ダイヤモンドS 2025 予想|出走予定馬・過去データから注目馬を徹底分析!
※本ページにはPR(広告)が含まれます。
ダイヤモンドS 2025の基本情報と開催概要
第75回 ダイヤモンドステークス GⅢ |
---|
2025年2月22日(土) |
東京3400m(芝・左) 特指┃国際┃4歳以上┃オープン┃ハンデ |
本賞金 [万円] 1着 4,300┃2着 1,700 3着 1,100┃4着 650┃5着 430 |
ダイヤモンドステークスは、1951年に創設された長距離重賞競走。1952年にハンデ戦となり、開催地や距離を変更しながら、2004年から東京競馬場・芝3400mで実施。名称は創設当初の4月の誕生石ダイヤモンドに由来する。
🔗 関連記事リンク
🎯 【さらに勝率UP】無料でAI予想の実力を試す!
✅ 最新のレース情報&過去データをチェック
✅ 独自の分析で的中率アップ
✅ 注目馬・騎手・血統の傾向を徹底解説
📢 無料で見れる今週の注目予想はこちら

過去のダイヤモンドSの結果と傾向
年 | 1着 | 2着 | 3着 | 馬連 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|
2020 | ミライヘノツバサ(16人気) | メイショウテンゲン(3人気) | オセアグレイト(2人気) | 128,730円 | 3,555,600円 |
2021 | グロンディオーズ(7人気) | オーソリティ(1人気) | ポンデザール(2人気) | 2,520円 | 28,150円 |
2022 | テーオーロイヤル(2人気) | ランフォザローゼス(11人気) | トーセンカンビーナ(5人気) | 16,670円 | 317,940円 |
2023 | ミクソロジー(2人気) | ヒュミドール(13人気) | シルブロン(1人気) | 18,950円 | 121,000円 |
2024 | テーオーロイヤル(2人気) | サリエラ(1人気) | ワープスピード(3人気) | 530円 | 3,670円 |

ダイヤモンドステークスの過去のレース決着傾向を見ると、2番人気の馬が3勝(2022・2023・2024年)と好成績を残しており、上位人気馬の信頼度は高い。一方で、2020年の16番人気ミライヘノツバサの勝利や、11番人気・13番人気の馬が2着に入る年もあり、波乱含みの一面もある。馬連や3連単の配当を見ると、高配当が出る年と堅い決着の年が極端で、展開次第では穴馬の激走も十分考えられるレース傾向となっている。
単勝人気別成績
過去20年のダイヤモンドステークスにおける単勝人気別の成績は以下の通りです。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 9-3-1-7 | 45.0% | 60.0% | 65.0% |
2番人気 | 5-3-4-8 | 25.0% | 40.0% | 60.0% |
3番人気 | 1-1-3-15 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
4番人気 | 1-2-1-16 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
5番人気 | 0-2-1-17 | 0.0% | 10.0% | 15.0% |
6~9番人気 | 1-6-7-66 | 1.3% | 8.8% | 17.5% |
10番人気以下 | 3-3-3-102 | 2.7% | 5.4% | 8.1% |

ダイヤモンドステークスの過去20年の単勝人気別成績を見ると、1番人気(勝率45.0%、連対率60.0%)と2番人気(勝率25.0%、連対率40.0%)が安定した成績を残しており、上位人気馬の信頼度が高い。一方で、3番人気以下は勝率が低く、5番人気以下の勝率はほぼゼロ。ただし、10番人気以下の馬も3勝を挙げており、大穴が激走するケースもある。基本的には1~2番人気を軸にしつつ、人気薄の激走にも注意が必要なレース傾向となっている。
東京・芝3400mのコース特徴|枠順・脚質傾向をチェック
東京・芝3400mは、バックストレッチ中間からスタートし、コースを1周半する長距離戦。序盤に上り坂があるが、その後は下り基調が続く。ゴール前の直線は525.9mで、最後の坂を越えた後の約300mは平坦で瞬発力も求められる。スタミナが最も重要な要素であり、折り合いをつけて長く脚を使える馬が有利。上り下りの多いコース形態からも、持久力とラストの切れ味を兼ね備えた馬が好走しやすい。
東京・芝3400mコースの枠番別成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。
枠順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0-0-2-6 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
2枠 | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
3枠 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
4枠 | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
5枠 | 1-0-1-7 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
6枠 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
7枠 | 0-2-1-7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
8枠 | 2-1-0-7 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |

東京・芝3400mの枠順別成績を見ると、8枠(勝率20.0%・連対率30.0%)と2枠(勝率12.5%・連対率25.0%)が好成績を残しており、外枠・内枠ともに一部有利な傾向がある。一方で1枠・3枠・4枠は勝率0%と苦戦傾向。長距離戦のため枠順の影響は少ないが、ペース配分や折り合いの巧みさが重要。特に外枠の先行・差し馬は有利な傾向があり、馬の脚質や展開を考慮した予想が求められる。
脚質別の勝率と連対率
東京・芝3400mの脚質別の成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
先行 | 3-1-1-30 | 8.6% | 11.4% | 14.3% |
差し | 2-1-3-13 | 15.4% | 23.1% | 46.2% |
追込 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |

東京・芝3400mの脚質別成績を見ると、先行(勝率8.6%、連対率11.4%)と差し(勝率15.4%、連対率23.1%、複勝率46.2%)が好成績を残している。長距離戦のため、ペースが落ち着きやすく、スタミナを活かせる先行・差し馬が有利。一方で、逃げ・追込は勝率0%と厳しい傾向があり、特に追い込み馬は届かず凡走するケースが多い。折り合いがつき、長く脚を使える差し馬が狙い目となるレース傾向が見られる。
注目馬と騎手のポイント
※このデータは、過去5年間(2020年~2024年)における東京・芝3400mの騎手別成績をまとめたものです。
騎手 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
菱田裕二 | 2-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
三浦皇成 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
木幡巧也 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
西村淳也 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
石橋脩 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
大野拓弥 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
田辺裕信 | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
C.ルメール | 0-1-2-0 | 0.0% | 33.3% | 100.0% |
M.デムーロ | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
横山武史 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
戸崎圭太 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
田中勝春 | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
内田博幸 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
北村宏司 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
横山典弘 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
横山和生 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
丸山元気 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
丸田恭介 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
江田照男 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
菅原明良 | 0-0-1-1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |

東京・芝3400mの騎手別成績を見ると、菱田裕二(2勝)、西村淳也(1勝)、木幡巧也(1勝)、三浦皇成(1勝)などが勝利を挙げており、長距離戦でも安定した騎乗ができる騎手が結果を出している。C.ルメールは未勝利ながら3着以内が多く、複勝率100%と信頼できる。一方で、追い込み傾向の騎乗が多い騎手は苦戦傾向にあり、ペースを読みながら折り合いをつけられる騎手が有利なレースとなっている。
血統傾向: 好走する血統背景
このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の京都・芝2200mにおける種牡馬別成績を基にしています。
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
リオンディーズ | 2-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
オルフェーヴル | 1-2-1-4 | 12.5% | 37.5% | 50.0% |
ルーラーシップ | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
ドリームジャーニー | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ディープインパクト | 0-2-1-14 | 0.0% | 11.8% | 17.6% |
ハーツクライ | 0-0-1-7 | 0.0% | 0.0% | 12.5% |
ステイゴールド | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ハービンジャー | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
キングカメハメハ | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
ゴールドシップ | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
キズナ | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
カンパニー | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャスタウェイ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャングルポケット | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
シンボリクリスエス | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
スウェプトオーヴァーボード | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
タニノギムレット | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ダノンシャンティ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ディープブリランテ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ディスクリートキャット | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |

東京・芝3400mの種牡馬別成績を見ると、リオンディーズ(勝率100%)、ドリームジャーニー(勝率100%)が好成績を残しており、長距離適性の高さがうかがえる。オルフェーヴル(複勝率50.0%)、ルーラーシップ(勝率16.7%)も好走傾向にある。一方で、ディープインパクト(複勝率17.6%)やハーツクライ(複勝率12.5%)は勝ち切れていない。スタミナが問われるコースだけに、長距離適性の高い血統を持つ馬が狙い目となる。
🔗 関連記事リンク
🎯 【さらに勝率UP】無料でAI予想の実力を試す!
✅ 最新のレース情報&過去データをチェック
✅ 独自の分析で的中率アップ
✅ 注目馬・騎手・血統の傾向を徹底解説
📢 無料で見れる今週の注目予想はこちら

【ダイヤモンドS 2025】出走馬・特別登録馬一覧
- 出走馬確定
- 特別登録馬
出走馬16頭
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ○ | ワープスピード | 牡6 | 横山武 | 58 | 美高木登 |
2 | オーロイプラータ | 牡5 | 松岡正 | 56 | 栗宮本 | |
3 | サスツルギ | 牡5 | 北村宏 | 56 | 美木村 | |
4 | セイウンプラチナ | 牡6 | 内田博 | 54 | 美千葉 | |
5 | ジャンカズマ | 牡7 | 野中悠 | 54 | 美西田 | |
6 | ★ | メイショウブレゲ | 牡6 | 藤岡佑 | 56 | 栗本田 |
7 | △ | ダンディズム | セン9 | 田辺裕 | 57 | 栗野中 |
8 | ◎ | ヘデントール | 牡4 | 戸崎圭 | 57 | 美木村 |
9 | ヴェルミセル | 牝5 | 川又賢 | 53 | 栗吉村 | |
10 | トウセツ | 牡6 | 吉田豊 | 55 | 栗杉山佳 | |
11 | シュトルーヴェ | セン6 | 鮫島駿 | 59 | 美堀 | |
12 | △ | コパノサントス | 牡5 | 石橋脩 | 56 | 栗梅田智 |
13 | △ | シルブロン | 牡7 | 大野拓 | 57 | 美稲垣 |
14 | マイネルケレリウス | 牡5 | 石川裕 | 55 | 美奥村武 | |
15 | (地)フタイテンロック | 牡6 | 木幡巧 | 54 | 美佐藤吉 | |
16 | ▲ | ショウナンバシット | 牡5 | 横山和 | 57.5 | 栗須貝尚 |
特別登録馬20頭
印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|
ヴェルミセル | 牝5 | ○○ | 53 | 栗吉村 | |
オーロイプラータ | 牡5 | 松岡正 | 56 | 栗宮本 | |
グリューネグリーン | 牡5 | 横山琉 | 56 | 美相沢 | |
△ | コパノサントス | 牡5 | 石橋脩 | 56 | 栗梅田智 |
サスツルギ | 牡5 | 北村宏 | 56 | 美木村 | |
ジャンカズマ | 牡7 | 野中悠 | 54 | 美西田 | |
シュトルーヴェ | セン6 | 鮫島駿 | 59 | 美堀 | |
▲ | ショウナンバシット | 牡5 | 横山和 | 57.5 | 栗須貝尚 |
△ | シルブロン | 牡7 | 大野拓 | 57 | 美稲垣 |
セイウンプラチナ | 牡6 | 内田博 | 54 | 美千葉 | |
△ | ダンディズム | セン9 | 田辺裕 | 57 | 栗野中 |
トウセツ | 牡6 | ○○ | 55 | 栗杉山佳 | |
★ | ハヤテノフクノスケ | 牡4 | ○○ | 53 | 栗中村 |
ビップスコーピオン | 牡5 | ○○ | 53 | 美田島俊 | |
(地)フタイテンロック | 牡6 | ○○ | 54 | 美佐藤吉 | |
◎ | ヘデントール | 牡4 | 戸崎圭 | 57 | 美木村 |
ホウオウプロサンゲ | 牡4 | ○○ | 55 | 栗矢作 | |
マイネルケレリウス | 牡5 | 石川裕 | 55 | 美奥村武 | |
△ | メイショウブレゲ | 牡6 | 藤岡佑 | 56 | 栗本田 |
○ | ワープスピード | 牡6 | 横山武 | 58 | 美高木登 |
注目馬と騎手のポイント|好走馬の条件とは?
ヘデントール
- 前走レース: 菊花賞(GI)
- 開催日: 2024年10月20日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝3000m
- 着順: 2着
- 騎手: 戸崎圭太
ヘデントール(2着)戸崎圭騎手
凄く体調の良さを返し馬で感じられました。ただ、ゲート入りでゴネる面を見せて、その点での精神状態はちょっと分からなかったですが、思っていたよりも折り合いがつきました。距離も大丈夫だと思っていたので途中からでもポジションを上げていっていいくらいでしたが、ちょうどいい手応えだったので、そのまま運びました。リズムのいい競馬で、最後もいい脚を使ってくれました。勝ち切れなかったのは悔しいですね。

