目:10,15
3頭目:3,6,10,12,13,15,17
(計11点)

高松宮記念2025|穴馬ピックアップ3選
穴馬1:3 ビッグシーザー(想定:10番人気前後)
- 【ポイント】
- 重賞連勝中の上がり馬。近2走はスプリント戦での安定した先行力を披露。
- 今回は外から行く馬が多く、内枠でロスなく立ち回れる強み。
- 馬場が渋っても苦にしないタイプで、道悪になれば一発も。
- 【陣営コメント】
- 「充実期を迎えており、状態は万全」と仕上がりに自信あり。
穴馬2:13 エイシンフェンサー(想定:8〜10番人気)
- 【ポイント】
- 上がり馬ながら近走のパフォーマンスが高く、斤量56kgは牝馬にとって有利。
- 末脚型で展開の恩恵があれば一気に突っ込むタイプ。
- 昨年秋以降、着実に力をつけており、混戦ならチャンスあり。
- 【陣営コメント】
- 「動きが良くなってきており、差のない競馬はできるはず」
穴馬3:17 ドロップオブライト(想定:二桁人気)
- 【ポイント】
- 前哨戦でも善戦しており、GⅠでも通用するスピードはある。
- 発馬が決まれば好位〜中団で競馬でき、差し脚はしっかりしている。
- 幸騎手との手が合っており、相手なりに走れる点も魅力。
- 【陣営コメント】
- 「とにかくゲートがカギ。そこさえ五分ならやれていい」
💡 穴馬総評
- ビッグシーザー → 前残り&渋馬場なら怖い存在。
- エイシンフェンサー → 斤量と成長力で一角崩し。
- ドロップオブライト → 展開と枠の助けがあれば浮上十分。
どの馬もヒモ荒れや3着突っ込みのイメージで狙える馬たちです。
「3連複1頭軸」などでの相手候補にもおすすめです!
【総まとめ】高松宮記念2025

- 本命は「悲願のGⅠ制覇」を狙うナムラクレア。
- ママコチャのスピード、モレイラ騎乗のサトノレーヴの決め手も怖い。
- ルガル、ドロップオブライト、ビッグシーザーといった前残り勢がヒモ荒れの可能性を秘める。
- 天候と馬場状態次第で上位入れ替えもあり、当日の馬場読みも重要。
🔽『ベストホース』で、勝ち組競馬を体感しよう!
高精度の予想が証明!関係者情報×AI分析のハイブリッド予想により、安定した回収率を実現

【レース結果】高松宮記念 2025の振り返りと回顧分析(レース後更新)
2025年 高松宮記念の勝ち馬・払戻金
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 着差 | 上り3F | 単人気 | 馬体重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10 | サトノレーヴ | 牡6 | 58 | モレイラ | 1.07.9 | 33.4 | 2 | 530(-7) |
2 | 14 | ナムラクレア | 牝6 | 56 | ルメール | 3/4 | 33.3 | 1 | 480(0) |
3 | 15 | ママコチャ | 牝6 | 56 | 川田将 | 1 1/4 | 33.8 | 6 | 492(-2) |
4 | 12 | トウシンマカオ | 牡6 | 58 | 横山武 | クビ | 33.8 | 5 | 480(+5) |
5 | 13 | エイシンフェンサー | 牝5 | 56 | 川又賢 | 1 1/2 | 34.2 | 8 | 482(+2) |
払戻金一覧
単勝 | 10 | 380円 | 馬単 | 10-14 | 1,460円 |
複勝 | 10 14 15 | 160円 140円 330円 | ワイド | 10-14 10-15 14-15 | 360円 1,150円 860円 |
枠連 | 5-7 | 570円 | 3連複 | 10-14-15 | 2,900円 |
馬連 | 10-14 | 820円 | 3連単 | 10-14-15 | 11,080円 |
悲願のGI初戴冠!
サトノレーヴ│モレイラ騎手
何度も重賞で結果を出している馬。香港でも素晴らしい走りだったので、いつかGⅠをと思っていた。厩舎サイドから細かい指示はなかったが、この馬のことをよく分かっているし、相手関係などを分析して臨んだ。馬場はフェアだったが、向かい風が強かったので、壁を作って運び、残り250mからスペースができるとしっかり反応。プラン通りの競馬ができた。
レース回顧・次走狙い目の馬は?

2025年の高松宮記念は、サトノレーヴがモレイラ騎手の好騎乗で快勝。ナムラクレアはまたもGⅠタイトルに届かず、悔しい2着となったが、3年連続2着は地力の証。ママコチャも状態が戻り、改めてスプリント適性を示した。次走注目はエイシンフェンサー。マークされる厳しい展開ながらも差のない5着と善戦し、展開ひとつで上位進出も可能。条件次第では重賞制覇も視野に入る。
📩 WIN5無料予想&馬券攻略法を手に入れよう!
記事が参考になったと感じた方は、ぜひ無料メルマガにご登録ください。
🔽 関連記事もチェック!
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング