スプリングステークス2025の予想と過去傾向|追い切り評価&穴馬を公開!
※本ページにはPR(広告)が含まれます。
- 【スプリングステークス 2025】基本情報と開催概要|日程・賞金・出走条件
- 【過去5年データ】スプリングステークスの結果・レース傾向を徹底分析
- 【人気別成績】スプリングステークスの単勝人気別データ&レース傾向
- 【中山芝1800m】スプリングステークスのコース特徴&レース攻略法
- 【データ分析】スプリングステークスの枠順別成績|内枠が有利?
- 【データ分析】スプリングステークスの脚質別成績|先行・差しが有利?
- 【注目騎手】スプリングステークス2025で狙うべきジョッキーは?
- 【血統分析】スプリングステークスで好走する種牡馬&血統傾向を解説
- 【出走予定馬】スプリングステークス2025の特別登録馬&最新情報
- 【有力馬診断】スプリングステークス2025の注目馬5頭を徹底分析!
- 【最終予想】スプリングステークス2025の本命・対抗・穴馬は?
- 【追い切り評価】スプリングステークス2025の追い切り診断&最終ジャッジ
- 【結論&買い目】スプリングステークス2025の最終予想と馬券戦略
- 【レース回顧】スプリングステークス2025の結果&勝因・敗因を徹底分析(レース後更新)
【スプリングステークス 2025】基本情報と開催概要|日程・賞金・出走条件
第74回 スプリングステークス GⅡ |
---|
2025年3月16日(日) |
中山1800m(芝A・右内) 指定┃牡・牝┃3歳┃オープン┃馬齢 皐月賞TR・3着まで優先出走権 |
本賞金 [万円] 1着 5,400┃2着 2,200 3着 1,400┃4着 810┃5着 540 |
スプリングステークス(GII) は、1952年に創設された3歳馬限定の重賞競走。当初は東京競馬場で行われていたが、1960年以降は中山競馬場・芝1800mに定着。皐月賞トライアル(1958年〜) としての役割を持ち、3着以内の馬に皐月賞の優先出走権が与えられる。2003年から馬齢重量戦となり、クラシック戦線を占う重要な一戦。過去にはクラシック戦線で活躍する馬を多数輩出し、皐月賞やダービーへの登竜門として注目される。
【過去5年データ】スプリングステークスの結果・レース傾向を徹底分析
年 | 1着 | 2着 | 3着 | 馬連 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|
2020 | ガロアクリーク(6人気) | ヴェルトライゼンデ(1人気) | サクセション(2人気) | 2,910円 | 37,220円 |
2021 | ヴィクティファルス(3人気) | アサマノイタズラ(7人気) | ボーデン(1人気) | 8,890円 | 51,870円 |
2022 | ビーアストニッシド(5人気) | アライバル(2人気) | サトノヘリオス(6人気) | 1,820円 | 40,790円 |
2023 | べラジオオペラ(2人気) | ホウオウビスケッツ(3人気) | メタルスピード(8人気) | 1,170円 | 18,150円 |
2024 | シックスペンス(1人気) | アレグロブリランテ(9人気) | ルカランフィースト(4人気) | 4,920円 | 53,380円 |

過去5年のスプリングステークスの傾向を見ると、1〜3番人気が馬券に絡むことが多いものの、中穴(5〜9番人気)の台頭も目立ち、波乱含みのレース展開が多い。特に馬連は1,000円台~8,000円台、3連単は18,000円~53,000円台と配当の幅が広い。逃げ・先行馬が有利な一方で、展開次第では差し馬の台頭も見られ、ペースの影響を受けやすい点も特徴的。伏兵の一発にも注意しつつ、人気馬とのバランスを考えた馬券戦略が重要。
【人気別成績】スプリングステークスの単勝人気別データ&レース傾向
過去20年のスプリングステークスにおける単勝人気別の成績は以下の通りです。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 6-6-4-4 | 30.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 2-2-4-12 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
3番人気 | 3-4-0-13 | 15.0% | 35.0% | 35.0% |
4番人気 | 2-1-2-15 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
5番人気 | 4-1-0-15 | 20.0% | 25.0% | 25.0% |
6~9番人気 | 2-4-8-66 | 2.5% | 7.5% | 17.5% |
10番人気以下 | 1-2-2-95 | 1.0% | 3.0% | 5.0% |

過去20年のスプリングステークスでは、1番人気の勝率は30.0% だが、連対率60.0%、複勝率80.0% と安定感が高い。一方で2~5番人気の勝率は10~20%とばらつきがあり、中穴の台頭も目立つ。6~9番人気の複勝率は17.5%と一定の好走例があり、10番人気以下の激走はまれ(複勝率5.0%)。波乱含みの展開も多く、本命サイド+中穴を組み合わせた馬券戦略が有効と言える。
【中山芝1800m】スプリングステークスのコース特徴&レース攻略法

中山・芝1800m(内回り)は、スタンド前から発走し、内回りコースを1周するレイアウト。スタート直後に急坂があり、1コーナーまで約200mと短いため、前半のペースは上がりにくい。2コーナーからの下り勾配で徐々に加速し、3~4コーナーへ。直線は310mと短く、直線半ばの高低差2.2mの急坂が勝負どころ。先行馬が有利だが、パワーと持久力が求められ、差し馬も展開次第で台頭可能なコース形態となっている。
🔗 関連記事リンク
【データ分析】スプリングステークスの枠順別成績|内枠が有利?
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 19-26-17-177 | 7.9% | 18.8% | 25.9% |
2枠 | 24-11-23-198 | 9.4% | 13.7% | 22.7% |
3枠 | 18-20-29-212 | 6.5% | 13.6% | 24.0% |
4枠 | 25-26-25-217 | 8.5% | 17.4% | 25.9% |
5枠 | 20-23-16-247 | 6.5% | 14.1% | 19.3% |
6枠 | 20-22-25-251 | 6.3% | 13.2% | 21.1% |
7枠 | 25-26-21-258 | 7.6% | 15.5% | 21.8% |
8枠 | 26-23-21-274 | 7.6% | 14.2% | 20.3% |

中山・芝1800mの枠番別成績を見ると、内枠(1~4枠)がやや有利な傾向。特に1枠は連対率18.8%、複勝率25.9%と安定感があり、4枠も好成績を残している。一方、外枠(7~8枠)は勝率・連対率ともに低めで、外を回されるロスが影響している可能性が高い。ただし、馬場状態や展開次第では外枠でも好走例はある。総じて、ロスなく立ち回れる内枠の先行馬が有利なコースである。
【データ分析】スプリングステークスの脚質別成績|先行・差しが有利?
中山・芝1800mコースの脚質別の成績(2020.1/1~2024.12/28)は以下の通りです。
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 16-5-16-81 | 16.0% | 21.0% | 32.0% |
先行 | 91-86-79-657 | 10.0% | 19.4% | 28.0% |
差し | 20-28-28-1502 | 8.8% | 21.2% | 33.6% |
追込 | 3-2-21-919 | 5.8% | 6.3% | 26.3% |

中山・芝1800mの脚質別成績を見ると、「逃げ」が勝率16.0%、複勝率32.0%と高く、逃げ切りが決まりやすいコース。「先行」も安定しており、勝率10.0%、複勝率28.0%と上位争いに絡みやすい。一方、「差し」は勝率8.8%ながら複勝率33.6%とまずまずの成績を残しているが、「追込」は勝率5.8%、連対率6.3%と苦戦傾向。前半のペースが落ち着きやすいことから、前で運べる馬が有利なコースと言える。
【注目騎手】スプリングステークス2025で狙うべきジョッキーは?
※このデータは、過去5年間(2020年~2024年)における中山・芝1800mの騎手別成績をまとめたものです。
騎手 | 着別度数 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
戸崎圭太 | 19-6-9-67 | 101 | 18.8% | 24.8% | 33.7% |
C.ルメール | 15-12-6-29 | 62 | 24.2% | 43.5% | 53.2% |
横山武史 | 14-16-18-47 | 95 | 14.7% | 31.6% | 50.5% |
三浦皇成 | 10-8-10-57 | 85 | 11.8% | 21.2% | 32.9% |
津村明秀 | 8-8-6-74 | 96 | 8.3% | 16.7% | 22.9% |
菅原明良 | 6-10-10-63 | 89 | 6.7% | 18.0% | 29.2% |
北村宏司 | 6-10-5-60 | 81 | 7.4% | 19.8% | 25.9% |
柴田大知 | 5-7-3-65 | 80 | 6.2% | 15.0% | 18.8% |
横山和生 | 5-7-3-41 | 56 | 8.9% | 21.4% | 26.8% |
川田将雅 | 5-3-2-5 | 15 | 33.3% | 53.3% | 66.7% |
丹内祐次 | 4-2-6-71 | 83 | 4.8% | 7.2% | 14.5% |
M.デムーロ | 4-5-9-31 | 49 | 8.2% | 18.4% | 36.7% |
永野猛蔵 | 4-1-2-40 | 47 | 8.5% | 10.6% | 14.9% |
丸山元気 | 4-2-3-38 | 47 | 8.5% | 12.8% | 19.1% |
田辺裕信 | 3-10-8-69 | 90 | 3.3% | 14.4% | 23.3% |
大野拓弥 | 3-5-9-64 | 81 | 3.7% | 9.9% | 21.0% |
石川裕紀人 | 3-7-6-54 | 70 | 4.3% | 14.3% | 22.9% |
木幡巧也 | 3-2-0-47 | 52 | 5.8% | 9.6% | 9.6% |
吉田豊 | 3-3-2-43 | 51 | 5.9% | 11.8% | 15.7% |
丸田恭介 | 3-3-0-26 | 32 | 9.4% | 18.8% | 18.8% |

中山・芝1800mの騎手別成績を見ると、ルメール騎手が勝率24.2%、複勝率53.2%と高く、安定感のある騎乗ぶりを示している。川田将雅騎手も少ない騎乗数ながら勝率33.3%、複勝率66.7%と抜群の好成績。一方、横山武史騎手は出走95回で勝率14.7%、複勝率50.5%と堅実さが光り、戸崎圭太騎手や三浦皇成騎手も安定した数字を残している。総じて、上位騎手は前めでレースを進めるケースが多く、好位を取れる騎乗技術が成績に大きく影響していると言える。
【血統分析】スプリングステークスで好走する種牡馬&血統傾向を解説
このデータは、過去5年間(2020年~2024年)の中山・芝1800mにおける種牡馬別成績を基にしています。
種牡馬 | 着別度数 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ドゥラメンテ | 17-10-7-68 | 102 | 16.7% | 26.5% | 33.3% |
ロードカナロア | 14-13-6-57 | 90 | 15.6% | 30.0% | 36.7% |
ディープインパクト | 13-12-11-76 | 112 | 11.6% | 22.3% | 32.1% |
エピファネイア | 9-7-10-90 | 116 | 7.8% | 13.8% | 22.4% |
キズナ | 9-10-8-53 | 80 | 11.2% | 23.8% | 33.8% |
ハーツクライ | 8-6-6-73 | 93 | 8.6% | 15.1% | 21.5% |
モーリス | 8-9-6-49 | 72 | 11.1% | 23.6% | 31.9% |
ゴールドシップ | 7-11-9-92 | 119 | 5.9% | 15.1% | 22.7% |
ルーラーシップ | 7-14-12-74 | 107 | 6.5% | 19.6% | 30.8% |
ハービンジャー | 6-6-8-53 | 73 | 8.2% | 16.4% | 27.4% |
スクリーンヒーロー | 5-2-6-46 | 59 | 8.5% | 11.9% | 22.0% |
ヴィクトワールピサ | 5-1-2-35 | 43 | 11.6% | 14.0% | 18.6% |
ジャスタウェイ | 4-2-1-40 | 47 | 8.5% | 12.8% | 14.9% |
ノヴェリスト | 4-0-0-19 | 23 | 17.4% | 17.4% | 17.4% |
リアルスティール | 4-4-1-14 | 23 | 17.4% | 34.8% | 39.1% |
ダイワメジャー | 3-5-5-45 | 58 | 5.2% | 13.8% | 22.4% |
キングカメハメハ | 3-6-7-33 | 49 | 6.1% | 18.4% | 32.7% |
サトノダイヤモンド | 3-1-2-13 | 19 | 15.8% | 21.1% | 31.6% |
ローエングリン | 3-1-1-14 | 19 | 15.8% | 21.1% | 26.3% |
キングズベスト | 3-0-1-2 | 6 | 50.0% | 50.0% | 66.7% |

中山芝1800mの種牡馬別成績を見ると、ディープインパクト(112頭)が勝率11.6%、複勝率32.1%と安定感を示しており、キズナ(80頭)も勝率11.2%、連対率23.8%で上位を確保。ロードカナロア(90頭)やドゥラメンテ(102頭)も15%前後の勝率と好成績を残している。一方、ゴールドシップ(119頭)やハーツクライ(93頭)など、スタミナとパワーに優れた血統が上位に名を連ねている点が特徴的。出走数こそ少ないものの、キングズベスト(6頭)は勝率50.0%と突出しており、少数精鋭で高い適性を示しているといえる。

『BEST HORSE』で、勝ち組競馬を体感しよう!
高精度の予想が証明!関係者情報×AI分析のハイブリッド予想により、安定した回収率を実現。
無料情報ゲット!登録は簡単2ステップ!
👉公式サイトはコチラ
【出走予定馬】スプリングステークス2025の特別登録馬&最新情報
- 出走馬確定
- 特別登録馬
出走馬12頭
馬番 | 印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ○ | ダノンセンチュリー | 牡3 | 戸崎圭 | 57 | 美萩原 |
2 | ローレルオーブ | 牡3 | 原優介 | 57 | 栗杉山佳 | |
3 | クモヒトツナイ | 牡3 | 横山和 | 57 | 美堀内 | |
4 | ニホンピロデヴィン | 牡3 | 小沢大 | 57 | 栗緒方 | |
5 | レーヴブリリアント | 牡3 | ルメール | 57 | 美田中博 | |
6 | △ | ジェットマグナム | 牡3 | 津村明 | 57 | 栗安達 |
7 | ◎ | キングスコール | 牡3 | 藤岡佑 | 57 | 栗矢作 |
8 | ★ | マテンロウバローズ | 牡3 | 横山典 | 57 | 栗昆 |
9 | ▲ | ピコチャンブラック | 牡3 | 石橋脩 | 57 | 美上原佑 |
10 | フクノブルーレイク | 牡3 | 松岡正 | 57 | 美竹内 | |
11 | スナークピカソ | 牡3 | 菅原明 | 57 | 栗高橋一 | |
12 | スワローシチー | 牡3 | 田辺裕 | 57 | 美相沢 |
特別登録馬12頭
印 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | キングスコール | 牡3 | 藤岡佑 | 57 | 栗矢作 |
クモヒトツナイ | 牡3 | ○○ | 57 | 美堀内 | |
△ | ジェットマグナム | 牡3 | 津村明 | 57 | 栗安達 |
スナークピカソ | 牡3 | 菅原明 | 57 | 栗高橋一 | |
スワローシチー | 牡3 | 田辺裕 | 57 | 美相沢 | |
○ | ダノンセンチュリー | 牡3 | 戸崎圭 | 57 | 美萩原 |
ニホンピロデヴィン | 牡3 | 小沢大 | 57 | 栗緒方 | |
▲ | ピコチャンブラック | 牡3 | 石橋脩 | 57 | 美上原佑 |
フクノブルーレイク | 牡3 | 松岡正 | 57 | 美竹内 | |
★ | マテンロウバローズ | 牡3 | 横山典 | 57 | 栗昆 |
レーヴブリリアント | 牡3 | ○○ | 57 | 美田中博 | |
ローレルオーブ | 牡3 | ○○ | 57 | 栗杉山佳 |
【有力馬診断】スプリングステークス2025の注目馬5頭を徹底分析!
キングスコール
- 前走レース: 2歳新馬
- 開催日: 2024年7月21日
- 開催競馬場: 札幌
- 距離: 芝1800m
- 着順: 1着
- 騎手: 藤岡佑介
キングスコール(1着)藤岡佑騎手
調教の段階から素質の良さを感じていましたが、まだ緩いですし、気性の幼さもあります。それでも開幕週の馬場と持っているスピードで押し切ることができました。能力は高いですが、気性の危うさがあるので、いい方に向いてほしいです。

父: ドゥラメンテ
母: レインオンザデューン
母父: フランケル
姉:サクセスカラー
キングスコールは札幌の新馬戦で2歳コースレコードを0.4秒更新し、圧巻のデビュー勝ち。2着馬テリオスララは後に萩Sを勝ち、阪神JFで3着と好走しており、レースレベルの高さも証明されている。予定していた札幌2歳Sを使えず、長期休養明けとなるが、1週前追い切りでは古馬に追走先着し、非凡な脚力を披露。キャリア1戦と経験は少ないが、ここで好走できればクラシック戦線でも期待が膨らむ。
ダノンセンチュリー
- 前走レース: 3歳新馬
- 開催日: 2025年2月2日
- 開催競馬場: 東京
- 距離: 芝1800m
- 着順: 1着
- 騎手: R.キング
ダノンセンチュリー(1着)R.キング騎手
作戦は特に考えていなかったのですが、スタートの際の反応、スピードの乗りが良く、パワーを使わずにハナに立つことができました。ペースコントロールをしながらリズム良く走らせることができましたし、賢い馬ですね。成長しつつ、ステップアップしていきそうです。

父: フィエールマン
母: シャンブルドット
母父: ロペデヴェガ
姉:ベルシャブル
ダノンセンチュリーはセレクトセールの高額取引馬で、将来性豊かな逸材。新馬戦では鞍上が慎重に乗り、ステッキなしでクビ差の押し切り勝ち。3着以下を大きく引き離した内容からも素質の高さがうかがえる。まだ若さを残すが、その分、伸びしろも十分。次戦は成長度を試す重要な一戦となり、さらなる上昇が期待される。持ち前のポテンシャルを発揮できれば、クラシック戦線でも注目の存在となる可能性が高い。
ピコチャンブラック
- 前走レース: ホープフルS(GI)
- 開催日: 2024年12月28日
- 開催競馬場: 中山
- 距離: 芝2000m
- 着順: 13着
- 騎手: 川田将雅
ピコチャンブラック(13着)上原佑調教師
4角を回る際の感じは良さそうでしたが、ラストまで集中して走ることができませんでした。今後、一から立て直すつもりでいます。

父: キタサンブラック
母: トランプクイーン
母父: ネオユニヴァース
姉:ノリピー
ピコチャンブラックはホープフルSで13着と振るわなかったが、多頭数の外枠でスムーズな競馬ができなかった影響が大きい。アイビーSでは、後の共同通信杯勝ち馬マスカレードボールと0.2秒差の接戦を演じており、能力の高さは確か。新馬戦では7馬身差の圧勝を見せ、スピード能力も十分。デビュー時472キロだった馬体は前走で490キロと成長を示しており、GⅠ経験を糧にさらなる前進が期待できる。
マテンロウバローズ
- 前走レース: こぶし賞(1勝クラス)
- 開催日: 2025年2月15日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1600m
- 着順: 1着
- 騎手: 横山典弘
マテンロウバローズ(1着)昆調教師
東京に遠征後の中1週でしたが、頑張ってくれました。兄(マテンロウオリオン)とは少し違い、渋太く伸びるタイプ。ジョッキーが競馬を覚えさせてくれているので、距離、頭数とかの不安はありません。もう少し長い距離も試してみたいですね。

父: ロジャーバローズ
母: パルテノン
母父: キングカメハメハ
兄:マテンロウオリオン
マテンロウバローズは新馬戦・こぶし賞をマイルで連勝した実力馬。NHKマイルC2着のマテンロウオリオンの半弟で、父が日本ダービー馬に替わったことで距離延長にも対応可能な素質を秘める。こぶし賞では少頭数ながら4角最後方から差し切る勝負根性を見せ、長くいい脚を使える点が魅力。マイル戦ではやや忙しい印象があり、距離が伸びる今回はさらにパフォーマンスを上げる可能性が高い。重賞でも注目の存在。
ジェットマグナム
- 前走レース: きさらぎ賞(GⅢ)
- 開催日: 2025年2月9日
- 開催競馬場: 京都
- 距離: 芝1800m
- 着順: 9着
- 騎手: 丹内祐次
ジェットマグナム(9着)丹内祐騎手
ゲートを出たなりで進めましたが、4角過ぎではもう手応えがありませんでした。

父: ヘンリーバローズ
母: ビビットオレンジ
母父: ルーラーシップ
全兄:ジェットブレイク
ジェットマグナムは新馬勝ち後、コスモス賞は心房細動で参考外ながら、中山の芙蓉Sで2勝目を挙げた。ホープフルSでは7着だったが、内容は悪くなく、成長の余地を感じさせる。前走のきさらぎ賞では1000m通過58秒7の速い流れを経験し、厳しい展開でも粘りを見せた。すんなりと先行できる形になれば、持ち前のスピードを活かして好走が期待できる。展開次第で巻き返しの可能性も十分。
【最終予想】スプリングステークス2025の本命・対抗・穴馬は?
✅ 1. 皐月賞・秋のGⅠ戦線につながる重要な前哨戦
スプリングステークスは皐月賞トライアルとして3着以内の馬に優先出走権が与えられる一戦。近年では2024年のシックスペンスが毎日王冠を制覇、2023年のベラジオオペラが大阪杯を制覇するなど、秋のGⅠ戦線での活躍馬も多い。クラシック路線だけでなく、今秋以降の芝中距離戦線を見据えた馬券検討が重要。
✅ 2. キャリア2~3戦の馬が好成績
過去10年でキャリア2戦の馬が勝率26.7%、3戦の馬が連対率22.2%と優秀な成績を残している。特に2020年以降は、キャリア2戦の馬の3着内率が62.5%に上昇しており、フレッシュな馬が好走する傾向。今年もキャリア2~3戦の馬を重視したい。
✅ 3. 極端な枠(1枠・8枠)が好成績
過去10年の枠番成績では1枠の3着内率41.7%、8枠の3着内率30.0%と、内外の極端な枠に入った馬の好走が目立つ。展開次第ではあるが、特に先行力のある馬が内枠を引いた場合は狙い目。
✅ 4. 前走1勝クラス組が好調
過去10年の3着以内馬30頭中、前走1勝クラス組が16頭(53%)と最多。勝率・連対率・複勝率ともにオープンクラス組よりも上回っており、前走で1勝クラスを勝ち上がった馬は特に有力。今年も前走1勝クラス組を中心に馬券を組み立てたい。
✅ 5. 単勝10倍未満の馬が勝ち馬の中心
過去10年の優勝馬10頭中、7頭が単勝10倍未満で、残り3頭中2頭も20倍未満。極端な人気薄の優勝例は少なく、基本的に上位人気馬が優勢。ただし、中穴(6~9番人気)が3着内に絡むケースも多く、人気馬+中穴の組み合わせが有効。
🔍 まとめ:狙い方

スプリングSは皐月賞に直結する重要な一戦であり、秋のGⅠ戦線で活躍する馬も多い。キャリア2~3戦の馬、1枠・8枠の好走率、前走1勝クラス組の強さがポイント。1~3番人気が優勢だが、中穴も馬券に絡みやすく、波乱の可能性も考慮して馬券を組み立てたい。
【追い切り評価】スプリングステークス2025の追い切り診断&最終ジャッジ

✅総評:
今回のスプリングステークスに向け、キングスコール、クモヒトツナイ、スワローシチー、ダノンセンチュリーあたりの状態が非常に良さそう。特にダノンセンチュリーの1ハロンの伸びやスワローシチーの格上馬と互角の動きは好印象。ピコチャンブラック、マテンロウバローズも動きが良く、好調キープ。
- 最終追い切り
- 1週前追い切り
スプリングステークス 最終追い切り情報(2025年)
キングスコール(仕上がり良好)
- 3/12(水)栗CW稍 85.5-70.1-54.8-38.8-11.4(G前仕掛け)
- オリーブグリーン(3歳1勝クラス)を0.7秒追走し、0.2秒遅れ
- 短評:仕上がり良好、力強い動きを見せる。
クモヒトツナイ(好調持続)
- 3/12(水)美W稍 83.7-67.4-53.0-38.3-11.7(馬なり余力)
- パッカパッカブー(古馬1勝)と同入
- 短評:スムーズな動きで、好調をキープ。
ジェットマグナム(多少上向く)
- 3/12(水)栗坂稍 1回53.8-38.2-24.9-12.7(馬なり余力)
- 短評:前走からの立て直しは順調で、徐々に良化。
スナークピカソ(好調持続)
- 3/12(水)栗坂稍 1回54.7-39.3-25.2-12.4(馬なり余力)
- クラシックステップ(古馬1勝)と同入
- 短評:力強い動きで、調子をキープ。
スワローシチー(格上馬に互角入線)
- 3/12(水)美W稍 83.9-66.9-52.0-37.3-11.5(馬なり余力)
- ライラック(古オープン)と同入
- 短評:動きに余裕があり、格上馬とも互角の仕上がり。
ダノンセンチュリー(1ハロンの伸び目立つ)
- 3/12(水)美W稍 84.3-67.4-52.8-38.2-11.7(馬なり余力)
- 短評:ラスト1ハロンの伸びが目立ち、仕上がり上々。
ニホンピロデヴィン(デキ安定)
- 3/12(水)栗CW稍 50.0-36.1-11.6(一杯に追う)
- 短評:動きはしっかりしており、状態維持。
ピコチャンブラック(仕上がり良好)
- 3/13(木)美W稍 69.9-54.3-38.8-11.4(馬なり余力)
- 短評:軽快なフットワークで、仕上がりは万全。
フクノブルーレイク(若いが動き良く)
- 3/12(水)美W稍 83.6-66.7-51.4-36.7-11.4(馬なり余力)
- 短評:推進力のある動きで、気配は良好。
マテンロウバローズ(反応良し)
- 3/12(水)栗CW稍 84.3-67.8-52.3-37.3-11.4(強めに追う)
- ヒルノショパン(障未勝)と0.3秒追走して0.2秒先着
- 短評:反応鋭く、仕上がりは良好。
A評価(動き抜群・勝負気配濃厚)
🔥 ダノンセンチュリー(美W・重 65.8-50.8-36.6-11.5[馬なり余力])
➡ 絶好の動きを見せ、躍動感十分。仕上がりの良さが際立ち、期待できる。
🔥 キングスコール(栗CW・不 82.5-66.7-51.7-36.9-11.5[一杯追い])
➡ 古馬オープン馬を相手に先着。動きに力強さがあり、状態は文句なし。
🔥 ピコチャンブラック(美W・稍 65.9-50.3-36.3-11.3[馬なり余力])
➡ 終いの伸びが目立ち、鋭い脚を見せた。馬体の成長も感じられる仕上がり。
🔥 フクノブルーレイク(美W・重 64.6-49.9-36.3-11.5[馬なり余力])
➡ 推進力のある走りで、活気十分。仕上がりも万全で勝負気配が漂う。
🔥 ジェットマグナム(栗CW・不 79.1-64.8-50.8-36.3-11.9[一杯追い])
➡ 好時計をマークし、順調な仕上がり。もうひと追いでさらに良化しそう。
B+評価(順調な仕上がり・好気配)
🔹 クモヒトツナイ(美W・稍 83.3-66.4-51.6-37.2-11.6[馬なり余力])
➡ 余裕のある動きで、手応え十分。成長を感じる走り。
🔹 スワローシチー(美W・良 67.3-51.8-37.8-11.6[馬なり余力])
➡ 終いの伸びが良く、デキ落ちはなし。好調をキープ。
🔹 スナークピカソ(栗坂・良 51.5-38.2-25.2-12.9[一杯追い])
➡ パワフルな動きで、馬体の張りも良好。
🔹 マテンロウバローズ(栗CW・不 82.4-66.8-52.2-37.1-11.2[強め追い])
➡ 動きにキレがあり、キビキビとしたフットワーク。
🔹 ホウオウビスケッツ(美W・重 84.6-67.7-52.1-37.6-11.4[G前仕掛け])