父: ルーラーシップ
母: コルコバード
母父: ステイゴールド
兄:パンデアスカル
ヘデントールは着実に力をつけ、菊花賞では強敵アーバンシックに続く2着と好走。 ハナ・クビ差4着のショウナンラプンタも後に日経新春杯2着と健闘しており、そのレベルの高さがうかがえる。これまで4勝すべてで2馬身以上の着差をつける強さを見せ、大崩れは一度もなし。 唯一の連対外となった青葉賞も0.6秒差と安定感は抜群。重賞初制覇へ向け、期待が高まる一戦となる。
ワープスピード
- 前走レース: メルボルンカップ(GI)
- 開催日: 2024年11月5日
- 開催競馬場: 豪州
- 距離: 芝3200m
- 着順: 2着
- 騎手: 菅原明良
ヘデントール(2着)戸崎圭騎手
凄く体調の良さを返し馬で感じられました。ただ、ゲート入りでゴネる面を見せて、その点での精神状態はちょっと分からなかったですが、思っていたよりも折り合いがつきました。距離も大丈夫だと思っていたので途中からでもポジションを上げていっていいくらいでしたが、ちょうどいい手応えだったので、そのまま運びました。リズムのいい競馬で、最後もいい脚を使ってくれました。勝ち切れなかったのは悔しいですね。

父: ドレフォン
母: ディープラヴ
母父: ディープインパクト
弟:バクスオトマニカ
ワープスピードは、昨年のダイヤモンドステークスで3着、阪神大賞典で2着、天皇賞(春)で5着と、長距離路線で活躍した実績を持つ。海外遠征では、メルボルンカップに挑戦し、直線で力強く追い込むも、勝ち馬ナイツチョイスにハナ差で惜しくも2着となった。 日本では斤量が増える可能性があるが、良績が集中する東京コースでの復帰が期待される。
ショウナンバシット
- 前走レース: アルゼンチン共和国杯(GII)
- 開催日: 2024年11月3日
- 開催競馬場: 東京
- 距離: 芝2500m
- 着順: 14着
- 騎手: 佐々木大輔
ショウナンバシット(14着)佐々木大騎手
折り合いを欠いての追走になってしまいました。

父: シルバーステート
母: ギエム
母父: メダグリアドーロ
兄:エヴィダンシア
ショウナンバシットは昨夏の札幌でオープン特別を連勝し、皐月賞5着を含め三冠すべてに出走した実力馬。 強敵相手に戦ってきた経験があり、体調が戻れば好走は十分可能。 前走のアルゼンチン共和国杯は大外枠の影響で折り合いを欠き、力を出し切れずに終わったが、長距離適性には問題なし。 条件が好転すれば、重賞戦線でも巻き返しが期待できる一頭。
ハヤテノフクノスケ
- 前走レース: 鶴舞特別(2勝クラス)
- 開催日: 2025年1月5日
- 開催競馬場: 中京
- 距離: 芝2200m
- 着順: 1着
- 騎手: 岩田望来
ヘデントール(2着)戸崎圭騎手
凄く体調の良さを返し馬で感じられました。ただ、ゲート入りでゴネる面を見せて、その点での精神状態はちょっと分からなかったですが、思っていたよりも折り合いがつきました。距離も大丈夫だと思っていたので途中からでもポジションを上げていっていいくらいでしたが、ちょうどいい手応えだったので、そのまま運びました。リズムのいい競馬で、最後もいい脚を使ってくれました。勝ち切れなかったのは悔しいですね。

父: ウインバリアシオン
母: サクラインスパイア
母父: シンボリクリスエス
兄:カミノホウオー
ハヤテノフクノスケは大トビの走法で器用さに欠けるが、長く良い脚を使える実力馬。 菊花賞8着では4角で不利を受けながらも、大外から盛り返す健闘を見せた。 その後、鶴舞特別では18kg増の馬体でも楽勝し、成長と力強さをアピール。京成杯ではダノンデサイル相手に4着と、高い能力を証明済み。出走が叶えば軽ハンデを活かして上位争いが期待できる。
シルブロン
- 前走レース: ステイヤーズステークス(GII)
- 開催日: 2024年11月30日
- 開催競馬場: 中山
- 距離: 芝3600m
- 着順: 2着
- 騎手: マーカンド
シルブロン(2着)マーカンド騎手
フレッシュでいい状態だったと思います。思い通りのレースをすることができましたし、プレッシャーをかけるとしっかり反応して頑張ってくれました。ゴールした時はどちらが勝ったか分かりませんでしたが……。アンラッキーでした。

父: トーセンジョーダン
母: グレイシアブルー
母父: サンデーサイレンス
兄:メールドグラース
シルブロンは長距離重賞での実績が豊富なステイヤー。 3カ月ぶりのステイヤーズSではハナ差の惜敗ながら、しっかりと立て直した姿を見せた。一昨年のダイヤモンドSではレコード決着の3着に入り、舞台適性も十分。安定感に課題はあるが、長距離戦での地力は確かで、今回も上位争いが期待できる一頭。引き続き要注意。
📝 ダイヤモンドステークス 2025の予想のポイント
- 上位人気馬の好走が目立つ
- 過去10年で1番人気(3着内率70%)、2番人気(3着内率80%)と、上位人気馬の信頼度が高い。
- 2020年の16番人気ミライヘノツバサの勝利など波乱もあるが、軸は2番人気以内の馬から選ぶのが無難。
- 前走が重賞以外の馬も侮れない
- 前走GⅡ組が最も好成績(3着内率24.4%)
- オープン特別組(3着内率19.0%)や3勝クラス以下(3着内率19.2%)の馬も健闘しており、条件クラスからの挑戦馬にも注目。
- 負担重量54kg未満の優勝例なし
- 過去10年で54kg未満の馬の勝利はゼロ、3着内率も9.8%と低い。
- 優勝馬はいずれも54kg以上の馬だったため、ハンデが軽すぎる馬は割引が必要。
- 騎手のペース判断がカギ
- 長距離戦ならではの駆け引きが重要で、スタミナを活かせる騎手の手腕が問われる。
- 位置取りや仕掛けのタイミングが勝敗を分けるポイントとなる。
結論
- 本命・軸馬:2番人気以内+54kg以上の実績馬
- 穴馬候補:前走オープン特別・3勝クラス組で54kg以上の馬
- 軽視対象:54kg未満の馬、人気薄で実績に乏しい馬
展開予想