➡ 推進力ある走りで、馬体の充実がうかがえる。
B評価(仕上がり順調・やや不安要素あり)
🔸 ローレルオーブ(栗坂・良 54.4-39.9-26.0-13.0[末強め追う])
➡ 動き自体は軽快だが、時計的には物足りなさが残る。
🔸 クファシル(栗CW・不 82.7-66.6-51.8-36.6-11.5[稍一杯追い])
➡ 順調な仕上がりも、まだ本調子には一歩足りない印象。
🔸 マイネルジェロディ(栗坂・良 50.6-36.8-24.4-12.3[一杯追い])
➡ 攻めは十分も、やや硬さが残る仕上がり。
🔸 ティニア(栗CW・不 81.8-67.0-52.6-37.7-11.2[馬なり余力])
➡ 順調な仕上がりではあるが、もう一段階の良化が欲しい。
🔸 ニホンピロデヴィン(栗坂・不 54.7-39.7-25.7-12.6[強め追う])
➡ しっかり乗り込まれているが、もう一段階の動きが欲しい。
C評価(調整途上・不安あり)
⚠ ヤクシマ(栗CW・不 71.6-55.7-39.5-11.2[一杯追い])
➡ 内にササる面が見られ、まだ仕上がり途上。
⚠ マイネルレノン(栗坂・良 51.8-37.7-24.9-12.7[一杯追い])
➡ 時計はまずまずも、動きが重く映る。
⚠ レーヴブリリアント(美W・重 81.8-65.9-51.1-37.4-12.2[馬なり余力])
➡ フットワークは軽快も、まだ万全とは言えず。
🏆 総評
✅ A評価のダノンセンチュリー、キングスコール、ピコチャンブラック、フクノブルーレイク、ジェットマグナムは勝負気配濃厚!
✅ B+評価のクモヒトツナイ、スワローシチー、スナークピカソ、ホウオウビスケッツも上位争い必至!
✅ C評価の馬は仕上がり途上で、当日の気配次第。
【結論&買い目】スプリングステークス2025の最終予想と馬券戦略
馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 重量 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ダノンセンチュリー | 牡3 | 戸崎圭 | 57 | 美萩原 |
2 | ローレルオーブ | 牡3 | 原優介 | 57 | 栗杉山佳 |
3 | クモヒトツナイ | 牡3 | 横山和 | 57 | 美堀内 |
4 | ニホンピロデヴィン | 牡3 | 小沢大 | 57 | 栗緒方 |
5 | レーヴブリリアント | 牡3 | ルメール | 57 | 美田中博 |
6 | ジェットマグナム | 牡3 | 津村明 | 57 | 栗安達 |
7 | キングスコール | 牡3 | 藤岡佑 | 57 | 栗矢作 |
8 | マテンロウバローズ | 牡3 | 横山典 | 57 | 栗昆 |
9 | ピコチャンブラック | 牡3 | 石橋脩 | 57 | 美上原佑 |
10 | フクノブルーレイク | 牡3 | 松岡正 | 57 | 美竹内 |
11 | スナークピカソ | 牡3 | 菅原明 | 57 | 栗高橋一 |
12 | スワローシチー | 牡3 | 田辺裕 | 57 | 美相沢 |
◎(本命) ピコチャンブラック(7枠9番)
- ポイント:
- 父キタサンブラック が勝ったレースで、血統的にも適性あり。
- 前走は初の揉まれる競馬で集中し切れず大敗も、中間は前進気勢が戻っている。
- 石橋脩騎手が継続騎乗し、調整も順調。
- 小回りの中山1800mで 前々で立ち回れれば巻き返し可能。
○(対抗) マテンロウバローズ(6枠8番)
- ポイント:
- 連勝中で 底を見せていない 実力馬。
- 1800mの距離延長も対応できそうで、中山でもスムーズな競馬ができれば勝ち負け。
- 鞍上の横山典騎手がうまく流れに乗せられれば、3連勝の可能性も。
▲(単穴) キングスコール(6枠7番)
- ポイント:
- 素質は高く、パワーもあり、中山向きのタイプ。
- 仕上がりが不安視されるが、能力の高さでどこまでやれるか。
- レース当日のテンションが鍵。
△(連下) ジェットマグナム(5枠6番)
- ポイント:
- 前走は逃げて最後に脚が鈍ったが、今回は控える形で競馬ができればチャンス。
- 中山適性が高く、折り合いがつけば怖い存在。
△(連下) ダノンセンチュリー(1枠1番)
- ポイント:
- 将来性は高く、追い切りの動きも良好。
- 右回りでも問題なく走れそうだが、重賞での力関係が鍵。
- 戸崎圭騎手がうまく立ち回れば、馬券圏内も可能。
展開予想
- 逃げ:④ニホンピロデヴィン
- 好位:⑨ピコチャンブラック、⑧マテンロウバローズ、⑦キングスコール、⑥ジェットマグナム
- 中団:①ダノンセンチュリー、⑤レーヴブリリアント
- 後方:⑫スワローシチー、②ローレルオーブ

④ニホンピロデヴィンがハナを主張し、⑨ピコチャンブラックや⑦キングスコールが好位につける。⑧マテンロウバローズも前に行く可能性が高い。中団で折り合った⑥ジェットマグナムが終いに脚を使えれば浮上。
買い目
3連複フォーメーション (計5点)
- 1列目:⑨
- 2列目:⑦⑧
- 3列目:①⑥⑦⑧
馬連(4点)
- ⑨-①⑥⑦⑧
単勝(1点)
- ⑨ピコチャンブラック
総評

本命は⑨ピコチャンブラック。巻き返しが期待でき、前々で競馬ができれば勝ち負け。 ⑧マテンロウバローズはレース巧者で安定感があり、展開次第で突き抜ける可能性も。 ⑦キングスコールのポテンシャルは高く、仕上がり次第で勝ち負けできる。 ⑥ジェットマグナムは折り合いがつけば怖い存在。 ①ダノンセンチュリーも成長力に期待でき、馬券圏内の可能性あり。
【レース回顧】スプリングステークス2025の結果&勝因・敗因を徹底分析(レース後更新)
2025年 スプリングステークスの勝ち馬・払戻金
着順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 着差 | 上り3F | 単人気 | 馬体重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ピコチャンブラック | 牡3 | 57 | 石橋脩 | 1.51.5 | 38.1 | 2 | 488(-2) |
2 | 10 | フクノブルーレイク | 牡3 | 57 | 松岡正 | クビ | 37.6 | 7 | 452(0) |
3 | 7 | キングスコール | 牡3 | 57 | 藤岡佑 | 1 3/4 | 38.1 | 1 | 496(+2) |
4 | 8 | マテンロウバローズ | 牡3 | 57 | 横山典 | クビ | 37.8 | 4 | 478(-2) |
5 | 12 | スワローシチー | 牡3 | 57 | 田辺裕 | 3/4 | 37.5 | 8 | 460(-4) |
払戻金一覧
単勝 | 9 | 410円 | 馬単 | 9-10 | 3,170円 |
複勝 | 9 10 7 | 170円 270円 180円 | ワイド | 9-10 7-9 7-10 | 710円 430円 900円 |
枠連 | 7-7 | 2,300円 | 3連複 | 7-9-10 | 3,550円 |
馬連 | 9-10 | 2,150円 | 3連単 | 9-10-7 | 21,400円 |
スプリングS親仔3代制覇達成
ピコチャンブラック│石橋脩騎手
この中間、一生懸命に厩舎の方たちと話し合ってやってきて、今日、上手に走ってくれたことが一番良かったですね。馬場もあまり速くならなければ前に利があると思っていましたが、この馬のリズムを崩さないようにと考えていました。まだいろいろなところで課題もありますが、行かせた方がいいと判断しました。最後はしんどくなりましたが、こういう馬場に助けられたところもあるので、更に改善できればいいですね。まだ半信半疑なところもありますが、この先も一生懸命に走ってくれればいいですね。
レース回顧・次走狙い目の馬は?
道悪のなか、ピコチャンブラックが自ら動いて押し切る強い内容。先行して早め先頭から渋太く粘り込み、着実な成長を感じさせる勝利だった。2着フクノブルーレイクも外から長く脚を使って差し迫り、こちらも今後に期待。

注目はキングスコール。出遅れながらも向正面からのロングスパートで存在感を見せた。まだ若さを見せつつも非凡な持久力があり、良馬場でさらに力を発揮できそう。次走以降の上昇が見込める。
📩 WIN5無料予想&馬券攻略法を手に入れよう!
記事が参考になったと感じた方は、ぜひ無料メルマガにご登録ください。
🔽 他の予想記事もチェック!
競馬ブログランキングに参加しています。記事更新のモチベーションになりますので応援クリックをお願いします!
競馬ランキング

最強競馬ブログランキングへ
口コミ評価