ペースはスロー(Sペース)予想。④セイウンプラチナが単騎逃げで、⑤ジャンカズマや⑯ショウナンバシットが好位につける。中団には⑧ヘデントール、⑭マイネルケレリウスらが待機。①ワープスピードは後方から徐々に進出し、最後の直線で勝負に出る形。
ダイヤモンドS 2025の結果・レース回顧(レース後更新)
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 時計 | 着差 | 上り3F | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ヘデントール | 牡4 | 57 | 戸崎圭 | 3.32.2 | 34.9 | 1 | |
2 | 5 | ジャンカズマ | 牡7 | 54 | 野中悠 | 3.32.9 | 4 | 35.4 | 12 |
3 | 9 | ヴェルミセル | 牝5 | 53 | 川又賢 | 3.33.2 | 1 1/2 | 35.1 | 10 |
4 | 1 | ワープスピード | 牡6 | 58 | 横山武 | 3.33.2 | クビ | 35.8 | 2 |
5 | 11 | シュトルーヴェ | セン6 | 59 | 鮫島駿 | 3.33.3 | 1/2 | 35.3 | 3 |
6 | 16 | ショウナンバシット | 牡5 | 57.5 | 横山和 | 3.34.0 | 4 | 36.3 | 6 |
7 | 6 | メイショウブレゲ | 牡6 | 56 | 藤岡佑 | 3.34.2 | 3/4 | 36.3 | 9 |
8 | 4 | セイウンプラチナ | 牡6 | 54 | 内田博 | 3.34.3 | 1/2 | 36.9 | 11 |
9 | 12 | コパノサントス | 牡5 | 56 | 石橋脩 | 3.34.3 | クビ | 36.6 | 7 |
10 | 3 | サスツルギ | 牡5 | 56 | 北村宏 | 3.34.5 | 1 | 36.1 | 13 |
11 | 14 | マイネルケレリウス | 牡5 | 55 | 石川裕 | 3.34.6 | 1/2 | 36.1 | 4 |
12 | 13 | シルブロン | 牡7 | 57 | 大野拓 | 3.34.6 | クビ | 36.5 | 5 |
13 | 2 | オーロイプラータ | 牡5 | 56 | 松岡正 | 3.36.1 | 9 | 37 | 15 |
14 | 7 | ダンディズム | セン9 | 57 | 田辺裕 | 3.36.3 | 1 | 37.5 | 8 |
15 | 10 | トウセツ | 牡6 | 55 | 吉田豊 | 3.36.3 | クビ | 37 | 16 |
16 | 15 | フタイテンロック | 牡6 | 54 | 木幡巧 | 3.37.8 | 9 | 39.3 | 14 |
8 ヘデントール(1着)戸崎圭騎手
心配していたスタートを上手に出てくれて、思った以上のポジションを取ることができました。スタートが良かったので、あとは道中のリズムや折り合いを考えてレースをしましたが、終始手応え良く走ってくれました。自分の道はなるべく早く作っておきたかったですし、外から来られてこの馬も自分から反応して動ける手応えだったので、被せられることもなく、直線も気持ち良く走ってくれたんじゃないかと思います。長いところで走れるタイプなので、このあとも楽しみです。
5 ジャンカズマ(2着)野中悠騎手
逃げ馬を見ながら2番手で。少し力む面はありましたが、最後まで渋太く頑張ってくれました。
9 ヴ ェルミセル(3着)川又賢騎手
乗りやすくて折り合いは問題ありませんでした。距離は延びれば延びるだけいいですね。長く最後まで変わらない脚を使いました。これから先、強い馬と戦っても楽しみです。
ダイヤモンドS2025 払戻金一覧
単勝 | 8 | 190円 | 馬単 | 8-5 | 14,470円 |
複勝 | 8 | 130円 | ワイド | 5-8 | 3,050円 |
5 | 1,100円 | 8-9 | 1,160円 | ||
9 | 600円 | 5-9 | 16,030円 | ||
枠連 | 3-4 | 1,990円 | 3連複 | 5-8-9 | 55,370円 |
馬連 | 5-8 | 11,420円 | 3連単 | 8-5-9 | 209,810円 |
🎯 【さらに勝率UP】このAI予想が無料で見れる!
✅ 根拠のあるレース評価
✅ 競馬投資×分散戦略
✅ AIとデータ分析を活用
📢 「競馬で本当に稼ぎたい!」無料で見れる注目予想はこちら
2025年最新!的中率・回収率が高い『シンケイバ』
🔽 他の予想記事もチェック!
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング

最強競馬ブログランキングへ